fc2ブログ

ポイント・カフェ

 陸マイラーの仲間入りをして、1アクションで最大のポイントをいただいたポイントサイト、ポイント・カフェの紹介です。

 

 貯めたポイントを現金(お小遣い)や金に交換できるいわゆるお小遣いサイトなのですが、ポイント還元率は業界最大級です!

 貯め方は、広告会社へのアクションとメールクリックが基本ですが、サイト内でもおみくじ、じゃんけん、カルトクイズなどポイント獲得のチャンスが増えました。

 気になる、私の1アクション最大ポイント獲得記録は、無料のカード申し込みで24,000P=24,000円!

 これは、他サイトではまずない高レートです。

 また、化粧品などの商品代金100%還元という驚愕のコーナーもあります。

 マイルへの交換ルートがないのは残念ですが、私の中では、会員登録やカード作成の際には最初にチェックするサイトとなっています。

 特にカード作成、保険見積もり系は高ポイントなので、お奨めです!

 会員になってお小遣いを稼ぎた~いという方はこちらから

             ↓ 

 http://www.pointcafe.jp/r/tmp_regist.cgi



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。



スポンサーサイト



テーマ:オススメサイト - ジャンル:コンピュータ

エンタメ検索のゴルゴサーチ

 情報発信サイトのプレスブログから面白いサイトの情報提供があったので、紹介しちゃいます。

 ゴルゴサーチ

 

 実は、検索サービスのサイトなのですが、ゴルゴといっても芸人ではなく殺し屋。

 ビッグコミック連載40周年&SPコミックス(単行本)発売35周年・150巻到達という金字塔を打ち立てたあのゴルゴ13です。

 

 そのゴルゴが狙撃アクションとともに検索結果を表示するというユニークな検索サービスがゴルゴサーチ!

 注目したいのはそのエンタメ性!

 「要件を聞こうか」の名セリフで要件を聞いてくれ、狙撃アクションとともに検索結果を“スナイプ”してくれます。
 
 狙撃アクションも数パターン用意されていてかなり魅力あるサイトとなっています。

 興味ある方は、ゴルゴ13オフィシャルサイト「THEゴルゴ道」からプラグインをインストゥールして、ゴルゴに仕事を依頼してみてください!!
         ↓
 http://golgodou.jp/index.html#AclassToolSearch



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:検索エンジン - ジャンル:コンピュータ

課長の元気300

 以前紹介した、部長の活力500の姉妹商品 課長の元気300を発見!

 過去ログ:http://hirorororo000.blog96.fc2.com/?q=%C9%F4%C4%B9

 即買いし、試飲です。

 課長


 こちらの商品は、沖縄の特産・泡盛のもろみを蒸留した後に残る「かしじぇー」から造られた天然醸造のエキス、琉球もろみ酢を10ml配合。

 また、エネルギーを作り出す源となるクエン酸が1本あたり300mg含まれています。

 部長と同様、元気が出そうな飲み物です。

 味は、りんご・はちみつの爽やかな甘みですが、部長に比べてちょっとうすい気が・・・

 課長と部長のの差でしょうか?

 試飲後の効果実感は、部長同様わかりませんでした。



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:健康な生活 - ジャンル:ライフ

湯楽の里 取手店

 近場のスパ銭は、入り尽くした感があり、今回は茨城まで遠征です。

 湯楽の里 取手店

 湯楽取


 といっても、千葉県に隣接した取手市ですのでそう時間はかかりません。

 我孫子市から利根川を渡って取手市役所のすぐ近くです。

 外観は、元極楽湯だけあって、竹をあしらった和風テースト。

 湯楽竹


 入り口でチケットを買い、何度でも入浴できるシステムです。

 案内図


 お風呂は、石造り・東屋付の露天をはじめ極楽湯名残の釜風呂。

 内湯は、高濃度炭酸泉、ジェット・シェイプアップ・寝湯・電気等のバブル系、サウナ、水風呂を完備しています。

 四万温泉のナトリウム-カルシウム塩化物硫酸塩泉を再現した露天石風呂は、ほのかに温泉臭があり、よくできていました。

 また、高濃度炭酸泉の泡付は最近入った中ではトップクラスです。

 これで、会員平日480円とワンコイン以下の料金設定は価値があります。

 無料のお休み処も併設されており、リーズナブルな休暇が楽しめる好施設でした。

 お休み処


 

 ●源泉名    -
 ●源泉温度  -
 ●泉質     -
 ●色      無
 ●臭      無
 ●味      無
 ●料金    大人530円 小人200円(土日祝は50円増、会員50円引)
 ●住所    茨城県取手市寺田5001-2
 ●電話    0297-70-5526  
 ●HP     http://www.yuranosato.com/tenpo/toride.html
 ●評価    ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:♡温泉だいすき♡ - ジャンル:旅行

次回の自遊人温泉パスポートの発売日は?

 昨年お世話になった、自遊人温泉パスポートですが、先日きたメルマガで発売日の発表がありました。

 過去ログ:http://hirorororo000.blog96.fc2.com/blog-entry-25.html#comment

 温泉パスポートは、源泉掛け流しにこだわった本物の温泉施設、数十箇所に無料で入れるありがたい企画です。

 夏休みにかろうじて間に合うようなので、今年も利用させていただきたいと思います。

 以下、自遊人からのメルマガです。

──────────────────────────────
次回の温泉パスポート発売日、いよいよ発表です!
──────────────────────────────

「次はいつ出るの?」というお問い合わせが、
日に日に増えていく今日この頃……。

みなさま、大変お待たせいたしました。

第7回の温泉パスポートについて、お知らせします。
今度こそほんとのズバリ!
7月26日発売号に、付録としてお付けします。

5月の発売を楽しみにしていてくださった方にはすみません!
でも、参加施設リクエストは
まだまだ受付期間がたっぷりありますので、
どんどん投票してくださいね。



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:♡温泉だいすき♡ - ジャンル:旅行

犬吠埼ロイヤルホテル

 犬吠埼の湯めぐり、3湯目に入ったのは 犬吠埼ロイヤルホテル

 外観


 「三方を海に囲まれた犬吠埼にある魚料理自慢の宿」とのふれこみの小規模なホテルです。

 外観、内装ともにかなり年期が入った感じで、昼間のロビーは閑散としています。

 ロビー


 経営は、家族経営的な印象です。

 湯巡りカードを提示すると快く受け付けてくれましたが、タオルは付きませんでした。

 さて、しおさいの湯の暖簾をくぐり温泉に入ります。

 のれん


 お風呂は、内湯1、露天1と至ってシンプル。

 まずは露天へ。

 露天は、石組の小さな浴槽に犬吠埼温泉か注がれています。

 成分・温泉


 湯温はちょうどよいのですが、周りを人口竹で囲まれ眺望はゼロ

 rotenn.jpg


 竹塀の小窓を空けると、そこは駐車場になっていて、管理小屋の従業員と目が合ってしまいました。

 ここの露天では、海辺の宿の醍醐味は味わえません。

 続いて、内湯。

 内湯は、癒しの湯と名付けた酵素風呂

 成分・酵素


 といっても、これといった浴感はなくちょっと平凡。

 内湯


 しかし、白湯ではないのでその心遣いはよいと思います。

 トータル的には、これといった売りがあるわけでもないので、あえて日帰りで訪れるメリットは薄い施設かもしれません。



 ●源泉名   犬吠埼温泉(しおさいの湯)
 ●源泉温度 27.3℃
 ●泉質    ナトリウム-塩化物強塩温泉
 ●色      薄茶褐色
 ●臭      潮香
 ●味      塩味
 ●料金    不明
 ●住所    千葉県銚子市犬吠埼9575
 ●電話    0120-25-1321  
 ●HP     http://www.inubo-misaki.com/
 ●評価    ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:♡温泉だいすき♡ - ジャンル:旅行

日本ソフトボールリーグ、初観戦!!

 たまたまチケットをいただいたので、昨日、初めてソフトボールの公式戦を観戦してきました。

 ソフト看板


 日立ソフトウェアーVSホンダのカードでしたが、地元中学生による始球式、メンバー紹介の後のサインボールの投げ込み、試合後のヒーローインタビューやサイン会などなどプロ野球の試合並みのファンサービスでした。

 特に驚いたのは、ピッチャーの投球とバッターの打球の速さ!

 スピードガンの数値は100キロ

 野球なら130から140キロの体感速度とのこと。

 両チームともきびきびとした動きで見ていて気持ちよかったです。

 ソフト


 試合は、日立選手の2ホーマーも飛び出し7-3で日立の勝利。

 後で調べたら、日立からは、西山・馬渕・山田の3選手が北京オリンピック代表に選ばれているそうです。

 たった1回の観戦ですがかなり興味が出てきました。

 北京オリンピックは女子ソフト、そしてこの3選手に注目です!



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:ソフトボール - ジャンル:スポーツ

60,000マイル達成♪

 2006年9月に入会した、ノースウエスト航空のワールドパークスですが、苦節?1年半、とうとう目標の6,000マイルに到達しました!

 60,000マイルというと、JALで国内往復4人分に相当します。

 今年の夏は、特典航空券を使って沖縄にいきたいな~

 オンシーズンでもチケットが取れるのか?

 ネットでの予約の仕方は?

 などなど、わからないことばかりですが、「これから調べなければ~」とうれしい悲鳴をあげています。


 マイル残数           60,051
 使用可能マイル残数     60,051
 ご入会以降の総マイル数  60,051



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:マイレージ - ジャンル:旅行

山中湖→箱根旅行記⑧ (収支決算)

 山中湖・箱根を巡る今回の旅。

 貧乏旅行の割には楽しめましたが、家族4人、1泊2日でいくらかかったのか?
その収支決算の発表です。


 収 入

 ポイントサイト等からのキャッシュバック   35,000円
 箱根小涌園ユネッサン・森の湯パス無料引換券(2枚)
 藤田観光株主優待券(入場料が50%オフ)
 マックカード(1,000円分)

 計   35,000円


 支 出
 
 ラフォーレ山中湖(1泊朝食付)   13,750円              
    6,000円×3=18,000円(大人)
    5,300円×1= 5,300円(小人)
     150円×3=  450円(入湯税)
         △10,000円(職場補助金)
 高速代   5,090円
 ガソリン代   6,000円
 マック   400円
 吉田うどん   1,600円
    400×2(肉天うどん) 
    350×2(冷やしたぬき)
     50×2(コロッケ)
 鳴沢氷穴   850円
 巨峰ソフト・牛乳   1,050円
 富士山焼酎   1,150円
 夕食(パン、惣菜、地ビールなど)    3,120円

 ユネッサン   3,000円
   2名無料
   2,000×1(4,000円の50%オフ)  
   1,000×1(2,000円の50%オフ)
 ユネッサン昼食   3,510円
  930×1(チーズバーガープレート)
    900×2(ハンバーガープレート)
    750×1(カルボナーラ)

 計   39,520円      


 結果、4,520円の持ち出しと、リーズナブルに収まりました。
 
 予算が少なくても、知恵と努力と情報力を駆使すれば、楽しめる旅行ができると実証できた旅となりました!

 今度は、もっと削れないかチャレンジしてみたいと思います。



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

NEXCO中日本の速旅(はやたび)誕生!

 今回の山中湖→箱根旅行は、貧乏旅行がテーマだったのでサービスチケットや補助金などをフル稼働してできる限り安くあげたつもりでしたが、平成20年4月19日にNEXCO中日本からいいプランが誕生するようです。(収支決算は次回の更新で)

 その名は、速旅(はやたび)



 速旅(はやたび)は、ETCで発着エリアから周遊エリアまでの高速道路の往復と周遊エリアの乗り放題がお得なセットになった、NEXCO中日本のドライブ商品。

 首都圏から静岡・山梨方面への往復と中日本高速道路の周遊エリアの乗り放題がセットになっていて、

 「御殿場・河口湖コース」と「静岡・山梨ワイドコース」の2コースが用意されています。

 御殿場・河口湖コースは、私の今回のドライブコースにぴったり当てはまります。

 私は、往)高井戸→八王子→河口湖

     復)西湘南バイパス→横浜新道→三ツ沢線→湾岸線

 のルートで約5,000円かかりましたが、速旅なら休日4,000円で済みます。

 「静岡・山梨ワイドコース」なら高井戸~南アルプスの往復料金6,800円がなんと4,400円(普通車/平日)と2,400円もお得になっちゃいます。

 

 私にとって高速道路を使ってのドライブ旅行の魅力は、何といってもサービスエリア!

 最近では魅力的なショップが多く入り、かつての休憩所的イメージから一新。

 コンビニ、ファーストフードは当たり前で名店街や温泉などを併設しているところもあり旅の大きな楽しみとなっています。

 ドライブにはもってこいのこれからの季節、速旅富士周遊プランを使って山梨方面の温泉を攻めてみたくなりました。



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:旅行の計画 - ジャンル:旅行

山中湖→箱根旅行記⑦

 昼食後は、裸で入る温泉ゾーンの森の湯に移動です。

 森の湯
 
 (画像は店内看板より)

 しかし、こちらも人が多いですね~
 
 露天、樽、檜、青石、サウナなど広くて数も多いのですが、人が多すぎ。

 洗い場などは順番待ちです。

 裸の男たちがタオル片手に、洗い場前に大集合。

 絵にならない光景で、笑っちゃいます。

 箱根小涌園供給源泉は、弱アルカリ性単純温泉で、檜浴槽では温泉臭を感じましたが、その他の浴槽では、あまり温泉といった感じはしませんでした。

 ここユネッサンは、あくまでもレジャースパ

 温泉としてはあまり期待しないほうがよさそうです。

 でも子供たちは、レジャースパとして楽しめたようですのでよしとしますか。

 (ユネッサン・森の湯の詳細は後日レポートします)

 帰り際に、ショップをみていると、箱根ビール蔵の地ビール3種類を飲み比べできるコーナーが。

 飲み比べ


 ビール蔵


 風呂上りでもあるし飲みたい衝動に駆られますが、クルマで帰らなければならないので我慢、我慢!

 貧乏旅行がテーマの今回の旅、多少の誤算もありましたが、ホテル、レジャー、食事それぞれお金をかけずに楽しむことができました!

 帰路は、大渋滞。

 暇なので富士屋ホテルをパシャ!

 富士屋


 老舗ホテルもいいですが、ちょっとの手間と工夫をかけさえすれば貧乏旅行も悪くありませんね。

 次回は、注目の収支決算です。


 箱根小涌園ユネッサン:http://www.yunessun.com/



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

山中湖→箱根旅行記⑥

 2日目も好天。

 ホテルのエレベーターホールからは、きれいな富士山が見えます。

 富士山
 

 朝風呂に入ってから朝食です。

 レsトラン


 朝飯


 朝食は、バイキングですがちょっと品数が足りない感じですが、しっかり食べておなか一杯!

 ホテルを後に、目的地の箱根ユネッサンに向かいます。

 山中湖からは、須走、御殿場を経由して箱根ユネッサンについたのはPM11:00。
 
 ユネッサン第一駐車場は満車。

 混んでいるのか?

 結局、第二駐車場へまわされましたが、これが遠いこと。

 第二駐車場からはシャトルバスでユネッサンに送ってもらいます。
 
 しかし、やな予感が的中!

 ユネッサンは入場受付の順番待ちで行列です

 行列


 またこの行列がハンパじゃない。

 2階の受付まで1回から長蛇の列。

 ディズニーランド並です。

 結局、入場するまでに1時間。

 スパ内もイモ洗い状態。

 ユネッサン0

 
 それでも一通り入りましたよ。

 スパゾーンの洞窟風呂、スライダー、チョコレート風呂。

 ユートピアゾーンのワイン、酒、お茶、炭風呂などなど。

 あきれたことにドクターフィッシュのコーナーは開始時間前からの大行列でとても並ぶ気にはなりません。

 PM2:00過ぎに遅い昼食。

 ハンバーガープレートが930円。

 カルボナーラが750円。

 高いくせにしょぼすぎなメニューにがっかりです。

 (ユネッサン詳細は後日レポートします)

 つづく


 箱根小涌園ユネッサン:http://www.yunessun.com/



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:旅行記 - ジャンル:旅行

山中湖→箱根旅行記⑤

 今夜の宿は、フォーレ山中湖

 ラフォーレ


 会員制のリゾートホテルで、勤務先の福利厚生の一環で保養所契約をしている施設です。
 
 最近、エントランスロビーと大浴場パウダールームのリノベーションを行ったとのことで、ロビーラウンジはスタイリッシュな快適空間に変身していました。

 ロビー1


 ロビー2


 ロビー3


 部屋は、最上階の4ベッドルーム、41.2㎡の洋室で広さも十分です。

 部屋


 部屋2


 何はさておき温泉へ。
 
 ホテルの近くにある日帰り温泉 山中湖平野温泉石割の湯から分湯してきたアルカリ性単純温泉で旅の疲れを癒します。
 (温泉の詳細は後日レポートします)

 湯上り後は、レストランで豪華ディナーといきたいところですが、如何せん貧乏旅行。

 今回は1泊朝食つきプランで、夕食は付きません。
 
 そこで、河口湖のパン工房砧の天然酵母パン、富士のバナジウム天然水で作った豆腐、道の駅で新鮮野菜とフルーツ、地元農家の手作り惣菜と漬物、地ビールのふじやまビールなどなどをテイクアウトして部屋で宴です!

 ふじやまビール


 これはこれでなかなかのものです。

 トランプしたりUNOをしたり、もう一度温泉に浸かったりと旅の夜は楽しく過ぎていきます。

 寝酒には、地焼酎の富士山を道の駅で汲んだなるさわ名水割りで! 

 チョイスした米焼酎は、まろやかで香りもよく飲みやすいお酒。

 080406_2042~0001


 旅先でその地のものをいただく。

 旅の基本を実践した夜となりました。


 ラフォーレ山中湖:http://www.laforet.co.jp/lfhotels/yam/index.html

 河口湖のパン工房砧:http://www.kinuta.com/

 ふじやまビール:http://www.mfi.or.jp/fyb/

 富士山焼酎のなだや: http://www.f-nadaya.co.jp/


FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:旅行記 - ジャンル:旅行

1周年♪ 銀座ベルビア館

 山中湖→箱根旅行記はちょっと一休みして、ネットサーフィンをしていると銀座で銭湯を発見!

 それは、銀座湯と金春湯

 いや~興味がありますね~

 ちなみに銀座湯は銀座1丁目にあるそうです。

 これは、近いうちに行ってみなければなりません。

 さらに、ひと風呂浴びた後のスポットをさがしていると・・・

 銀座2丁目、並木通り沿い・マロニエ通りの横というリッチエリアに位置する銀座ベルビア館がよさそうです。

 

 ちょうど1周年を迎える銀座ベルビア館は、地下1階から地上9階までのフロアを持ち、クオリティーの高いショップ&レストランが揃っています。

 

 特にB1にある銀座六景は京都の路地裏をイメージしたお店で、風呂上りの喉を潤してくれそうなお店が6店入っています。

 中でも興味深いのは、国内4社の生ビール飲み比べビアバーのBEER 7:3

 ビール好きの私にはたまらないスポットです。

 ほかにも、東京駅『黒塀横丁』からの銘店4店(おでん、焼鳥、串揚げ、家庭料理)と白金の超人気関西風お好み焼き『甚六』の姉妹店など大人(おやじ?)が泣いて喜びそうな店ばかり。

 忙しい日(飲み会ばかり?)が続いていますが、何とか時間を作ってタオル片手に銀座の町を闊歩しに行きたいです。



 銀座湯:東京都中央区銀座1-12-2

 金春湯:東京都中央区銀座8-7-5

 銀座ベルビア館:東京都中央区銀座2--4-6



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:東京 - ジャンル:地域情報

山中湖→箱根旅行記④

 鳴沢氷穴でちょっと体が冷えてきたので、温かい温泉に入りたくなりました。

 チェックしていたのはここ!

 河口湖西川温泉 麗峰の湯

 れいほう


 山梨県内でも、数例しかないという、純度100%のたれ流し温泉とのふれ込み。

 オープンは2004年1月26日で、河口湖4番目の源泉温泉です。

 が、改修中?

 工事してます!

 HPにもそんなこと書いてないよ~

 浴槽は小さくても、飲用でき元湯を掛け流しで利用足湯もある穴場施設だっただけに入れなくて残念です!

 れいほう足
 

 と、時計を見るといつの間にかPM5:00過ぎ。

 今回はあきらめて、今夜の宿に向かいます。


 麗峰の湯  http://www.navi-city.com/iine/reihounoyu.html



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:旅行記 - ジャンル:旅行

山中湖→箱根旅行記③

 吉田うどんでお腹一杯になったので、腹ごなしに歩くことにします。

 向かうのは西湖近くの紅葉台

 駐車場に車を止め、ダートの山道を登り展望台を目指します。

 紅葉山道


 日頃の運動不足のせいか、結構疲れました。

 20分くらい歩いたでしょうか?

 ようやく紅葉台展望台に到着。

 歩いた甲斐がありました。

 展望台からは、360℃の大パノラマ

 紅葉台富士


 富士山はもちろんのこと青樹が原の樹海西湖が一望です。

 紅葉台西湖


 しばし絶景に酔いしれ、次の目的地へ。

 と、その途中、道の駅なるさわにちょっと寄り道です。

 目的は、なるさわ名水

 なるさわ名水1


 無料なので、ペットボトルに汲んでいただきです。

 ここからの富士山もなかなかよく見えますね~

 なるさわ富士

 
 道の駅なるさわを後にして、鳴沢氷穴に到着。

 氷穴


 ご存知のとおり富士山の噴火でできた溶岩洞窟です。
  
 内部温度は、一年中氷におおわれていることから、この名がついたとのこと。

 入り口は階段を下りて入ります。

 氷穴入り口


 急なので要注意!

 ところどころ天井が低く、足元は滑りやすいので注意して進みます。

 内部は、平均3度と低く富士山伏流水による見事な天然氷を見ることができました。

 氷


 氷2


 洞窟を出たら、名物の巨峰ソフトでブレイク!

 巨峰ソフト


 ぶどうの香りが一杯でおいしかったです!




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:旅行記 - ジャンル:旅行

山中湖→箱根旅行記②

 さて、昼食に入ったお店はここ

 吉田うどん 美也川

 みやかわ


 ここは、製麺所経営を経て開業した店とのことで、麺が楽しみです。

 暖簾をくぐると、店内は座敷になっていてほぼ満席です。

 半ば強引に4人分のスペースを空けてくれ、テーブルに着きました。

 紙を渡され、そこにメニューと名前を書いて注文するシステムになっています。

 たのんだのは、肉天うどん、肉玉うどん、冷やしたぬき×2、コロッケ×2

 肉・冷やし・コロ


 最初にコロッケ、揚げたてで熱々のところにたっぷりソースをかけていただくと、ほくほくでどこか懐かしい味。

 これは正解!

 さて、メインのうどんですが、弾力があり評判どおりのすごい噛みごたえ

 肉天


 スープは、醤油ベースのさっぱり味で、ゆでキャベツと馬肉がよく合います。

 子供たちは、冷やしたぬきを食べましたが、やはり麺のコシに圧倒されていました。

 冷やし


 メニューも豊富でお値段も安く味もよいと三拍子そろったお店に大満足の昼食となりました。



 ●住 所  山梨県富士吉田市松山5-9-12
 ●電 話  0555-23-2428



 FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:旅行記 - ジャンル:旅行

山中湖→箱根旅行記①

 春休み前の週末、旅心に誘われ山中湖、箱根方面に出かけてきました。

 今回の旅は、貧乏旅行がテーマですので厳しい予算の中でいかに楽しめるかがポイントです。

 旅の資金は、

 複数のポイントサイトからキャッシュバックした35,000円

 行きつけのガソリンスタンドのポイントで替えたマックカード1,000円分

 箱根ユネッサン引換券2枚+藤田観光株主優待券(ヤフオクで80円で落札)

 と、ほぼタダでこれだけ用意できました。

 あとはやり繰り次第ですが・・・


 それでは旅のスタート。

 朝食は、朝マックのドライブスルー。

 早速マックカードを利用です。

 車中で朝食をすませ、一路、富士吉田へ。

 しかし、墓参りや行楽客で首都高、中央道は大渋滞!

 天気は最高だったので、渋滞を避け、途中高速を下りてのんびりと河口湖方面に向かいます。

 綺麗な梅の木を見つけました。

 梅


 桜はまだつぼみが固い感じです。

 桜

 
 そうこうしながら河口湖IC付近に着いたのは、お昼過ぎ。

 昼食は、富士吉田名物の吉田うどんで決まりでしょう!


 次回につづく



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:旅行記 - ジャンル:旅行

ベトナムのハリダビール

 エスニックなデザインのビールを見つけパッケージ買いです。

 ハリダビール

 ハリダ1

 
 像のラベルがトレードマークで、ベトナム北部ハノイのビールです。

 ハリダ2


 飲み口は淡麗でヨーロッパタイプ。
 
 日本で軽いビールというとカロリーオフのビールですが、こちらはしっかりアルコール度5%

 カロリーオフタイプのビールよりずっと美味しいです。

 ハリダ3


 暑いベトナムで汗をかきながらごくごく飲むにはちょうどよいさっぱり感のあるビールでした。



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


  

テーマ:アジアンエスニック - ジャンル:グルメ

プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク