fc2ブログ

沖縄旅行記 2日目・アメリカンビレッジ編

 夕食のステーキを堪能した後は、アメリカンビレッジをぶらぶら。

 アメリカンビレッジは、元々は米軍基地だった跡地を利用して建設された都市型リゾート。

 ここのシンボルは大きな観覧車

 アメリカンV1

 これがアメリカンな街並みと調和して、独特の開放的なムードを演出しています。

 ビレッジ内には、イオンを中心にオシャレなショップやレストランが立ち並んでいます。

 アメリカンV2

 お土産を、物色しに入ったのがここ。

 おきなわ屋ドリームランド

 おきなわ屋

 沖縄のお土産というお土産が雑多な感じで陳列されています。

 オーソドックスな箱菓子の種類は豊富です。

 おきなわ屋おみやげ

 海ぶどうや島らっきょも置いてあります。
 
 沖縄屋うみぶどう

 ここでいくつかお土産を買い、イオンで今夜の宴の仕入れをし、ホテルに戻りました。

 今夜は、海ぶどうを肴に乾杯~

 宴2日目





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ
スポンサーサイト



テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

ステーキハウス金松レストラン 北谷本店 (沖縄旅行記 2日目・食事編)

 沖縄にきたら必ず食べたいのがステーキ

 それも安く。

 というわけで、本日の夕食は、ステーキに決定。

 ステーキハウス金松レストラン 北谷本店

 金松1

 金松2

 こちらのレストラン、外見は、つぶれかけた食堂?(失礼しました)

 ステーキハウスと知らなければ決して入れません。

 知っていても、一瞬躊躇!

 それでも、おいしいステーキを食べるべく、勇気を出してドアを開けます。

 っと、お客さんはゼロ。(時刻はまだPM5:30)

 おばあが4人、客席で、なにやらスプーンを包む紙ナプキンを折っています。

 「やってますか~?」

 と恐る恐る聞くと、奥の座敷に案内してくれました。

 金松座敷

 店内はこのとおり至ってレトロです。

 金松店内1

 注文は、おばあイチ押しのテンダーロインのMサイズ

 注文するや否や、キャベツサラダ、スープ、アイスティーが運ばれてきます。

 サラダ・スープ

 スープはカツオダシの白い沖縄スープ。

 アイスティーは、猛烈に甘いガムシロをたっぷり入れてのむのが沖縄流です。

 スープを一口すすり、サラダに手をつけようとしたその時、ジュージュー音をたてながらステーキが運ばれてきました。

 驚くべき速さ!!

 入店して5分も経っていません。

 ボリューム満点のテンダーロイン、果たしてその味は???

 ステーキ

 やわらかくておいしい~

 口のなかでとろけるというわけにはいきませんが、アメリカンな醍醐味を味わうのには十分の肉質です。

 ライスかパンがついて、1,200円はとてもリーズナブルで大満足!

 ステーキセット

 我が家が食べ終えるころには、地元客が数組入っており、地元でも愛されているお店なのだなと実
感しました。

 北谷に来たなら、このお店、行ってみる価値ありですよ!



 ●住 所  沖縄県中頭郡北谷町字港11
 ●電 話  098-936-5909



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

ザ・ビーチタワー沖縄 ①(沖縄旅行記 2日目・ホテル編)

 沖縄2日目の宿泊地は、若者でにぎわう北谷

 泊まるのは、アメリカンビレッジに聳え立つ、沖縄で最高層の24階建のタワーホテル

 ザ・ビーチタワー沖縄

 ビーチ外観

 ここをチョイスしたのは、何といっても温泉

 ホテルに併設された天然温泉施設が滞在中入り放題なのです。

 温泉については、後で触れるとして、ホテルのレポートです。

 ザ・ビーチタワーの外観は、どこかタワーマンションのようでもありますが、エントランスからロビーまでは北谷の小道と称して、熱帯雨林の木々が植えられ南国ムードを高めてくれます。

 ロビーも期待どおりジャングル

 ビーチ・ロビー1

 ビーチ・ロビー2

 オウムがいたりサルがいたりと、異空間を演出。

 オウム

 サル

 チエックインを済まし、案内されたのは46㎡のカルテットルーム

 4つのベッドが部屋の4隅に配置され、中央にテーブルがある広々とした造りで、築5年ということもあり、とてもきれいです。

 ビーチ・部屋

 室内には簡易キッチンがついていて便利です。

 ミニキッチン

 バスルームは独立型で、洗い場が別で使いやすい造り。

 ビーチ・風呂

 ビーチ・洗面台

 そして窓からは、この景色。

 ビーチタワー景色1

 ビーチタワー景色2

 サンセットビーチを一望するオーシャンビュー

 このホテルが1泊朝食付きで家族4人で28,860円。

 かなりお得ですよね~



 ●住 所  沖縄県中頭郡北谷町美浜8-6
 ●電 話  098-921-7711
 ●H P   http://www.hotespa.net/hotels/okinawa/



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

沖縄旅行記 2日目・オキコのうず巻きパン編

 備瀬のフクギ並木に心癒され、後はホテルに向かうだけ。

 そういえば、ランチがまだでした。

 朝食バイキングを卑しく貪ったせいか、あまりお腹がすいていません。

 とりあえず通りすがりのファミマへ。

 沖縄では、ファミマが幅をきかせています。 

 ここで沖縄、特に宮古島名物のうず巻きパンを発見!

 そしてシークァーサージュース

 うずまきパン

 おやつが昼食代わりとなりました。

 うず巻きパンは、沖縄の製パン会社オキコパン製。

 中にロールされたクリームの甘さもさることながらザラメ糖のジャリッとした食感が、楽しい1品。

 シークァーサージュースは程よい酸味の数倍はある甘みが斬新。

 暑い沖縄では、甘いものが欲しくなるのでしょう。

 味はともかくB級グルメに通じるご当地商品を探すのは楽しいですね~




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

沖縄旅行記 2日目・備瀬のフクギ並木編

 美ら海水族館を後にして、今夜の宿泊地へ向かう前にちょっと寄り道。

 備瀬のフクギ並木

 フクギ

 フクギはオトギリソウ科の木でフィリピン原産の常緑広葉樹。

 備瀬集落では、台風から集落を守る防風林として用いられ、多く植えられたとのことです。

 案内看板に従っていくと、広場のような無料駐車場があり、そこから集落内を散策するコースが設けられています。

 「自転車が便利」なんて看板もあり、すべて歩くと結構な距離になりそうなので、入口から少し歩いて引き返すことにしました。

 それでも、うっそうと茂るフクギ並木はどこか涼やかで、もっとも古いフクギは推定樹齢300年のものもあるとのこと。

 これぞ沖縄の原風景といった雰囲気と日常を忘れるスローな空気を味わうことができました。

 時間に余裕がある旅行者のかたは、水牛車でのんびり巡るもお奨めです!



 ●住 所  沖縄県国頭郡本部町備瀬




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

沖縄旅行記 2日目・美ら海水族館編②

 沖縄美ら海水族館は、本部町の海洋博公園内にある沖縄最大の水族館です。

 美ら海外観2

 ちゅらうみのちゅらは、ちゅらさんのちゅらですね。

 ちゅら→清らしい

 入口正面は、記念写真スポットになっています。

 美ら海正面

 水族館の向こうにはエメラルドビーチが見えます。

 おきちゃん

 おきちゃん劇場では無料でイルカのショーを観ることができますが、時間の関係で割愛。

 水族館のみにターゲットを絞ります。

 さて、水族館に入るとまずは、タッチプール。

 さわりコーナー

 イノー(礁池)にすむヒトデやナマコに触れることができます!

 続いて、珊瑚の海や熱帯魚の海などの展示。

 サンゴの海1

 サンゴの海2

 しかし、何といっても1、2階を貫く巨大水槽がここの目玉。

 ジンベイザメオニイトマキエイが優雅に回遊しています。

 マンタ

 ジンベイザメが目の前を通る度に大歓声とフラッシュが。

 ジンベイ1

 ジンベイ2

 子供ならず大人も大興奮!

 沖縄の美しい海の世界を堪能できました。

 海洋博公園自体は、日本の水浴場88選に選ばれている、美しい人工ビーチのエメラルドビーチ を始め、おきなわ郷土村・おもろ植物園、海洋文化館、熱帯ドリームセンター、熱帯・亜熱帯都市緑化 植物園 と見所満載。

 1日ではとても周りきれないほど広大な公園でした。

 次回は、じっくり時間をとって水族館以外の施設の覗いてみたいですね。



 ●住 所  沖縄県国頭郡本部町字石川424
 ●電 話  0980-48-3748
 ●H  P  http://www.kaiyouhaku.com/



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

沖縄旅行記 2日目・美ら海水族館編①

 万座毛を後にし、本日のメイン、美ら海水族館へクルマを走らせます。

 その前に、格安で入場チケットが入手できるという、道の駅許田に立ち寄ります。

 許田

 美ら海水族館のチケットは、通常大人1,800円、小人600円となかなかのお値段。

 沖縄に多いファミマやホテルのフロントなどで、割引入場券を売っていますがどこも1割引です。

 しかし、道の駅許田では約15%引で販売しているのです。

 他にも、ナゴパイナップルパークの入場券が500円→300円で売っています。

 ここで、入場券を割安に仕入れ、再び北へ。

 途中、進行方向右手に、独特の建築様式を取り入れた名護市役所が見えます。

 名護市役所

 ピンクの外観でどこかヨーロッパの文化財のような建物には、シーサーがそこかしこに配され、とても味わいがある建物です。

 そうこうしているうちに、美ら海水族館に到着しました。




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

これは、マッサージする家具だ!!

 最近、腰が張るように重くて・・・

 スパ銭のジェットバスで癒しても、軽くなるのはその時だけで、しばらくするとまた重くなってきます。

 年のせい???

 なんて思っていると、ちょっと興味深い商品がPanasonicから5月1日に新発売!

 Panasonicマッサージソファ

 

 マッサージチェアーというと1人がけの、しっかり場所を取る定番の形が思い浮かびますが、マッサージソファは、リビングにすっきり置ける、コンパクトサイズ

 デザイン家具としても使えるような、どんな部屋でも置きやすいデザインです!

 しかし、侮ることなかれ。

 洒落たデザインでありながら、首すじから足裏まで、しっかりとしたもみ心地が味わえるスグレモノ。

 部屋のインテリアに合わせて選べるカラーバリエーションは、10種類と豊富で、部屋の雰囲気に合わせて選べるのが嬉しいですね。

 

 都内のインテリアショップをはじめ、首都圏・大阪のさまざまな場所で、マッサージソファが体験できるらしいので、まずは、その実力を確認してみたいと思います。



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:肩こり・腰痛など・・ - ジャンル:ヘルス・ダイエット

極楽湯 千葉店(仮称)

 以前記事にした、オーツーパークに温泉施設! の続報です。

 先日、千葉市稲毛区にあるオーツーパークの前を通ると、この看板が!

 極楽

 どうやら、極楽湯 千葉店(仮称)が5月末にオープンするようです。

 極楽湯なので、施設は大体想像がつきますが、温泉はどうなのでしょうか?

 あと1ケ月!

 オープンが待ち遠しいな~

 以下、極楽湯からの千葉店告知です。


 千葉市稲毛区園生町380他オーツーパーク内
 【店舗面積】約530坪
 【駐車台数】約650台(商業施設全体)
 【開店予定日】2009年5月下旬(予定)

 「極楽湯千葉店(仮称)計画概要」

 本店舗は、20年ほどの永い間市民にご愛顧いただいた複合商業施設「オーツーパーク」のリニューアルに伴い、直営店舗として初めて千葉市内に出店するものです。
 千葉市民をはじめとする千葉市周辺の方々に身近で手ごろな温浴施設としてご提供させていただくことで、地域社会貢献と極楽湯ブランドの浸透を考えております。店舗の特徴といたしましては、木造による木の温もりを活かし極楽湯特有の『和』をもった温浴施設、お食事処、リラクゼーションコーナー等をご提供させていただく予定です。
 全国にスーパー銭湯『極楽湯』として直営店及びフランチャイズを展開していただく予定です。

 詳しくはこちら


FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

小当たり連発♪ PART3

 先週も2つの贈り物が届きました

 モラタメさんより

 カレーハーフ DINNER CURRY

 カレー

 文書モラ

 エスビー食品の定番、DINNER CURRYのカロリーオフバージョンです。

 従来品と比べ、カロリー50%オフ、さらに脂質80パーセント以上オフしたことで、「フォン・ド・ボーのコク」「ソテー・ド・オニオンの旨み」がいっそう際立ち、高級感あふれる欧風カレーに仕上がったとのこと。

 休日のディナーに作ってみま~す。

 続いて、アサヒビールさんより

 アサヒ クールドラフト6本

 KU-RU.jpg

 アサヒビール得意のキレとコクにこだわった発泡酒

 どこかスーパードライにも似た、飲みごたえのある味で発泡酒にしては麦芽感を感じる本格的な味に仕上がっていました。

 先月辺りから続くこの小当たり。

 いつまでも続いてほしいな~




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:懸賞・プレゼント - ジャンル:ライフ

沖縄旅行記 2日目・万座毛編

 サンマリーナホテルをチェックアウトして、向かうのは定番の美ら海水族館。

 海岸線を走るR58を快適にドライブ途中、ちょっと寄り道です。

 万座毛

 万座毛1

 ここも沖縄観光の定番。

 万座毛とは18世紀初頭の琉球王尚敬がいった賞賛の言葉「万人を座するに足る毛」がその由来だそうです。

 意味は、「万人が座れるほど広い原っぱ」といったところでしょうか?

 何より有名なのは、この象の鼻のような岩ですよね。

 隆起サンゴの台地の上に広がる天然芝の周りに群生する植物は、県の天然記念物に指定されているそうです。

 象の鼻の岩とは逆の方向には、高級リゾートANAインターコンチネンタル万座ビーチホテルの雄姿が見えます。

 万座毛からANA

 眼下を覗くと、紺碧の海に白い波しぶき。

 断崖・万座毛

 いつまでも眺めていたい感動の景色でした。




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

サンマリーナホテル ④(沖縄旅行記 2日目・ホテル編)

 食後は、腹ごなしにホテルのプライベートビーチへ。

 サンマリーナビーチ

 まずは、シーサーとホテルを1枚。

 シーサーとサンマリーナ

 サンマリーナホテルのビーチは、西海岸国定公園の中にあり、快水浴場100選にも選ばれたことのある、白砂の美しいビーチです。

 このとおり、透明度も抜群!

 サンマリーナ砂浜

 ビーチ北手には、ビーチを囲むように遊歩道が伸びていて、海の上を歩いている感覚です。
沖からホテルを1枚。

 サンマリーナ遊歩道

 ちょっと風はありますが、4月はうりずんといわれ沖縄ではもっとも快適な気温とのこと。

 サンマリーナのビーチは既に海開きを終えていますが、さすがにまだ海遊びには、水が冷たいですね。

 asi.jpg

 こちらは、ホテル敷地内にあるプールです。

 サンマリーナプール

 プールサイドにはきれいなハイビスカスアダンの木が植えてあり南国らしさをかもし出しています。

 ハイビスカス

 ヤシ

 ゆっくりと1時間、海に入ったり(足だけ)、遊歩道を散歩したりと散策を楽しみチェックアウトの時間になりました。



 ●住 所  沖縄県国頭郡恩納村字冨着66-1  
 ●電 話  09-8965-2222
 ●H P   http://www.ishinhotels.com/sunmarina-hotel/jp/



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

こだわり野菜のお店 ヴェルジェ 

 職場の同僚の実家は農家を営んでいます。

 その同僚から、実家で採れたというレモンをいただきました。

 レモン1

 形も大きさも不揃いですが、見るからに新鮮って感じ。

 スーパーなどで売っているレモンは、そのほとんどが外国からの輸入品で、当然、収穫から消費者の口に入るまでには長い期間を要します。

 その間にカビや傷みを防ぐために、ポストハーベストなどの化学薬品が使用されています。

 このポストハーベスト、アメリカでは、使用を認められているので、誰憚ることなく、使用されているようです。

 防カビ剤が塗布されたレモンなんて不安がありますが、同僚からいただいたレモンは、無農薬!

 焼酎にたっぷり絞ってレモンハイにしたり、スライスして砂糖漬にしたりと皮まで安心しておいしくいただきました。

 レモン2 (1)

 フレッシュなレモンをいただいたことでふと思い立って、安全な農作物を提供しているお店はないものかと調べてみたところ、ありました、ありました。

 こだわり野菜のお店 ヴェルジェ  

 

 このお店、有機肥料を使った野菜や、種からこだわった「ときめき野菜」など、安心も、安全も、おいしさも、こだわった野菜・果物ばかりを扱っています。

 ヴェルジェのお店はライフスタイルに合わせて選ぶことができるよう3種類用意されています。
ますよ。

 ■駅ヴェルジェ
 「池袋駅」「中野坂上駅」「東久留米駅」「船橋駅」 などの駅ナカのお店で野菜が買えちゃいます!

 ■ファーマーズマーケット
 街中や、ショッピングセンター内にも展開中。
 お店は、東京は小平、埼玉は志木・小手指、千葉は津田沼のモリシアショッピングセンター(角上生鮮市場内)にあります!

 ■アマゾン
 インターネット通販アマゾンでもヴェルジェの野菜を買うことができます。
 アマゾンはこちら
 

 私の住む千葉県内にも、船橋駅の駅ヴェルジェと津田沼モリシアショッピングセンター(角上生鮮市場内)のファーマーズマーケットがありますので、ここで新鮮・安心な野菜をゲットしたいと思います。

 

 せっかくの新鮮・安心野菜だから、レタス、キュウリ、ラディシュ、トマト、大根などなどたくさんの野菜を使ったサラダで素材の味をしっかり楽しみたいな~




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:オーガニックライフ - ジャンル:グルメ

サンマリーナホテル ③(沖縄旅行記 2日目・ホテル編)

 沖縄2日目です。

 朝起きてバルコニーからの景色です。

 サン窓から1

 昨夜は暗くて分かりませんでしたが、オーシャンビューだったんですね。

 サン窓から2

 朝食は、ロビー奥のレストラン。

 ロビーも昨夜とは違い、明るい日差しに包まれていい感じです。

 朝ロビー1

 朝ロビー2

 さて、朝食。

 和洋琉球料理のバイキングです。 

 レストランの席からは、この景色!

 サンマリーナレストランの窓から

 料理は、オーソドックスに何でもありますが、沖縄ならではの、沖縄そば、ゆし豆腐もしっかりあります。

 バイキ ソバ

 バイキ ゆし豆腐

 南国のフルーツも盛りだくさん。

 バイキ フルーツ

 フレッシュジュースは、ゴーヤジュースやアセロラジュース、さらに各種もろみ酢(パッションフルーツ酢、さとうきび酢などなど)が用意されています。

 バイキ ドリンク

 沖縄そば、ゆし豆腐、ゴーヤの和え物、モズク、アーサーの佃煮、ゴーヤジュースをチョイスしてみました。

 バイキ プレート

 味はどれもよかったのですが、ゆし豆腐は変なにおいがしてダメでした。

 それと、酢。

 パッションフルーツ酢っていかにもおいしそうですが、うす酸っぱいような味がして一口でギブ。

 他には、焼きたてパンの種類が豊富でした。

 中でも紅芋ロールが1番のヒットかな。

 紅芋ロール





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

サンマリーナホテル ②(沖縄旅行記 1日目・ホテル編)

 フロントでチェックインを済ませ、早速、部屋へ。

 部屋は36㎡のデラックスツインルーム

 ここに、ツインベッド+エキストラベッド+ハウザーベッドが置かれているのでやや窮屈な印象は否めません。

 サンマリーナ部屋

 しかし、内装はリニューアルされており、とてもきれいで、テレビも液晶が置かれています。

 シャワールームは洗い場と浴槽が別で使いやすい造り。

 サンマリーナ風呂

 早々にシャワーを浴び、ファミマで買い出したオリオンビールと泡盛で乾杯!

 宴1

 沖縄の初日は、静かに更けてゆくのです。




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

サンマリーナホテル ①(沖縄旅行記 1日目・ホテル編)

 今回泊まったホテル、1泊目は、恩納村にあるサンマリーナホテルです。

 サンマリーナ1

 こちらのホテル、かつてはJAL系のホテルでなかなか高額のリゾートホテルでしたが、2007年4月に創立20周年を機にリニューアルされ、9月にはJAL系列から外れ、現在は外資系のイシン・ホテルズグループの運営となりました。

 それで、私が利用した格安なプラン(1泊朝食付・家族4人1室 17,200円)も登場したわけです。

 格安だからといって、サービスやホテル施設は変わりません。

 ホテル到着はPM9:30。

 ライトアップされたピラミッド型の白亜のホテルはリゾート感いっぱい。

 サンマリーナ2

 ロビーは、吹き抜けになっていてアクアリュームが開放感を引き立てます。

 サンマリーナロビー1

 サンマリーナロビー2

 つづく




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

いちぎん食堂 ②(沖縄旅行記 1日目・食事編)

 いちぎん食堂の続きです。

 妻と息子は、ソーキそば定食 730円を注文。

 そば定食

 そばは、細麺と平うち麺から選べ、平うちをチョイス。

 沖縄そばには、たっぷり3枚のソーキがトッピングされています。

 さらにご飯、刺身、ポークタマゴとセットされそのボリュームには圧倒されてしまいます。

 そばにはコーレーグースがよく合いますね!

 調味料

 そして真打登場!

 空腹の娘が注文したのは、夜なのにAランチ 880円

 Aランチ

 プレートに、ご飯、ハンバーグ、天ぷら、魚フライ、から揚げ、目玉焼き、ベーコン、マカロニサラダにキャベツが所狭しと盛り付けられています。

 まさにデカ盛り天国!

 いくら空腹とはいえ娘に全部平らげられるわけもなく、私も少し応援。

 フライはサクサクでなかなかいけました。

 それと、単品で ゆす豆腐(ゆし豆腐) 250円を追加。

 ゆす豆腐

 豆腐を固める前の、ふわふわとした、おぼろ状になっているゆし豆腐は、ダシ加減もちょうどよくやさしい味でした。

 というわけで、全員満腹。

 うちなーパワーを思い知らされました(笑)



 ●住 所  沖縄県那覇市久茂地2-12-3
 ●電 話  098-868-1558



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

いちぎん食堂 ①(沖縄旅行記 1日目・食事編)

 沖縄初日のディナーは、久茂地にあるいちぎん食堂

 いちぎん外観

 かつてスーパーだったとのことですが、24時間営業の便利なお店です。

 名護そばの看板が目立ちますね~

 店内は結構広く、メニューも豊富です。
 
 いちぎん店内

 メニュー

 せっかく沖縄にきたんですから、沖縄料理を注文です。

 私は、ゴーヤチャンプルー定食 680円

 ゴーヤ定食

 すっ、すごいボリューム!!

 ゴーヤチャンプルー、ご飯ともにテンコ盛り

 さらに、味噌汁と刺身、ポークタマゴまで付いています。

 でもさすが、ゴーヤチャンプルーは苦味も少なくグッドなお味。

 私が作るそれより数段おいしいですね~

 いちぎん食堂の料理はまだ続きます♪





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

沖縄旅行記 1日目・那覇到着編

 那覇に到着したのは、向かい風の影響?で予定時間を少々オーバー。

 空港からは、送迎バスでレンタカー屋に直行です。

 今回利用したのは、フジレンタカー

 軽クラスで2泊3日7,300円とネットで調べた中では最安値のお店です。

 こちらから予約可能↓

 http://car.okitour.net/
 
 手続きを済ませ、旅の相棒とご対面。

 スズキセルボ君です。

 セルボ

 少々窮屈ではありますが、2泊3日よろしくね!

 ここで時刻はPM7:30。

 夕食は、ホテルのある恩納村あたりの居酒屋でとここをチェックしていましたが・・・

 琉球Dining~ 冨着58番地  http://r.gnavi.co.jp/f402000/

 冨着

 しかし、子供たちは「お腹すいた~」の大合唱。

 仕方なく、那覇市内で食べることに。

 そんなにお腹が空いているなら、うちなー食堂の洗礼を受けてもらうとしましょう。





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

沖縄旅行記 1日目・出発編

 ANAマイルを使っての特典航空券で沖縄に行ってきました。

 今回の旅は、家族の予定を強引に調整して、2泊3日の弾丸ツアーでした。

 せっかく航空券がタダなのだから、いいとこに泊まってしかも旅費全体も安く抑えようという究極の節約旅行でもあるのです。

 それでは、沖縄旅行記にお付き合いください。

 初日のANA便は、PM3:30のフライト。

 余裕を持って自宅をPM12:30に出発。

 羽田の民間駐車場、ホワイトパーキング(2泊3日で3,600円)にクルマを預け、送迎バスで空港へ。

 掲示

 オンラインクーポン(スキップマーク付)をプリンターで印刷してきたので搭乗手続きも必要ありません。

 とりあえず荷物を預け終えると案の定、時間に余裕が・・・

 羽田空港内

 そこで、展望デッキに行ってみることにしました。

 羽田デッキ

 第2ターミナル5階の展望デッキからは、飛び立つ飛行機や、整備中の飛行機などたくさんの飛行機を見ることができます。

 デッキ1

 デッキ2

 デッキも広々として、時間つぶしどころか結構楽しむことができました。

 その後、ショップを冷やかし、いよいよ搭乗。

 56チョコレートはちょっと気になりましたが、節約、節約!

 56チョコ

 そして一路沖縄へ!




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

サントリー☆ザ・ストレートまつり

 先週に引き続き、小当たり連発PART2

 マンションの宅配ボックスにサントリーさんから、4月7日新発売の第3酒、ザ・ストレート2本が届いていました。

 ビール1

 ビール系はたとえ2本でも大歓迎。

 喜んで受け取ると、更に別の宅配ボックスにも何か入っているようで・・・

 暗証番号を押し扉を開くと、またまたザ・ストレートが。

 こちらは、情報発信サイト・プレスブログのサンプルリリース当選品です。

 しかも6本!

 ビール2

 うれしさ倍増です。

 で、早速、キンキンに冷やして飲んでみると、結構本格的な味。

 コクとキレを併せ持った私好みの味です。

 というのも、この商品、

 第1に、濃色麦芽を使用し「ザ・プレミアム・モルツ」で培ったデコクション製法により、コクを充実。

 第2に、サントリー定番、新ジャンル史上最も高い発酵度がスッキリしたのどごしと後味のキレを実現。

 そして第3に、アルコール度数をやや高めの6%に設定したことによる力強い飲みごたえ。

 と極めてプレミアムビールを意識した造りとなっています。

 

 パッケージもどこかキリンラガーに似ているような・・・

 それにしても同日に同商品が別会社から届くなんて、まさにサントリーまつり♪

 この商品に対するサントリーの意気込みを感じますね~




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:懸賞・プレゼント - ジャンル:ライフ

小林牧場

 春真っ盛り!

 昨日は、娘のミニバスの応援で印西市まででかけてきました。

 途中、辺鄙な田舎道なのに妙にクルマが多くなり、とうとう大渋滞!

 どうしたことかと思っていたら、渋滞の行き先は、桜の名所、小林牧場だったのです。

 サクラ2

 小林牧場には、TCK大井競馬所属の走馬が育成・調教されています。

 しかしこの時期はなんといってもサクラ

 牧場を2分する道路沿いを中心に300本あまりのシダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤエザクラが咲き乱れていました。

 サクラ1

 あまりの混雑に車窓からパシャとやるのが精一杯でしたが、それでも圧巻のサクラを眺め、プチ花見気分を味わうことができました。




 ●住 所 千葉県印西市小林2886-1
 ●電 話 0476-42-5111(印西市役所産業振興課)



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:日帰りお出かけ - ジャンル:旅行

うちな~な晩酌♪

 昨日、沖縄から帰ってきました~

 ANAマイルを使った特典旅行だったので格安に沖縄を楽しむことができました。

 どんな旅だったかは、追って旅行記をアップしたいと思います!

 そして、今夜は、公設市場のおばあに奨められるままに買ってきた、島らっきょと海ぶどうを肴に泡盛で晩酌です。

 ぶどう3~0001

 島らっきょは、らっきょというよりネギに近い味ですが、これは泡盛にぴったり!

 海ぶどうは独特のプチプチ感がいいですね~

 どちらもクセになる味

 OKINAWA最高、また行きた~い!!




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

 

テーマ:酒の肴 - ジャンル:グルメ

プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク