fc2ブログ

大子温泉保養センター 森林の温泉 (福島に帰省⑥)

 お盆を実家の福島県で過ごし、千葉へ帰る途中にちょっと寄り道。

 大子温泉保養センター 森林の温泉

 大子外

 ここは、袋田の滝やゆば、こんにゃくで有名な大子町が運営する町営温泉保養センターです。

 建物は、味気のないコンクリート造。

 大子外2

 町営だけあって、バス停がありバスがここまで来るようです。

 館内では名物のこんにゃくなどを売っています。

 大子店内

 休憩の大広間も広く1日のんびり出来そうです。

 広間

 さて、温泉ですが、ここの特徴は露天風呂が広くて大きいこと。

 地元特産の八溝石をあつらえた、大きな浴槽が3つもあり、打たせ湯も設置されています。

 緑に囲まれた広々とした露天は開放感抜群です。

 ただお湯に特徴がなく、塩素臭も強いのでちょっと飽きてしまいます。

 大子成分 

 内湯の浴槽も20人は入れそうな大きさで、窓からの明かりもよく入り開放感ある造りになっています。

 その他、気泡風呂、水風呂、サウナを完備しており、施設の充実度は及第点です。

 水風呂が小さい(1人しか入れない)のが難点ですが、露天の開放感や休憩所の広さなどを考えれば人気なのも頷けます。

 サクッと立ち寄るなら、午後5時以降の入館が500円と断然お得ですよ~



 ●源泉名    大子御免沢温泉
 ●源泉温度  31.6℃
 ●泉質     ナトリウム硫酸塩・塩化物泉
 ●色       無
 ●臭       無
 ●味       無
 ●料金     大人700円 小人350円(土日祝 大人300円 小人150円増)
          17時以降 大人500円 小人250円
 ●住所     茨城県久慈郡大子町大字矢田15-12
 ●電話     0295-72-3200
 ●HP      http://www.daigo-forest.net/morinoideyu/index.html
 ●評価     ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

スポンサーサイト



テーマ:♡温泉だいすき♡ - ジャンル:旅行

オリジナルQUOカード専門店 「プレミアムQUOショップ」がオープン♪

 いよいよ明日から九州旅行。

 泊まるホテルは楽天トラベルで予約しましたが、使い勝手はいいですね。

 そんな楽天にオリジナルQUOカード専門店プレミアムQUOショップがオープンしたとのこと。

 

 ここでは、オリジナルQUOカードにデザイン台紙やシリアルナンバーが付いていて、数量限定で期間限定の商品を取り揃えているます。

 たとえば、キン肉マンQUOカードやハッスル・インリン様QUOカード、ブラックジャック名言葉QUOカードなどオリジナリティーあふれるラインナップが勢ぞろい。

 

 プレミアがつくカードも現れるかもしれません。

 私なら、パチンコではまったエヴァンゲリオン・ミサトQUOカードなんて魅力的ですね~

 9月1日迄に4,500円以上のご購入で送料が無料になるキャンペーンも実施しているようなので気になるQUOカードがある方は、↓に GO!

 http://www.rakuten.co.jp/premiumquo/




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

 

テーマ:おすすめ商品案内 - ジャンル:ライフ

旅館 玉子湯 天翔の湯編 (福島に帰省⑤)

 茅葺の玉子湯の隣にある瀬音は、女性専用の露天風呂。

 SOTO外

 これは、残念ながら入ることができませんので、その奥の天翔の湯に向かいます。

 外湯へ

 天翔の湯は男女別の露天風呂。

 外内湯外観

 巨大な岩で組んだ浴槽は2つ。

 湯温は、微妙に違うように感じました。

 驚いたのは、お湯の色。

 露天

 先ほどの玉子湯と比べて、屋外で空気に触れる割合が多いせいか、やや青みががった鮮やかな乳白色です。

 浴感もつるつる感が強く、湯上り後の保温効果も抜群でしばらく汗が引きませんでした。

 一応、味見も。

 強酸性だけあってすごい酸味でした。

 露天風呂の下は川が流れ、火照った体を冷ましながらマイナスイオンをたっぷり吸収し、とっても癒されました。

 川

 天翔の湯の先には、足湯もあり、ここでビールを飲んだら最高でしょう。

 足湯

 クルマなので当然飲めませんが・・・

 温泉は源泉掛け流し、加温・加水・循環・消毒一切なし。

 ロケーションも鄙びた秘湯風情が味わえる、お奨めの温泉でした。

 ロビーからの眺め


 *2008.4.1から日帰り料金がアップしたようです

 料金




 ●源泉名    仙気の湯、滝の湯 2本混合泉
 ●源泉温度  47.8℃
 ●泉質     酸性硫酸塩泉
 ●色       白濁
 ●臭       強酸味
 ●味       硫黄臭
 ●料金     大人700円 小人400円
 ●住所     福島県福島市町庭坂字高湯7
 ●電話     024-591-1171
 ●HP      http://www.naf.co.jp/tamagoyu/
 ●評価     ★★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:♡温泉だいすき♡ - ジャンル:旅行

旅館 玉子湯 滝の湯・玉子湯編 (福島に帰省④)

 福島に帰省中、いい温泉に入ろうと日帰りで訪れたのは、旅館 玉子湯

 玉子外1

 いわずと知れた高湯温泉の名旅館です。

 車から出ると、草津や那須湯元温泉のように硫黄の匂いが漂ってきます。

 明治元年創業の玉子湯は、300年以上前の慶長年間に自然湧出しているのを発見されて以来、いまだに温度・泉質が変わることなく湧出している名湯。

 玉子湯の名の由来は、この硫黄泉に入ると肌が玉子のようになめらかになること、温泉のにおいがゆで玉子に似ているからとのことです。

 建物は、古いコンクリート造りでこれといった特徴はありませんが、ロビーはきれいで、お風呂は最高です。

 玉子外2

 館内に、大浴場2つ、敷地内に4つの外湯があり、宿泊客専用の内湯、仙気の湯以外は、日帰りですべて入ることができます。

 まずは洗い場のある館内の大浴場、滝の湯から。

 玉子内湯

 改修したのか、小奇麗で味はありませんが温泉は掛け流しで贅沢に使用されています。

 成分

 お盆期間中、日帰り客は1時間と制限があるので、手早く体を洗い、サッと温まり、外湯に移動です。

 館内から外に出るとまず目に付くのが、創業当時そのままの茅葺屋根が印象的な玉子湯   

 外内湯外観2

 男女別で3、4人は入れる湯船が1つで木造りの共同浴場的な風情があります。

 外内湯

 温泉はこのパイプで、配湯されているようです。

 パイプ

 お湯は43℃とやや熱めで、あまり白濁はしていませんが、歴史ある温泉のパワーに圧倒されました。

 露天につづく!

テーマ:♡温泉だいすき♡ - ジャンル:旅行

福島に帰省③ (大洗リゾートアウトレット)

 海水浴、温泉と楽しんだ大洗。

 最後の寄り道は、大洗リゾートアウトレット

 アウト1

 大洗マリンタワー脇に、2006年3月17日にオープンした、約70の店舗を構えるショッピングコートです。

 アウト2

 規模的にはそう大きくはありませんが、海風が気持ちよく、リゾート感はあります。

 近くにはカーフェリーが入港してきました。

 フェリー

 ホノルルにある世界最大のフラハワイアン専門店「フラサプライセンター」の姉妹店、フラハワイアントラーズショップなど個性的なショップを見て回ります。

 ハワイ

 アントラーズ

 軽井沢にもある試食ができるこのお店もありました。

 軽井沢

 レストランで目立ったのは、やはり海鮮自慢のお魚天国

 お魚市場

 おいしそうなメニュが並んでいます。

 メニュー

 小腹がすいたので、ベーカリーでちょっと休憩。

 ブルーベリーデニッシュ、ツナマヨフランス、焼カレーパンどれもおいしかったですよ。

 ブルー ツナ 焼カレーパン

 結局、アディダスショップを中心にこれだけ収穫がありました。

 収穫

 

 ●住 所  茨城県東茨城郡大洗町港中央11-2
 ●電 話  029-264-9123
 ●H  P   http://www.oarai-outlet.com/index2.php



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:旅行記 - ジャンル:旅行

環境重視の使い切りカメラ エコデジ

 来週からは九州旅行。

 本気でコンパクトタイプのデジカメを探しています。

 しかし、画素数がよくテブレ補正がついて薄くて小さくてというとなかなかいいお値段。

 旅行で散財するので、予算は限りなく少ないのです。

 そこで、ちょっと面白いカメラを見つけたので紹介しちゃいます。

 エコデジモード

 

 このカメラは、「写ルンです」のデジタル版といったところでしょうか?

 使い切りタイプなのに、本体に液晶画面が付いており、撮影後に、撮影した画像を確認することができ、撮影後10秒以内であれば「撮り直し」が可能でというデジカメのような機能を持ち合わせた優れもの。

 買い物用のマイバックや食品の発泡スチロールトレー・牛乳パックのスーパーでの回収など私も近年のエコブームに煽られ、僅かながら地球環境の保全に努めているところですが、このカメラもエコに重きを置いているとのこと。

 リユース、リサイクルの省資源設計で、本体の主要部分である液晶モニターは、回収された携帯電話の部品を再利用して作られており、次期モデルからは、カメラユニットやフラッシュ等にもリユース部品を使用し、さらにエコ比率を高め、より環境にやさしいカメラになるのだそうです。

 また、撮影が終了したデコデジ本体は、プリント後、データ消去などを行う独自の工程によってリサイクルされ、エコデジカメラ本体も再生!

 本体だけではなく、使用後のリサイクルまで考えた、エコにこだわったカメラなのです。
エコデジを使うだけで、地球環境保護に一役買えるという意味では選択の余地は十分!

 取り扱いはプラザクリエイトの写真ショップチェーン「パレットプラザ」「55ステーション」の一部店舗。
 
 防水機能付き「ウォータープルーフ」タイプも限定販売されたので、私は水中専用で購入しようかな?

 



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:トイカメラ - ジャンル:写真

大洗温泉 太古の化石海水 潮騒の湯 (福島に帰省②)

 大洗サンビーチで遊んだあとは、ビーチサイドに建つ潮騒の湯へ。

 ここは、太古の化石海水を利用した温泉と新鮮な磯料理が自慢の日帰り温泉。

 潮騒

 受付を済ますとすぐ目に入ってくるのは、魚屋さんのようなレストラン。

 潮騒鮮魚

 磯料理のメニューがずらっと並んでいます。

 客席からは、大洗サンビーチがバーンと広がっておりロケーションは最高です。

 肝心の温泉はどうでしょうか。

 まずは内湯。

 洗い場を挟んで2つの内湯は、ぬるめのジェット系バス

 どちらも、白湯で面白味はありません。

 露天はというと、秋田鳥海山の噴火岩の湯を中心に、鮫川石眺望の湯、大洗海岩石の湯、海岩石の湯、緑の湯と石にこだわった岩風呂が配置されています。

 潮騒露天2

 特筆すべきはやはり、太平洋を見下ろすロケーション。

 潮騒露天

 大洗⇔函館を航行するフェリーを間近に見ながら湯浴みを楽しむことができます。

 しかし、こだわりの岩風呂はいいのですが、自然のままの状態で使用しているため、寄りかかると背中が痛くなります。

 また、たくさんの岩を使用しているため、露天スペースは広いのに湯船が狭く窮屈感があります。

 温泉は、海際だけにナトリウム塩化物強塩泉なのですが、大量に加水をしているのか成分はかなり薄まっている感じで、塩素臭ばかりが目立ちます。

 潮騒メカニズム

 さらに、混んでいるせいかもしれませんが、お湯もきれいではありませんでした。

 ロケーションと食事がいいだけに湯使いは残念でした。

 今回は、無料招待券(お盆期間通は1人200円)を利用させていただきましたが、通常料金の大人1,000円(お盆期間は1,200円)では、再訪は難しそうです。



 ●源泉名    大洗温泉
 ●源泉温度  -
 ●泉質     ナトリウム塩化物強塩泉
 ●色       無
 ●臭       無
 ●味       塩味
 ●料金    大人1,000円 小人800円(お盆期間は200円増)
 ●住所    茨城県東茨城郡大洗町大貫256-25
 ●電話    029-267-0316
 ●HP     http://www.siosai.jp/menu/index1.htm
 ●評価    ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:♡温泉だいすき♡ - ジャンル:旅行

新しいクロレッツXPのお味は?

 プレスブログのサンプルリリースで初当選

 キャドバリー・ジャパンの新商品、粒ガム「クロレッツXP」の試供品が届きました。

 ガム

 ありがたく試食です!

 まず驚いたのは、ミント感

 ミントフレーバーを大幅に増量しただけあって、ひんやりとしたミント味と適度なかみ応えのバランスがよくなりました。

 次に、感じるのは、味が長持ちすること。

 10分かんでもまだ、ミントの味が残っています。

 これも、味長持ち(マイクロ)カプセルを2.5倍に増量の賜物。

 噛んだあとの爽快感もアップし、息・口はスッキリ!

 気分もリフレッシュできました。
 
 

 こんな面白動画も配信されていますので、クロレッツXPどうぞお試しあれ。




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ

福島に帰省①(大洗サンビーチ)

 お盆休みが終わっちゃいましたね~

 私は、2泊3日で福島県の実家に帰省していました。

 千葉から福島にまっすぐ向かうのは芸がないので、「海に入りたい」という子供の希望を汲んで、大洗方面へ。

 まず、東関東自動車道で潮来まで行き、途中、鹿島サッカースタジアムを横目に海岸線を北上します。

 鹿島

 着いたのは、大洗サンビーチ

 大洗の海水浴場の中で最も南に位置し、白砂青松が続く美しい遠浅の海水浴場です。

 ここの駐車場は、1台1日1,000円、海の家は軒並み一人800円から1,000円かかります。

 そこで利用したのは、サンビーチの目の前に建つ潮騒の湯です。

 潮騒海から

 10時のオープンに合わせて駐車すると、係のおじさんが駆けつけてきました。

 海水浴の後に入浴の利用を告げると、先に入浴料を精算し、駐車許可証を発行してもらいました。

 これで駐車場代は無料、海の家でシャワーを浴びる必要もなくなりました。

 ちなみに、潮騒の湯の無料招待券(お盆期間中は1人200円)をYFCでゲットしていたので入場料は家族4人で800円ですみました。

 さて、大洗サンビーチ。

 広大なビーチですが、お盆ということもあって、人、ヒト、ひと!

 大洗ではなくてイモ洗い状態です。

 うみ

 それでも、子供たちは、波に乗ったり、潜ったりと楽しんでいたようです。

 泳いでいると、たくさんの魚(ボラ?)の群れがやってきて、水面で口をパクパクさせていて、ポニョに出てくる魚の波みたいでいた! 

 午前中いっぱい泳いだ後は、砂と塩を流しに潮騒の湯に向かいます。




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:帰省日記 - ジャンル:旅行

パンケ 習志野店

 おいしい味噌ラーメンが食べたくなり、地元では根強い人気のパンケ 習志野店に行ってきました。

 パン

 このお店の本店(八千代台)は、女優の岩崎ひろみさんの実家ということは結構有名です。

 話がそれちゃいましたが、パンケの売りは札幌の西山製麺所から空輸する麺とオリジナルブレンドの味噌。

 ここは当然、味噌ラーメンを注文です。

 注文と同時に厨房では、もやしやキャベツ、タマネギ、にんじんを中華なべで威勢よくジャッジャッと炒め始めます。

 同時に、ラーメンドンブリには自慢の味噌と油、スープを注ぎハンドミキサーで丹念に混ぜ合わせます。

 程なく、味噌ラーメンが運ばれてきました。

 パンケ2


 チャーシュー、野菜炒め、たっぷりのコーンとメンマ、薬味がトッピング。

 まずは、スープを一口。

 コクのある味噌スープは、甘みも感じられしっかりとした味です。

 ほのかにニンニクが香り、食欲も増します。

 麺はお馴染みの中太ちぢれ麺でスープがよく絡みのどごしも抜群!

 トッピングの野菜炒めもしゃきしゃき感と香ばしさがあり、いい仕上がりです。

 750円で札幌気分を味わえました!
 


●住 所 千葉県習志野市大久保2-1-2
●電 話 047-478-9191



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

九州旅行と獲得予定マイル

 8月下旬に行く九州旅行

 ようやく、手配が終わりひと段落です。

 コースはというと、
 
 1日目 羽田→福岡→湯布院→別府泊
 2日目 別府→長湯温泉→阿蘇→嬉野泊
 3日目 嬉野→ハウステンボス→ハウステンボス泊
 4日目 ハウステンボス→長崎→福岡→羽田

 と組んでみました。

 九州は土地勘がなく移動時間の感覚がいまひとつなのでどうなることやら。

 でも、いい温泉がたくさんあるので楽しみです。

 さて、何湯は入れるのか?

 ところで、今回の旅は、ほぼ個人手配。

 宿は、ネットで比較し最安値のサイトから予約しました。

 気になるのは、マイル。

 ネット予約の場合、ポイントサイトを経由すると大きく獲得ポイントに影響してきます。

 また、マイルより価格優先としました。

 ちなみに

 航空券       800M(クレカ)
 別府宿       312M(Gポイント、楽天、クレカ)
 嬉野宿       139M(クレカ)
 ハウステンボス 1,115M(マイポイント、ANAホテルマイル、クレカ)
 レンタカー      170M(クレカ)
 羽田駐車場     60M(クレカ)

 合 計       2,596M

 旅行中の食事や高速、ガソリン代、ハウステンボスの入場料などをカードで払えばもう少しマイル積算できそうです。

 あと、忘れてはいけないのは、飛行機!

 価格優先でスカイマークなのですが、この半券をノースウエストに送ると、往復で1,000Mもらえますね。

 というわけで、今回も貧乏旅行になりそうですが楽しみです。




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:旅行の計画 - ジャンル:旅行

8月7日は「花慶の日」

 花の慶次って知ってますか~

 「週刊少年ジャンプ」に、1990年から約3年に渡り連載された、原哲夫の最高峰の戦国ロマン漫画ですよね。

 傾奇者っていう言葉も流行りましたね~

 その「花の慶次-雲のかなたに」がニューギンからパチンコになって登場です。

 そして都内某所では、「CR花の慶次」ホール導入一周年記念 のファン感謝イベントが行われました!

 イベントでは、格闘家 角田信朗 本人が熱唱したりと、滅多に見ることのできない原哲夫のイラストパネルや、CM撮影に使用した衣装が展示されたりと、盛りだくさんな内容で、大盛況だったとか。

 

 きれいなお姉さん達もイベントを盛り上げます。

 

 ところでパチンコは、私も大好き!

 スーパーリーチのドキドキ感はたまらないですよね~

 時には神がかり的に、座る台座る台すべてフィーバー(死語?)ということも。

 大勝した時は、泡銭とばかりに大判振る舞いです。

 でも通算すると確実に負けていますが・・・
 
 CR花の慶次、ホールで見かけたら是非、試してみます!



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:パチンコ - ジャンル:ギャンブル

クアパレス(再訪)

 夏の風物詩、陸上自衛隊習志野駐屯地では毎年夏祭りが行われます。

 祭り

 娘に頼まれ、娘とその友だちを祭り会場まで送迎です。

 この日は、猛暑!

 とても、一緒に回る気にはなれず、待ち合わせ場所を決め、近くの銭湯に直行しました。

 以前も紹介した、ゴージャスな銭湯クアパレスです。

 クア外

 記事はこちら:http://hirorororo000.blog96.fc2.com/blog-entry-56.html

 相変わらず、館内はルネッサーンス(by髭男爵)

 クア外2
 
 PA0_0003.jpg

 クア下駄箱

 きらびやかな調度品に囲まれ、3種類の人口泉(炭酸泉・水溶性天然カルシウム泉・ゲルマニウム泉)を堪能。

 ラムネのようなきめの細かい泡玉に包まれたあわあわジャグジーなどリラックスタイムを満喫しました。

 他にも、スーパースリムバス・爆泡スリムバス・肩たたき指圧スパ・うたせ湯・カクテル岩盤浴(寝湯)などジェット系が充実。

 浴室内もきれいに保たれていて、420円はお値打ちです。

 浴場内のテレビでは、ポニョの特集をやっていて思わず見入ってしまいあっという間の2時間でした。

 祭りを楽しんだ娘と友だちを拾い、帰路に着きました。

 「祭りどうだった?」

 「お化け屋敷が怖かった~」

 とのことです!




 ●源泉名    -
 ●源泉温度  -
 ●泉質     -
 ●色       無
 ●臭       無
 ●味       無
 ●料金    大人420円(サウナ込600円) 小学生170円
 ●住所    千葉県船橋市薬円台4-20-9
 ●電話    047-466-3313
 ●HP     http://http://www.kurpalace.com/
 ●評価    ★(銭湯限定なら★★)
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:♡温泉だいすき♡ - ジャンル:旅行

東芝ノートPCのCMコンテストがYouTubeで開催中!

 NECのPCが壊れ、新たに購入したのが、東芝のdynabook

 今のところ好調です!

 

 その東芝ではインテル高性能CPU搭載された東芝のノートPCのCMコンテスト 「CGMアワード」をYouTubeで開催しています。

 「インテル® Centrino®プロセッサー・テクノロジー搭載dynabook SS RX」と「インテル® ore™2Duoプロセッサー搭載dynabook TX」の特徴を表現した楽しい動画が、YouTube上に9作品掲載されていて、審査委員長は作家活動や人気ブログなどで大活躍しているお笑い芸人の品川庄司の品川祐とのこと。

 

 面白かったのは、犬の矜持~PC編~

 ワンちゃんの相手をほったらかしのご主人のもっぱらの興味は、dynabook TX。

 これに嫉妬するワンちゃんのかわいいこと!

 一度見たら忘れられない面白CMです。

 作品はまだ募集しているので、是非挑戦あれ。

 よいアイデアが浮かばなーいという方は、ユーザ大賞候補作に投票を!

 豪華賞品の内容はこちら。

 審査委員長 品川賞:賞金10万円+dynabook TX

 あなたが選ぶユーザ大賞:dynabook SS RX

 豪華賞品Getのチャンスですよ~

 



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:動画 - ジャンル:コンピュータ

アクアユーカリ(お風呂編)

 アクアユーカリの大浴場は、和風のさくらの湯洋風のユーカリの湯の2種類で、この日はさくらの湯に入りました。

 メイン浴槽は、和歌山県南部川村産(原料:うばめ樫)の紀州備長炭を使った備長炭風呂

 炭の効果でアルカリ性のお湯は、しっとりとした浴感が特徴です。

 露天は岩風呂と檜風呂の2大浴槽からなり、岩風呂は、北海道長万部二股温泉の湯の花を利用。

 アクア露天1

 有効なミネラルが含まれ肌によさそうです。

 一方、檜風呂は、木の香りで開放感が高まります。

 その他、小さいながら天然温泉の地層環境条件を巧みに組み込んだ人口ラジウム温泉もありお風呂の種類は豊富です。
 
 別料金で岩盤浴、ドクターフィッシュの足湯もありますが、今回は未利用です。

 温泉で汗を流したあとは、生ビールを飲んで休憩スペースへ。

 たたみ100畳の大広間にはタオルケットや枕がご用意してあり、のんびり昼寝ができます。

 また、2000冊の漫画コーナー「アクア文庫」や専用テレビがついたリクライニングチェアも完備され、湯上りもゆっくりくつろげました。

 健康ランド以上の施設を備え、館内着・タオルもセットなので、手ぶらでプチリゾート気分を味わえる好施設でした。



 ●源泉名   -
 ●源泉温度  -
 ●泉質     -
 ●色      無 
 ●臭      無
 ●味      無
 ●料金    大人/平日 1,575円 土日祝 1,890円 子供/平日 1,050円 土日祝 1,050円
 ●住所    千葉県佐倉市ユーカリが丘3-2-1
 ●電話    043-488-1001
 ●HP     http://www.aquayukari-web.com/index.html
 ●評価    ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)


FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:♡温泉だいすき♡ - ジャンル:旅行

アクアユーカリ(温浴プール編)

 暑い日が続いていますね~

 ややバテ気味の体調をリフレッシュすべく、リラクゼーションを求めて、アクアユーカリに行ってきました。

 アクア外2

 ここは、水着着用のスパ、裸で入る大浴場とボーリング場が融合した複合施設。

 アクア外

 山万が開発した京成線のユーカリが丘駅からすぐの好立地です。

 スパとお風呂が同時に楽しめるとあって、ちょっと高めの料金(大人 平日 1,575円 土日祝 1,890円)を支払って入場します。

 まずは水着ゾーンから。

 室内アクアゾーンと屋外アクアゾーンに分かれていて、室内はフィットネスプログラム「アクア・エクササイズ」が楽しめるジャンボ風呂が中心でジェット系が充実しています。

 屋外は、子供が喜びそうな、流れるプールやすべり台、露天ジャグジーと小ぶりなレジャープールといったところ。

 アクアP

 適度にリラックスした後は、裸で入る大浴場に移動です。




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:♡温泉だいすき♡ - ジャンル:旅行

カンフーパンダ招待券とチキンラーメンゲット♪

 最近、懸賞運が昇り調子!

 1日に2つの当選品が届きました。

 カンフーパンダペア招待券

 カンフー

 確か、伊藤ハムのクローズドだったような・・・

 もう一つは、

 チキンラーメンエコ容器と詰め替え用の麺、そしてキャラぬいぐるみのセットです。

 チキン

 これは日清食品のネット応募分です。

 チキンラーメンは即日、子供に食べられちゃいました

 カンフーパンダは、娘と観に行ってこようかな~

 面白かったら感想をUPしますね!



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:懸賞・プレゼント - ジャンル:ライフ

炭火ハンバーグくに 八千代緑が丘店

 ショッピングで訪れた、イオン八千代緑が丘店

 大型ショッピングセンターのフードコートには、たまに大当たりの店があります。

 そしてここにもありました。

 炭火ハンバーグくに 八千代緑が丘店

 くに外

 昭和45年東京・向島で創業の看板とどこか懐かしい洋食屋さんの佇まいに惹かれて、注文しちゃいました。

 オニオンソースハンバーグ150g(580円)とライス(200円)

 くに1

 熱々の鉄板でジュージューと音を立てて出された100%ビーフの手捏ねハンバーグは店頭の炭火で焼かれミデアムな焼具合!

 くに2

 ジューシーなハンバーグに甘みのあるオニオンソースがよくマッチします。

 この味は、フードコートのレベルではありません。

 少なくても、ファミレスでハンバーグはもう頼まないかな~

 安くてうまいハンバーグを食べたくなったらまた来ます!




 ●住 所 千葉県八千代市緑ヶ丘2-1-3イオン八千代緑が丘店内
 ●電 話 047-450-4529
 ●H P  http://www.pepper-fs.co.jp/burgkuni/burgkuni_shop/yachiyo.html




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

房の水の足湯 (房の駅 横戸店)

 株式会社 諏訪商店が経営する、房の駅は、ロードサイドに建つお土産屋さん。

 地元の野菜や千葉の名産品などを数多く取り扱っていて、駐車場も広々。

 道の駅の民営版のようなお店です。

 店舗は、千葉県内に新生、草刈、栗山、横戸と4店舗あり、今回は2008年4月23日オープンの一番新しい、国道16号線沿いにある横戸店に行ってきました。

 房の駅

 店内はこんな感じ!
 結構、活気があります。

 房の駅中

 お土産屋さんと温泉、何の関係があるかというと、実は足湯があるのです。

 足湯

 ここで利用されているのは、房の水

 地下150mから汲み上げた天然地下水を掛流しで加熱利用しています。

 温度も程よく、無料でドライブの疲れを癒し大満足。

 足湯の隣には水汲み場も設置され、ペットボトルに入れていただきました。

 水2

 飲みやすいおいしい水でしたよ~



 ●源泉名   房の水
 ●源泉温度  -
 ●泉質     -
 ●色      無 
 ●臭      無
 ●味      無
 ●料金    無料
 ●住所    千葉県千葉市花見川区横戸町1131-1
 ●電話    047-480-2350
 ●HP     http://www.yamasu.com/f/
 ●評価    ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)


FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:♡温泉だいすき♡ - ジャンル:旅行

熊本ラーメン黒龍 イオン津田沼店

 買い物のついでに小腹が減ったので、ラーメンを食べることに。

 熊本ラーメン黒龍 イオン津田沼店

 黒龍10

 新津田沼駅直結の大型SCイオン津田沼の1F、フードコートに隣接した惣菜コーナーの一角にあるこのお店。

 福岡県三池郡に本店を構える九州大牟田ラーメン柳屋の系列店だそうで、本格的な吸収ラーメンが食べられそうと期待に胸を膨らませて、セットメニューを注文しました。

 このセットはランチのみで、黒龍ラーメンとチャーシューご飯がセットになったお得な1品です。

 程なく、チャーシューご飯が運ばれてきました。

 黒龍めし

 小ぶりなとんぶりに盛られたご飯の上にはチャーシュー、温泉卵、ねぎに貝割れがトッピングされています。

 チャーシューにかかったたれはちょっと焦げた香りがして食欲をそそります。

 続いてラーメン。

 黒龍麺3

 どんぶりが小さく、セットだから?と周りを見ると単品で注文した人のどんぶりも一緒です。

 単品だったら物足りなかったかも・・・

 ラーメンは麺の硬さと油の量を選べたので、麺は固め、油は普通にしました。

 とんこつスープにチャーシューが1枚、キクラゲにねぎに海苔とシンプルですがおいしそ~

 まずはスープを一口。

 濃厚なとんこつに焦がし油がよく合います。

 麺は細ストレート

 固めの湯で加減もちょうどよく、スープに絡んでのど越しよく食べられます。

 最後は、ご飯にスープをかけ雑炊風にして締めました。
 
 イートインのラーメン店で本格的な九州の味が楽しめ、大満足なランチとなりました。
 


 ●住 所  習志野市津田沼1-23-1イオン津田沼1F
 ●電 話  047-470-0070



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

銚子電鉄公認 銚子電鉄弁当

 セブンイレブンでは千産千消キャンペーンを実施中。

 地元でとれた食材を使って、地元の魅力を「再発見」できる商品として、銚子電鉄とセブン-イレブンのコラボレーションによって誕生した、銚子電鉄弁当を発見!

 銚子12

 早速、食べてみました。

 内容は、銚子漁港で水揚げされた、まぐろかつ、いわしつみれ煮、さば醤油漬焼を中心に、厚焼玉子、とり照り焼き、笹かまぼこ、切昆布煮、大学芋、漬物、まぐろご飯とすべて千葉県産の豪華弁当です。

 銚子21

 サクサクの まぐろかつ、香ばしく焼き上げたさば醤油漬焼、ふっくら卵焼きとどれをとってもうまい!

 おかずの種類も多いので、見た目にも楽しめました。

 これはかなりレベルの高いお弁当でお奨めです。

 680円で千葉の味を100%満喫できるので是非お試しあれ!



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:今日のランチ! - ジャンル:グルメ

プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク