飯坂温泉で立ち寄り湯。
ということでチョイスしたのは、やっぱり飯坂温泉のシンボル、
鯖湖湯 
鯖湖湯は、
松尾芭蕉がつかったと伝えられる名湯で、その歴史は
松山市道後温泉坊ちゃんの湯より古いとのこと。
>

現在の鯖湖湯は、平成5年12月改築されましたが、ヒバ、ケヤキ、ヒノキを使用した木造建築はそのままで、清潔ながら味のある佇まいです。
男湯の暖簾をくぐると券売機。

入湯料200円を払い浴室へ。
脱衣所と浴室は同じ空間になっている、よくある共同浴場の造り。
浴室の丁度真ん中に、
御影石の湯船が1つどんと配置されていて、無色透明の
アルカリ性単純温泉が掛け流しで投入されています。

*館内ポスターより
お湯は熱いと聞いていましたが、観光客が水を入れたようで42℃くらいの適温でした。
地元の方は、熱いのが好みなのか、温くて入った気がしないとぼやき節。
しかし壁には「観光で公衆浴場の湯めぐりを楽しんでる方が増えてます。熱い湯が苦手な方もおりますので、湯の温度を42度~43度にするようにご協力をお願いします。」との貼紙が。
どうやら、観光協会としては、観光客は歓迎の口のようです。
お湯は、透明でとてもキレイでスベスベ感があり、サッパリ系の浴感。
お湯の保温効果も抜群で、風呂から上がっても10分は汗がひきませんでした。
公衆浴場としては、かなりハイレベルなので、飯坂観光では外せない施設です。
●源泉名 湯沢源泉
●源泉温度 51.0℃
●泉質 アルカリ性単純温泉
●色 無
●臭 無
●味 無
●料金 大人200円 小人100円
●住所 福島県福島市飯坂町字筑前27-1
●電話 024-542-2121
●HP
http://www.fckk.co.jp/sabakoyu/ ●評価 ★★★
(評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
テーマ:湯巡り♪ -
ジャンル:旅行