fc2ブログ

天然温泉 極楽湯 柏店

 北海道から九州まで全国にチェーン展開する、おなじみの極楽湯

 今日は、極楽湯 柏店のレポートです。

 極楽外1

 こちらの施設、国道16号線のロードサイド、ヤマダ電気、コジマ、マクドナルド、マックスバリューなどのショッピングセンターに隣接したにぎやかな立地です。

 概観は、極楽湯直営店なので他の店舗と同じ和風テーストです。

 極楽外218

 ここの特徴は、細々とした浴槽がたくさんあるのではなく、大きめの浴槽を少数にと割り切っているところ。

 露天のメインは、岩風呂。

 10人以上は入れる大きさで開放感があります。

 そこに、循環とはいえ、温泉がなみなみと注がれており、ゆったりと入れます。

 泉質は、薄緑色で塩辛いナトリウム塩化物強塩温泉でややぬめりのある浴感が特徴。

 泉質

 その他、檜風呂や極楽湯名物の釜風呂も健在です。

 次に、内湯。

 やはり大きな内湯はこちらも温泉。

 ジェットや電気風呂、水風呂、高温サウナも一通りそろって不満はありません。

 気になる点といえば、内湯と露天との動線。

 洗い場を通って露天へ出入りする造りは、洗っている人のお湯や泡が飛んできたりしていかがなものかといった感じです。

 施設は、開店当初と比べてやや古くなった感があり、リニューアルが必要とも思えますが、総合的にみて平日大人会員550円で天然温泉を楽しめる好施設です。



 ●源泉名   柏温泉 自然の湯
 ●源泉温度 41.4℃
 ●泉質    ナトリウム塩化物強塩温泉
 ●色      薄緑 
 ●臭      無
 ●味      塩味
 ●料金    平日 大人650円 小人300円(会員は50円引、土日祝日は100円増)
 ●住所    千葉県柏市大山台1-18
 ●電話    04-7137-4126
 ●HP     http://www.gokurakuyu.ne.jp/search/1202.html
 ●評価    ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)


FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

スポンサーサイト



テーマ:温泉 - ジャンル:旅行

夏は九州へ♪

 みなさん、夏の予定は決まりましたか?

 私は、ノースウエスト航空のワールドパークスマイル60,000マイルを使って、沖縄に行こうと奮闘していました。

 が、夏の沖縄の競争率は驚異的!

 PCの故障も加わって、とうとう特典航空券をゲットできませんでした

 そこで、どこに行こうかとあれこれ考えていましたが、飛行機代はタダのつもりだったので予算も乏しく・・・

 でも、遠くに行きたいし・・・

 そしてネットサーフィンの結果、格安航空券をみつけました。

 スカイマークで羽田⇔福岡(1泊 万葉の湯 スーパーシート付)で20,800円

 これは、安いですよね!

 とりあえず、このプランを押さえました。

 あとはどこを回るか?

 湯布院、黒川、嬉野の人気温泉、ラムネの湯の長湯温泉、別府や雲仙、ハウステンボス、博多の屋台、長浜ラーメン、熊本ラーメン、モツ鍋、ちゃんぽん、関アジ、サバなどなど

 行きたい所、食べたいものがたくさんあって困っています。

 だれか、効率のよい回り方、教えて~



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:旅行の計画 - ジャンル:旅行

すき家 うな牛

 今日は、土用の丑の日

 暑い日が続いていますが、バテ気味の体に渇を入れるために、ランチはやっぱうなぎでしょう!

 というわけで、すき家のうな牛

 うな牛

 通常720円が50円引きとおサイフにやさしい価格。

 しかも、牛肉も同時に味わえるという欲張りメニューです。

 しかし、うなぎは当然中国産

 福建省や広東省で養殖されたジャポニカ種を使用し、ゼンショーの厳しい検査を通った安心品質だそうです。

 先日、成田でうまいうなぎを食べたばかりなので多くは望まないつもりでパクリ。

 おっ!

 ふっくらとして意外にいけます。

 脂もそこそこのっていて、予想を裏切るお味です。

 格安でスタミナをチャージすることができました!



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


テーマ:Lunch♪ - ジャンル:グルメ

スーパー銭湯 崋の湯

 成田観光の後に立ち寄るにはもってこいの立地の スーパー銭湯 崋の湯

 はな

 成田山からはクルマで約10分、日赤病院の向かいにある崋の湯は、ブラウンカラーで落ち着いた和風の外観です。

 券売機で券を買い店内へ。

 はな湯入り口

 お風呂は、和の湯と洋の湯が男女入れ替え制で楽しむことができ、この日は和の湯に入りました。
 
 和の湯の名のとおり、内装は和を意識しているのでしょうが、ちょっと中途半端なイメージです。

 まずは露天へ。

 華露天
 *画像は店内備え付けのリーフレットより

 メインの浴槽は瓦屋根付の人工温泉「温泉めぐりの湯」

 日本各地の名湯を季節ごとに楽しめる趣向になっています。

 他にも、壺湯、釜風呂、高濃度炭酸泉と一通り揃っています。

 ここの炭酸泉は、テレビが設置され37℃前後の温めの設定で、炭酸の量も多くゆっくり入るのに適しています。

 つづいて内湯へ。

 一番大きな浴槽は、トルマリンを敷いたトルマリン風呂

 ここには、皮膚の新陳代謝を活発にし、血行の流れを良くする軟水が使われていて、美人の湯といわれるだけあって、ソフトな浴感です。

 サウナは高温と塩サウナの2種類、水風呂も大きくサウナ好きにはまずまずの充実ぶり。

 その他、ジェット系も一通り備えています。

 テレビ東京の土曜スペシャルでは曙親子が、ここのお湯を楽しんだとか。

 かつてここを訪れた時は、シャンプーやボディソープの備え付けがなく最悪の印象でしたが、アメニティの改善と施設のリニューアルで炭酸泉や岩盤浴もでき今回は好印象です。

 華岩盤
 *画像は店内備え付けのリーフレットより

 燃油代高騰のため料金が800円に値上げされたのは痛いですが、施設は及第点を与えられそうです。



 ●源泉名   -
 ●源泉温度 -
 ●泉質    -
 ●色      無 
 ●臭      無
 ●味      無
 ●料金    大人800円 小人400円
 ●住所    千葉県成田市公津の杜2-40-1
 ●電話    0476-28-2444
 ●HP     http://www.hananoyu-narita.com/index.html
 ●評価    ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)


FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

成田山新勝寺と成田山公園④

 新勝寺大本堂裏手に位置する成田山公園は、昭和3年に完成した約16万5000?の広さを誇る大庭園です。

 園内には約500本の桜をはじめとして、梅、ツツジ、サツキ、モミジなど多くの樹木が植えられ四季折々の花を楽しめます。

 梅

 残念ながら今の時期、花は咲いていませんが、新緑のマイナスイオンをいっぱい吸収してきました。
緑が濃いのでまるで避暑地に来たみたいです。

 公園は丘陵の地形を利用して整備されているので景色に変化があり、散歩をしていて飽きません。
園内を歩いていると、こんな建物が。

 本日は休館の成田山書道美術館です。

 書道

 池も3つ。

 雄飛の滝から文殊の池竜樹の池竜智の池へと繋がっています。

 池1

 池2

 竜智の池には東屋もあって休憩ができます。

 池東
 
 大きな石碑がありました。

 よくみると、高浜虚子の句碑だそうです。

 歌碑

 他にも芭蕉や鈴木三重吉などの石碑もあり、興味のある人は石碑巡りなんかも楽しいのではないでしょうか?

 山ひとつが全部公園という広大な敷地を一通り散歩し、汗をたくさんかいていい運動になりました。

 この後は、もちろん汗を流しに行かなくては





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:日帰りお出かけ - ジャンル:旅行

くずまき高原アイス

 職場の同僚がお取り寄せしたアイスをお裾分けしてもらいました!

 これが、あまりにおいしかったので取り上げてみます。

 くずまき高原アイス

 くずまきって聞いたことのない地名ですが、岩手県岩手郡葛巻町は、北緯40度、ミルクとワインとクリーンエネルギーの町だそうです。

 その葛巻町のくずまきミルクハウスが作ったアイス、どんなお味なのでしょうか?

 食べたのは山ぶどう味

 アイス

 くずまき高原の新鮮な牛乳をたっぷり使っているだけあって、ミルキーでやや酸味があり濃厚で、ちょっと食べたことのないおいしさ!!

 それでいてカロリーと甘さをおさえた上品な味わいです。

 他にも、バニラ・ハチミツ・そば・かぼちゃ・もなかと種類が豊富なので試してみたいのですが12個セットで5775円と超高級品なのでそう簡単に食べられそうにありません。



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:お取り寄せスイーツ - ジャンル:グルメ

成田山新勝寺と成田山公園③

 近江屋でうなぎをいただき栄養補給完了。
 
 いよいよ新勝寺です。

 まずは門前広場から、総門をくぐって境内へ。

 総門

 客殿の光輪閣を左に見て、石段を登ると仁王門(重要文化財)です。

 仁王

 仁王門を抜けるとさらに石段が。

 これを上りきると入母屋造りの大本堂が見えてきます。

 大本堂

 左右に翼殿をもつ、立派な建物の中には弘法大師が彫ったという本尊の不動明王がまつられています。

 大本堂右手には三重塔(重要文化財)一切経堂鐘楼があります。

 三重

 ここで、お参り。

 賽銭を投げ、家内安全、学業成就、金運上昇etc・・・欲張り過ぎです(笑)

 この先にはまた石段。

 石段を上ると正面に光明堂(重要文化財)、左手には絵馬を奉納する額堂(重要文化財)と重要文化財オンパレードです。

 特に額堂は、入母屋造りでかなり趣きのある建物です。

 額堂

 歴史の重みと日本の文化を堪能して、成田山公園に向かいます。


 
●住 所 千葉県成田市成田1番地
●電 話  0476-22-2111
●H P   http://www.naritasan.or.jp/index2.html



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:日帰りお出かけ - ジャンル:旅行

うなぎが自慢! 近江屋(成田山新勝寺と成田山公園②)

 成田山参りの前に腹ごしらえ。

 入ったお店は近江屋です。

 近江外

 ここは、創業300年の老舗。

 建物は重厚感のある木造建築で、食事処の他、旅館業も営んでいます。

 テーブル席奥の座敷に通され、食事を注文です。

 近江中

 もちろん、うな重(肝吸、お新香付)1,570円を注文。

 うな1

 炭火で焼いた香ばしい香りとたれのつやに食欲をかきたてられます。

 うな2

 まずはうなぎを一口。

 甘辛いたれとふっくらとした食感、いやー美味しい!

 秘伝のたれは創業以来300年注ぎ足して大事に使っているとのこと。

 このたれが絡んだご飯も最高です。

 肝吸もいいダシ加減で申し分ありません。

 かつては佐倉の殿様も食べたという、うな重。

 おいしくいただきました。

 ちなみに神木龍之介君も食べたみたいですね~

 サイン



 ●住 所 千葉県成田市仲町384
 ●電 話 0476-22-0119
 ●H P   http://oomiya.fte.jp/


FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

成田山新勝寺と成田山公園①

 梅雨の晴れ間の好天に誘われて名刹参拝とおいしいうなぎを食べに成田山に行ってきました。

 JR成田駅前の一方通行を表参道方面に向かう途中の市営駐車場に車を止め、表参道に向かいます。

 新勝寺に向かう表参道は、門前町の風情がそのまま残る歴史あるたたずまい。

 参道1


 この参道散策も成田参りの大きな楽しみの一つです。

 ここには創業100年以上の重要文化財級の老舗がわんさか連なっています。

 参道2


 木造三階建の老舗旅館や土蔵造りの漢方薬店、鉄砲漬、川魚の佃煮の店などを眺めながら歩いていると、しょうゆの焦げる香ばしい香り!

 そうそう、うなぎの蒲焼です。

 これは食べないわけにはいきません!

 一番有名な、川豊本店で食べようと思ったら、改装工事中で閉まっていました。

 川豊


 でもこのニュースはリサーチ済み。

 ちゃんと次の店はチェックしてありますよ~

 つづく


FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:日帰りお出かけ - ジャンル:旅行

ぽにょ試写会に行ってきました!

 先日、アサヒ飲料のキャンペーンで当選した崖の上のぽにょの試写会に行ってきました♪

 会場の柏文化会館は、超満員。
 
 みんな懸賞当選者?

 試写会は、三ツ矢サイダーのお土産つきでした。

 映画公開前なので内容はあえて触れませんが、いつもの宮崎作品より明快で子供から大人まで楽しめますよ~

 また、海の中の描写が細かくて迫力があります。

 すごい数のクラゲやぽにょの兄弟など、丁寧に作られている印象です。

 ぽーにょ・ぽーにょ・ぽーにょ・ぽにょとエンドレスで聞かされたフレーズが頭からはなれません(笑)

 帰りに、手賀沼温泉リゾート・満天の湯(何度か書いているのでレポートは省略)で汗を流して、楽しい休みを過ごせました。



 
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

 

テーマ:☆試写会☆ - ジャンル:映画

ネットはまだ不通○×△

新しいPCは届いたのですが初期不良でメーカー対応中。
また、プロバイダーもこれを機に変更しようと手続きをしています。
さらに、11年使ったテレビまで突然映らなくなり、我が家はオールウエーズ状態です。
パソコン、テレビと立て続けに壊れ経済的にもかなりの痛手!!
という訳でブログ更新がままない言い訳でした。
プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク