fc2ブログ

サイボク天然温泉 まきばの湯

 埼玉湯巡り2湯目は、サイボク天然温泉 まきばの湯

 サイ外1

 1湯目の蔵の湯鶴ヶ島店からは、クルマで15分です。

 まきばの湯は、種豚と肉豚を生産するサイボクハム本店の敷地内にある日帰り温泉。

 サイ外2

 広大な敷地内には、レストラン・農産物直売所・ミートショップなどが立ち並び観光施設と化しています。

 ハム売店

 レストラン

 アスレチックなんかもあり小さい子供も楽しめそう。

 アスレチック

 さて、まきばの湯ですがこちらの温泉は、社団法人に本温泉協会の審査で最高ランクの5つ星を獲得した療養泉とのことで期待が高まります。

 ロビーは、広々として自社製品の売店などがあります。

 売店

 フロントで、温泉パスポートを提示すると、快く受け付けてくれました。

 早速、暖簾をくぐり温泉へ。

 のれん

 露天でまず感じたのは、浴槽配置が立体的なこと。

 41℃と適温の大露天風呂を中心に洞窟風呂やつぼ湯が平面配置、そして大きな岩の上に花鳥の湯と隠れ湯が立体に配置されています。

 サイ露天
 *館内リーフレットより

 一方内湯は、源泉掛流しのまきばの湯はもちろんのことかけ湯まで天然温泉を利用と贅沢な湯使いです。

 温泉の泉質は、ナトリウム-塩化物泉

 塩味で無色の笹濁りで湯の花のような浮遊物があり、療養泉のお墨付きもよくわかります。

 泉質・設備ともに高レベル。

 そしてお値段も大人1,500円となかなか高額です。

 しかし今回は温泉パスポートのおかげで無料。

 湯上りには冷たい水のサービスも。

 サイ水 

 今回は、利用しませんでしたがこのトルマリンを使った岩盤浴もあります。

 トルマリン

 帰りに、お茶のいい香りに誘われ、狭山茶の売店で売っていたお茶アイスを食べました。

 アイス

 お茶の甘みと苦味が絶妙のおいしさ。

 テーマパーク感覚で楽しめるサイボク温泉、1度は行ってみる価値ありですよ!





 ●源泉名    サイボク天然温泉
 ●源泉温度  40.6℃
 ●泉質     ナトリウム-塩化物泉
 ●色       笹濁り
 ●臭       微油臭
 ●味       微塩味
 ●料金     大人1500円 小人1000円
 ●住所     埼玉県日高市下大谷沢546
 ●電話     042-989-4126
 ●HP      http://www.makibanoyu.jp/
 ●評価     ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

スポンサーサイト



テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

野天風呂 蔵の湯 鶴ヶ島店

 掲載された温泉が無料で入れる、自遊人温泉パスポートを利用し、埼玉県の2湯を巡ってきました。

 1湯目は、野天風呂 蔵の湯 鶴ヶ島店

 蔵の湯1

 朝の10:00に到着し、フロントでパスポートを提示すると、気持ちよくスタンプを押してくれました。

 蔵の湯 鶴ヶ島店は、関越自動車道鶴ヶ島ICから約15分、天然温泉を使った郊外型スパ銭です。

 蔵の湯2
 
 入るとすぐ食事処がありますが、こちらのスペースはあまり広くありません。

 蔵食事

 さて、浴室ですが、ナトリウム・カルシウム-塩化物泉の天然温泉を惜しみなく使った浴槽配置には好感がもてます。

 蔵分析

 源泉掛流しの浴槽は内湯の源泉温湯。

 蔵内湯
 *館内リーフレットより

 源泉槽だけに4、5人で一杯の広さです。

 他に、台湾の北投温泉で採出されるバリウムイオン鉱石を使った北投石風呂、電気・ジェット風呂、高温サウナに2種類の水風呂と揃っています。

 一方露天は、円形の野天岩風呂を中心に、洞窟風呂、寝転び湯に天然温泉が満たされており、真湯系は、つぼ湯、かわり湯、蒸気蔵とバラエティーに富んでいます。

 蔵露天
 *館内リーフレットより

 温泉は無色透明で微塩味。

 浴感は、しっとりタイプで、保温力もあり、千葉の温泉とはまた一味違ったタイプのお湯を楽しめました。

 湯温に変化をつけたり休むスペースも設けられていて、スパ銭としてのレベルは高い施設。

 平日会員580円も格安の部類で、お奨めのスパ銭です。





 ●源泉名    蔵の湯鶴ヶ島温泉
 ●源泉温度  30.01℃
 ●泉質     ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
 ●色       無
 ●臭       無
 ●味       微塩味
 ●料金     平日  大人700円 小人400円(会員は大人120円、小人50円引)
           土日祝 大人800円 小人500円(会員は大人100円、小人50円引)
 ●住所     埼玉県鶴ヶ島市新町3-5-4
 ●電話     049-271-2614
 ●HP       http://www.41-26.com/turugashima.html
 ●評価     ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

ヤッホー・ブルーイング ・よなよなエール

 楽天の期間限定ポイント・約500ポイントの期限がせまってきたので、何か買おうと検索しているといいのがありました。

 よなよなエール

 2缶送料無料で500円!

 よなよな

 この地ビール、ヤッホー・ブルーイングが製造販売するエールビール。

 エールビールは、出荷される容器の中で二次発酵が行われる手間のかかるビールで、イギリスのパブでは定番のビールです。

 味のほうは、フルーティーな香りとスッキリした苦味とコク。

 ワイン好きにも理解できる味で、味わって飲むタイプのビールです。

 カマンベールとナッツをつまみながら、楽しむことができました。

 楽天期間限定500ポイント、有効に使わせていただきました!

 飲んでみたいという方は、↓を参照です。

        http://www.rakuten.ne.jp/gold/yonayona/


 

FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

ハッピー・メリークリスマス♪

 今日はクリスマスイヴ♪

 皆さんは、どんなイヴを過ごしていますか?

 私は、昼は普段どおり仕事。

 夜は、定時ダッシュで帰宅し、家族でホームパーティー。

 娘の手作りケーキにチキン、ピザ、寿司、シャンメリーにスパークリングワイン。

 パパ&ママサンタからは、お菓子ブーツのプレゼント。

 バレバレサンタからは、25日の朝、ツリーの下にバッシュとMP3プレーヤーが届く予定です

 う~ん。

 絵に描いたような平凡なファミリークリスマス。

 でもこれはハッピーなことなのですよね!



 去年は、長野でスキー&温泉のホワイトクリスマスだったな~




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:クリスマス☆ - ジャンル:日記

きつねと私の12か月

 子供が冬休みに入りました。

 この冬休みは、どの映画を観ようかと探していると、なかなかよさそうな映画がありました。

 きつねと私の12か月

 

 アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞に輝いた「皇帝ペンギン」のリュック・ジャケ監督が作った新たな

 物語で、野生のきつねと一人の少女との出会いから別れるまでのあたたかく、そして切なく描いた物語だそうです。

 何年か前の子キツネヘレンのような話かな、と思いサイトの動画を見ると、アルプスの大自然が特に印象的です。

 「大好きだから、さようなら」

 という心に染みる名シーンもあるとのこと。

 さらに、野生動物のリアルな映像は必見です。

 上映は、2009年1月10日からとのことで、冬休み明けになってしまいますが、是非娘をつれて観に
行こうと思います。



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

★PCを修理★

 今年6月に壊れたNECのノートPC。

 データのバックアップも取っておらずリカバリーCDもなしで、NECに修理見積もりをとったところ、75,000円。

 結局、新しいPCを買ったのですが、このNECのPC、ジャンク品としてオークションに出品しようと思っていました。

 しかし、子供が専用機として使いたいというので、120Gのハードを約5,000円で購入し、ハード交換を試みました。

 PC裏のネジを外し、キーボード下のカバーを外します。

 3.jpg

 2.jpg

 ハードのケースを開け、ハードを取り外し、新品と交換。

 4.jpg

 5.jpg

 意外と簡単です。

 OSは、知人からもらったWIN-XP市販品を入れようと思いトライしましたが、途中でエラーになってしまいます。

 仕方なく、同じくもらい物のWIN-2000をインストールしてみると上手く読み込んでくれました。

 更にオフィス2000もインストール。

 NECサイトから、バージョンアッププログラムをダウンロードし、ワード・エクセル・ネットは使えるようになりました。

 しかし、サウンドモデムが欠如。

 DVDも故障。

 不完全な仕上がりとなりましたが、ネットとマジコンのゲームデータ操作中心の利用が中心の子供のニーズは満たすことはできました。

 私の力では、ここまでが限界。

 でも子供は喜んでいるようなのでよしとしますか!




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:web制作 - ジャンル:コンピュータ

年末は熱海で!

 今年もあと10日。

 皆さんはどんな年末をすごす予定ですか?

 私の休みは暦がうまくいって9連休。

 熱海の温泉で1年の垢を落としてきます。

 お宿は、365日同一料金の伊東園ホテルグループの熱海金城館です。

 熱海の老舗旅館も昨今の不況で、伊東園グループの一員となり、1泊2食、和食膳・デザートバイキ
ング・アルコール飲放題で9,800円ポッキリと大変利用しやすくなりました。

 旅館のサービスは期待できないでしょうが、老舗旅館の部屋と温泉、その他設備は変わらないでしょうからかなりお得で楽しみです!

 また、JTBインフォクルーサイトを利用して申込み、JTBのクルーポイントとカード払いでカードのポイントも2重取りです。

 感想は、旅の後にアップしたいと思います!


 

 ●H P  http://www.itoenhotel.com/



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:旅じたく - ジャンル:旅行

中華つけ麺 SL

 JR津田沼駅南口の真下、橋上駅舎から階段を下りてすぐという好立地のお店、中華つけ麺 SLでランチ。

 SL3

 ここのタンメンはボリューム満点との噂を聞き、1度食べたいと思っていたお店です。

 券売機で食券を買いカウンター席に座りスタンバイ。

 すると、「半チャーハンがサービスでつきますが」とのこと。

 もちろんお願いしました。

 厨房では戦場さながらに、チャーハンや野菜を炒める音が響きます。

 そして出てきたのが、タンメン+サービス半チャーハン

 SL麺1

 なっ、なんというボリューム!

 モヤシ、キャベツ、ニンジン、豚肉が山となっています。

 SL麺

 まずは、スープから。

 熱々のスープは、あっさりとした薄味の塩スープです。

 とにかく野菜を食べなければ麺にたどりつかないので、野菜を中心に食べまくります。

 そして、ようやく辿りついた麺は、黄色い中太ちぢれ麺で硬さは普通。

 タイプ的には好みの部類です。

 と、時計をみると時間は12:50。

 実は、13:00に仕事の約束があり、時間がありません。

 チャーハンをかっ込み、野菜と麺を飲み込み・・・

 しかし食べども、食べども減りません

 ようやく食べ終わったのは13:00でギリギリセーフ!

 お腹はパンパン。

 味の印象は、飽きたというのが本音かな~

 それでも、これで700円

 近くの千葉工業大学の血気盛んな学生たちに愛されているわけですね。



 ●住 所  千葉県習志野市津田沼1-1-1
 ●電 話  047-479-2585



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

ヒーリングヴィラ印西(再訪)

 およそ1年ぶりにヒーリングヴィラ印西で癒されてきました。

 外観

 過去ログはこちら

 http://hirorororo000.blog96.fc2.com/blog-entry-148.html
 http://hirorororo000.blog96.fc2.com/blog-entry-149.html
 http://hirorororo000.blog96.fc2.com/blog-entry-150.html

 ここは、バリを中心としたアジアンリゾートをコンセプトとしたスパ施設。

 天然温泉+自然食アジアンブッフェ+岩盤浴の王道3点セットが1人約3,000円(スパ・サウナ1,500円・ブッフェ3,000円)で堪能できます。

 11種類の温泉は、源泉掛流しの源泉槽をはじめとして、加温掛流しの浴槽が3つもあり、湯使い・雰囲気は北総エリアでトップクラスです。

 温泉1

 温泉2

 温泉3

 スパゾーンには、バリ風プールもあるのですが冬季は閉鎖されていました。

 温泉の後は、アジアンブッフェへ。

 入口にはクリスマスの飾りつけが。

 レストラン入口

 ブッフェのメニューは、野菜中心の自然食。

 バイキング

 エスニックから和食まで約60種類ありますが、いずれもヘルシーで体の中から癒される感じです。

 皿1

 デザート7

 食後は冷風サウナ室でゆっくり食休み。

 冷風サウナ

 その後、歩行浴で足つぼを刺激したり、多種のサウナや岩盤浴で汗をかき、最後に温泉で締めました。

 歩行浴

 岩盤

 サウナの充実度が高いヒーリングヴィラ。

 癒しを求める女性向けの施設ですが、サウナ好きの男性・本格的な温泉を求める方にもお奨めの好施設です。


 ●源泉名   牧の原温泉
 ●源泉温度 36.1℃
 ●泉質    ナトリウム-塩化物強塩温泉
 ●色      薄茶濁色 
 ●臭      微土・金属臭
 ●味      塩味
 ●料金    大人1,500円 小人1,000円
 ●住所    千葉県印西市草深字原2131
 ●電話    0476-47-6611
 ●HP     http://www.healingvilla.com/
 ●評価    ★★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)


FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

パスタ全品半額☆ポポラマーマ

 ゆであげ生パスタ ポポラマーマで、パスタ全品半額キャンペーンとのチラシが入ってきました。

 興味本位で行ってみると…

 なんとこの行列!

 店行列

 行列は大嫌いですがブログねたにと思い並んでみることに。

 並んでみると以外に回転が早く、30分でご入店。

 数あるメニューの中からレッドカルボナーラを頼みました。

 パスタ

 大きめの皿にたっぷりのパスタ。

 カルボナーラなのに赤いソース。

 中央にはトロトロの半熟玉子が乗っています。

 味のほうは…

 いけるじゃないですか!

 生パスタのモチモチした食感、パルメジャーノのコクとピリ辛がミスマッチ。

 半熟玉子を崩すとマイルドな味も楽しめます。

 これで定価の半額345円♪

 半額看板0

 ご馳走さまでした!


 ●H P  http://www.popolamama.com/



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:パスタ - ジャンル:グルメ

ジェント ハーフ

 近所のスーパーで見つけた激安ビール、いや第3のビール、ジェント ハーフの試飲レポートです。

 ジェント

 こちら、店頭価格88円ともはやウーロン茶やコーラ以下の激安価格。

 見た目は、糖質50%オフとキリン端麗グリーンラベルのようでもありますが、原産国は韓国

 全国のスーパーで構成するコーペラティブチェーンCGCとタイアップした商品です。

 原料は発泡酒のリキュール割りで、金麦なんかと似た造りとなっています。

 味の方はあまり期待していなかったので、ビールの飲みごろ温度は完全無視!

 冷凍庫に放り込み、凍る寸前のキンキンに冷えたところを風呂上りに飲み干しました。

 とにかく薄くて軽いビールです。

 が、風呂上りにチョー冷たい炭酸というだけで十分です。

 88円のビールも使いようといったところでしょうか。

 また買ってしまいそうな自分が怖い・・・



 ●H P  http://www.cgcjapan.co.jp/item/items/wine/index.html




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

みどりの湯 都賀店(再訪)

 久しぶりに、みどりの湯 都賀店に行ってきました。

 外観

 過去ログはこちら : http://hirorororo000.blog96.fc2.com/blog-entry-63.html
 
 ここは、2007年に温泉を導入した、温泉付スパ銭

 入口

 建物の裏手には、源泉を汲み上げるポンプがありました。

 ポンプ

 そしてロビーには、下志津温泉を掘削した温泉ピットが展示してあります。

 ピット

 お風呂については、既にレポート済みですが、ここの源泉は成分が濃く、色も渋茶色で猛烈にしょっぱいんです。

 この源泉を鷹狩の湯と名づけられた一段高いところにある四角い浴槽に掛け流しで利用。

 源泉
 *館内リーフレットより

 下の露天岩風呂に豪快に流れ落ちるオーバーフローはダイナミックで爽快感があります。

 寝湯
 *館内リーフレットより

 また、内湯には広めの高濃度炭酸泉がありこちらもゆっくり温まって、超リラックス!

 ここは、ホントにバランスのとれた好施設ですよ!
 
 そういえば、姉妹店だった八千代みどりの湯が閉店して随分経ちますが、船橋市田喜野井のゴルフ練習所跡地に建設するという噂を耳にしました。

 現地は、未だ手つかずのようですがどうなっているのか気になります。


 ●源泉名   下志津温泉
 ●源泉温度  29.8℃
 ●泉質     ナトリウム・塩化物・強塩温泉
 ●色      渋茶色・薄茶色 
 ●臭      微金属・アンモニア臭
 ●味      塩味
 ●料金    大人700円 小人350円 (土日祝50円増) 
 ●住所    千葉県千葉市若葉区若松町545-20
 ●電話    043-423-2626
 ●HP     http://www.midorinoyu.com/tuga/0tuga-index.html  
 ●評価    ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです


FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

福砂屋のカステラ

 本日のお茶受けは、福砂屋のカステラ

 長崎帰りの上司からの差し入れです。

 福砂屋といえば1624年創業のカステラの元祖。

 1624年...江戸時代、三代将軍・徳川家光のころじゃないですか~

 ということで、ポルトガルから伝来したオリジナルの味を確認することに。

 カSテラ

 まずは、カステラの底にザラメ糖が残っているのがいいですね~

 ふっくらとしたやわらかいカステラの生地にざらつくザラメの甘さが最高です。

 これが長崎カステラの特徴なんですね。

 生地も玉子のマイルドな甘さがちょうどよく、日本茶との相性もバッチリ!

 大変おいしゅうございました(岸朝子風・笑)



 ●住 所 長崎県長崎市船大工町3-1
 ●電 話 095-821-2938
 ●H P  http://www.castella.co.jp/





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

今年のスノボはどうするか☆

 温暖な千葉県もここ2、3日寒い日が続いています。

 我が家もコタツを出し、いよいよ冬モードに突入。

 冬の楽しみといえばウィンタースポーツですが、今年のスノーボードはどこに行こうかそろそろ検討し始めようと思います。

 

 基本的には、雪質・温泉・価格がポイントです。

 この3点をクリアして、候補となるのが、

 野沢温泉

 蔵王

 草津

 越後湯沢

 あたりが思い浮かびますが、草津や越後湯沢は何度も行っているので、特に野沢、蔵王が気になります。

 どちらもスノボで1回は行っていますが、蔵王に行ったのは10年以上前のこと。

 多彩なコースに名物のスノーモンスター(樹氷)、そして大露天風呂など外湯も楽しめる蔵王。

 泉質も硫黄の香りがプンプンする強酸性の硫黄泉と好みのタイプ。

 ということで、今年は蔵王を中心にパンフを集めて安いプランを探そうと思います。

 それと忘れてならないのが、スノボファッション。

 昨年のスノボでリフトに乗った際に、変な油汚れがついてしまい、黄色のウェアに黒いシミが点々と。

 クリーニングに出してもおちないので、買い替えしかなさそうです。

 そこで、スノーボードの人気ブランド、BURTONのBURTON 直営オンラインストアを覗くと、直営店ならではの充実の品揃えにびっくりです。

 

 また、BURTON直営店では直営店限定のアイテムを限定販売しているので、こちらも要チェック!

 スノボのプランやスノボアイテムの購入など、検討しているだけでワクワクしちゃいます。

 後は、ボーナス次第ですね



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


テーマ:スノーボード - ジャンル:スポーツ

らーめん専門店 太助

 休日のお昼ごはん。

 八千代緑が丘に新規オープンした塩ラーメンのお店、ちゃぼでランチと思い、駆けつけると大行列。

 オープンしたばかりなので、ラーメン好きが大挙して訪れたようです。

 並ぶ気にもならずその場を離れましたが、気分はすっかりラーメンモード。

 そこで、こちらのお店で食べることに。

 らーめん専門店 太助

 外観

 店内は、小奇麗で落ち着いた雰囲気です。

 店内

 店主は、らーめん寺子屋の出身だそうで、とてもソフトな印象です。

 お奨めを尋ねると、醤油とのことで、太助醤油らーめんを注文しました。

 スープは、とんこつ・鶏ガラをベースに魚介系のダシが効いた、しっかりとした味です。

 麺

 麺は、中太ストレート麺で、固さは普通。

 トッピングには、小松菜、メンマ、チャーシュー1枚と至ってシンプルです。

 印象はスープのとんこつと魚介のダシがともに強烈に主張し合い、味もちょっと濃いですね。(好みの問題でもありますが)

 でも麺は、甘味がありしっかりとした歯ごたえでおいしかったです。

 また、トッピングのチャーシューは、とろけるタイプでこれも上々の出来。

 デカ盛りブームの中、ボリューム麺でやや寂しさを感じますが、十分おいしい部類に入るラーメンでした。



●住 所  千葉県船橋市習志野台5-40-3
●電 話  非公開



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

上海柿安 ららぽーとTOKYO-BAY店

 南館がオープンし、さらに買い物やグルメのバリエーションが増えたららぽーとTOKYO-BAY

 その南館3Fのグルメエリアに登場した、上海柿安 ららぽーとTOKYO-BAY店でランチしてきました。

 外観

 柿安といえば、文明開化の初期である1871年(明治4年)、現三重県桑名市に開業した牛鍋屋が発祥のお店。

 今では、ステーキ、すき焼き、しゃぶしゃぶと店舗を拡大し、とうとう中華まで進出。

 上海柿安は、ただの中華料理ではなく、中国文化と日本文化を融合させた新しい形のモダンチャイニーズとのことです。

 5、6分並んでお店の中へ。

 店内はそう広くありません。

 ブッフェのコーナーも窮屈ですがメニューは豊富です。

 肉団子、マーボー豆腐、チンチャオロースー、中華やきそば、点心、数種のチャーハン、数種のスープ、大学芋なんかもありました。

 メニュー

 ついつい取りすぎてしまいまい、お皿はこんな状態。

 皿1

 皿2

 皿3

 でも、ブッフェにしては本格的な味でよかったです。

 点心がおいしかったな~

 ガッツリ食べたい向きには、お奨めのお店ですよ!




 ●住 所  千葉県船橋市浜町2-1-1 ららぽーとTOKYO-BAY南館3F
 ●電 話  047-420-7302
 ●H P   http://www.kakiyasuhonten.co.jp/brand/5shanghai/tenpo5shanghai.php?action=detail5shanghai&tenpo_id=66




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:中華料理 - ジャンル:グルメ

フルーツパーク 赤松の湯ぷくぷく

 ほったらかし温泉から、笛吹川フルーツ公園に引き返し、富士屋ホテル裏手の細い道を登っていくと、本日の2湯目、フルーツパーク 赤松の湯ぷくぷくに到着です。

 ぷくぷく

 施設は、素朴な日帰り温泉といった風情。

 受付を済ませ浴場への暖簾をくぐります。

 のれん

 男女別の浴場は、男湯・女湯とも同じ造りで内湯、露天がそれぞれ1つずつとシンプルです。

 ちなみに、すぐ近くのフルーツパーク富士屋ホテルと同じ源泉を使用しているとのこと。

 富士や

 内湯は、湯口にトルマリン原石、浴槽にトルマリンを混ぜたタイルが貼られているのが特徴。

 トルマリンのマイナスイオン効果で癒され好感が持てます。

 内湯
 *館内リーフレットより

 露天は、丸太枠の石張りの浴槽で、20名は入れそうな広さ。

 露天からは甲府盆地が一望でき、眺めは最高!

 露天
 *館内リーフレットより

 天気がよければ富士見風呂を楽しむこともできます。

 ほったらかし温泉ほどメジャーではないので、ゆっくりするならこちらの方がお奨めですね。 
 




 ●源泉名    万葉温泉
 ●源泉温度  43.2℃
 ●泉質     アルカリ性単純温泉
 ●色       無
 ●臭       無
 ●味       無
 ●料金     大人600円 小人300円
 ●住所     山梨県山梨市大工2589-13
 ●電話     0553-23-5656
 ●HP       http://www.akamatsunoyu-pukupuku.com/
 ●評価     ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:甲信越旅行 - ジャンル:旅行

スターバックスコーヒー ジンジャーブレットラテ

 スタバで一足早いクリスマスメニューを味わってきました。

 ジンジャーブレットラテ

 スタバ

 流行のジンジャーやシナモンを使用した刺激的なメニュー

 クリスマスバージョンのカップは何かワクワクしてきます。

 さて、そのお味は。

 一言でいってスパイシー!

 とにかくジンジャーパウダーが想像以上に刺激的で、クリームの甘味も吹き飛んでしまいます。
これが大人の味なの?

 はまる人にははまるかも?

 私はトールサイズを持て余してしまいました・・・

 他にもクリスマスメニューとしてダークチェリーモカクレームブリュレラテとラインナップされているので、甘いのが好きな方はこちらの方がお奨めかも?です。



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:ファースト フード - ジャンル:グルメ

世界でひとつ! ナイキのシューズをオーダーメイド

 師走に入り、街はきれいなイルミネーションに彩られ、クリスマスムードが高まってきました。

 この時期、毎年苦労するのがサンタの存在。

 我が家でのサンタの存在は、明確に回答しないまま有耶無耶になっていますが、今年はもう逃げられそうにありません。

 子供たちは、それぞれミニバス、サッカーに夢中なので、クリスマスプレゼントはスポーツ用品がいいかなと思っていた矢先、ナイキのサイトでいいものを見つけました。

 NIKEiD.GIFTCARD

 

 NIKEiDはなんと、ナイキのシューズやバッグをカスタマイズできる権利をそのままプレゼントできるスペシャルギフト。

 まさに世界にひとつだけのサプライズとなること確実でしょう。

 内容は、

 ●期間限定、クリスマスだけのスペシャルパッケージ。
  大切な人に、あなたからのメッセージとお好きなギフトカードが同封されます。

 ●クリスマスの到着指定日が可能です。

 ●カスタマイズは相手におまかせ。サイズがわからなくても大丈夫。

 ●ゆっくりと時間をかけて、カスタマイズをお楽しみできます。

 と充実。

 さらに、豊富なモデルからパーツごとにカラーと素材を選び、パーソナルiDを加えられ、世界でひとつだけのスタイルがデザインできます。

 「実は、パパとママがサンタだったんだよ。世界で一番大切な君たちに、世界でたったひとつだけの

プレゼントを贈ります。」

 とメッセージを添えて、贈りたいな~

 

 興味のある方はこちらからどうぞ↓

 http://nike.jp//rd.aspx?cd=nikeid0722




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:コレッてイイかも~!? - ジャンル:ライフ

ほったらかし温泉 こっちの湯

 笛吹川フルーツ公園で遊んだ後は2つの温泉巡り。

 1湯目は、ほったらかし温泉

 笛吹川フルーツ公園を抜けて更に坂を上っていくと、左手に現れるのが、ほったらかし温泉です。

 ほったらかし

 数年前に一度来たときは、浴場は1つしかありませんでしたが、新たに浴場を造り、平成15年にこっちの湯、あっちの湯としてリフレッシュオープンしたようです。

 ここからの眺めは秀逸で、メディアでも数多く紹介されたせいか、駐車場には観光バスが何台も止まっており、バスツアーでも立ち寄るほどの大人気です。

 駐車場

 特に新湯のあっちの湯の方は、眺めも広さもこっちの湯の2倍ということでみんなこちらに入っていきます。

 あっちの湯

 そこで私は、空いてそうなこっちの湯に入ることに。

 こっちのゆ

 内湯は洗い場がついた申し訳程度の規模で、浴場は、露天がメイン。

 檜造の大浴槽と一段下がったところに岩造りの大浴槽とひな壇に配置されています。

 お湯は、熱湯と温湯の2種類あり好みの湯温で楽しめます。

 お湯自体は、透明なPh9.6のアルカリ性単純泉で特徴はありませんが、ここは何といっても眺望です。

 正面に富士山、右手に兜山、眼下には甲府盆地を眺めながら湯浴みを楽しみました。

 ここは、朝5:30からオープンしているそうなので、次は、ご来光を見ながらの贅沢な朝湯を狙ってみたいです。





 ●源泉名    新源泉・黄金の湯(露天岩風呂)、旧源泉・不明(内湯・露天檜風呂)
 ●源泉温度  41.4℃(露天岩風呂)、32.0℃(内湯・露天檜風呂)
 ●泉質     アルカリ性単純温泉
 ●色       無
 ●臭       無
 ●味       微苦味
 ●料金     無料
 ●住所     山梨県山梨市矢坪1669-18
 ●電話     0553-23-2001
 ●HP       http://www.hottarakashi.com/
 ●評価     ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:甲信越旅行 - ジャンル:旅行

プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク