fc2ブログ

ニューラーメンショップ 嵐

 店頭のこの張り紙に釣られて、ランチを食べました。

 400


 ニューラーメンショップ 嵐

 嵐


 ご存知、ニューラーメンショップ傘下のお店で、有名店でも何でもありません。
 
 店内に入ると、とんこつを煮出す独特の臭いに閉口です。

 注文はもちろん、とんこつらーめん400円!

 嵐麺

 
 とんこつベースに醤油味のスープには背脂が少し浮いています。
 
 麺は中太。

 チャーシュー、ネギ、のり、わかめがトッピングされたシンプルなラーメンです。

 まずはスープ。

 とんこつの臭みはなく背アブラもきつくはありません。

 麺は、コシがあり茹で加減は合格ライン。

 チャーシューは、とろけるほどではありませんが柔らかめ。

 わかめは塩の香りが余計で、無いほうがいいでしょう。

 全体的にまずくはありませんが、特徴も無い感じ。
 
 400円で試食した結果、再訪があるかは未定です。



 ●住所 千葉県習志野市鷺沼1-6-7 サンライフヒロセⅡ 1F
 ●電話 047-454-3778




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

スポンサーサイト



テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

ANAマイルが貯まるアンケートサイト エムパック

 アンケートサイトのエムパックが好調です。

 予備調査 6P~10P
 本調査  50P~150P、多い時は300Pや500Pなんていうのもあって、貯めたポイントは

 キャッシュバック(1000P→500円)は、ゆうちょ銀行、イーバンク、ジャパンネット銀行、東京三菱UFJ銀行

 商品券(2000P→1000円)は、VISAギフトカード

 ポイント交換(1000P→100P)は、JCBOki Doki、 DCハッピープレゼント
 などに交換できます。

 私の場合は、もちろん
 
 エムパック1000P→ ANAJCB Oki Doki 100P→ANA1000マイル
 と交換です。

 2月は特に好調で、1000Pを2回も交換できました。

 これでANA2000マイル、約1年でANA13000マイルを稼ぎ出しました。

 2008/02/21 JCB 1000 
 2008/02/06 JCB 1000 
 2008/01/20 JCB 1000 
 2007/12/14 JCB 10000

 夏、大阪に行った時のANAフライとマイルやANA JCBゴールドカードを作った時の2000マイルなどを加えると、特典旅行券に手が届きます。

 しかも全部タダ!

 ノースに続いてANAを何となく貯めだして約1年の駆出し陸マイラーとしては上出来です。

 エムパックの詳細はこちら→http://member.mpack.ne.jp/



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:陸マイラー - ジャンル:旅行

部長の活力500

 ドリンクねた連発です!

 ソフトプラムソーダを買ったディスカウントショップでは、こんなものも買っちゃいました。

 部長の活力500

 活力


 インパクトのあるネーミングの正体は、琉球もろみ酢を10ml配合した清涼飲料。

 なんか元気が出そうな飲み物ですが、味はどうなのでしょうか?

 1本あたり500mgのクエン酸が含まれているとのことで、酸っぱそうな感じですが、フルーツミックスのすっきりした味わいです。

 クエン酸が500mgも配合されているので疲労回復効果が期待できるのでしょうか?

 飲んだ後の効果実感は全くありません・・・

 発売元のマルキン忠勇では、他にも 課長の元気300 という姉妹商品もあるようなので、みつけたら試してみます。


 
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

ソフトプラムソーダ 復刻版

 ディスカウントショップで見慣れぬドリンクを発見!

 ソフトプラムソーダ 復刻番

 プラム


 復刻番といっても元祖を知りませんが・・・

 みなさん知ってますか?

 製造会社はイトシア(旧利根ソフトドリンク株式会社)

 といっても、有楽町のではありません。

 味は炭酸入り梅酒ドリンクといったところ。

 アルコール分1%未満との表示がありますが、酒税法ではお酒には当たりません。

 ということで、焼酎をソフトプラムソーダで割って飲みましが、チョーヤのウメッシュのような味で結構美味しく飲めました。

 ちなみに、在庫処分なのか1本20円!

 激安です!!



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

発泡酒で一番低カロリー!? KIRIN ZERO

 先日発売された、糖質ゼロ、発泡酒で一番低カロリーが売りの KIRIN ZERO

 人間ドックの数値が、正常範囲内でも年々高くなりつつある昨今、糖質とカロリーはとっても気になるところです。

 味がよければ、定番になるかも?と早速購入、試飲です

 ゼロ
 

 キリリとした飲み口ですが如何せんアルコール度数が3%

 やっぱり一味足りないような?
 
 わずかにホップの香りを感じますが「爽やか~」まではいきません。

 でも飲みやすくはあります。

 低カロリーとコクを両立させるのは不可能なのでしょうか?

 というわけで、定番にはいま一歩。

 6本も買っちゃったので、コッテリした料理の時に飲みます!



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

薬膳五穀のごはんでヘルシーライフ♪

 ここのところ残業続きで、食生活が乱れ気味です。

 そのせいで栄養バランスが偏っているのか、ウエスト周りの不快感が気になります
 
 そんな時に、CMサイトから、クチコミ記事依頼がきました。

 紹介するのは、サンスターの薬膳五穀のごはん

 234_60[1]


 薬膳五穀のごはんは、より栄養価の高い、大豆、麦芽玄米、大麦、胡麻、アマランサスの5種類を厳選し、ひとつひとつの素材のうま味を引き出すために手間ひまかけて丁寧に下ごしらえし、最適の配合比でブレンドしているとのこと。

 調理は白米とまぜて炊飯器で炊くだけ。

 もち米、昆布、クコの実が名脇役として配合されているので、ふっくらつややかに仕上がり、もっちりとした食感、ほんのりしたしょうゆの香ばしさを簡単に味わえます

 3月28日まで、1箱購入で送料無料、2箱セット購入で10%OFF&送料無料のキャンペーンを実施しているので、注文したいと思います!
 
 この記事は、CMサイトブロガーズのキャンペーン参加記事です。

 ちなみに、CMサイトはフラッシュのCMを見ることでポイントが貯まるサイトです。
陸マイラーの方にはお馴染みですが、

 4000CMP→4670ANAマイル(JCB経由)に交換できる優良サイトですよ!

 入会はこちら↓

 





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

FIJI Water(フィジーウォーター)

 世界最高級の5つ星ホテル、高級スパ、ミシュランスターレストランで利用されているミネラルウォーターの紹介です。

 FIJI Water(フィジーウォーター)

 

 まずは、その味。

 手付かずの自然が残る太平洋の楽園フィジー

 熱帯雨林に降ったピュアな雨水が何百年もかけて火山岩層によってろ過され、とってもまろやかな口当たりとのこと。

 パッケージのハイビスカスと、ボトル内側に施されたシュロの葉が、南国フィジーを連想させ、リゾート感覚溢れるお洒落なデサインとなっているので、颯爽と仕事をこなすビジネスマンを気取ってオフィスで仕事の合間にさりげなく飲んでみたいものですね~

 勤務先の同僚たちは、備付の自販機で売っている国産天然水を飲んでいますから、ちょっと差をつけた気分になりそうです。

 

 FIJI Water(フィジーウォーター)は、そのデザイン性から様々な米国人気ドラマ・有名映画にも登場。

 日本のドラマや映画にも今後登場するとのことなので、先取りして入手したい商品です。

 興味が湧いたら、購入はこちらからできますよ~

         ↓

  http://fijiwatershop.jp/p/buy_fiji_water/




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

成田の命泉 大和の湯

 成田方面ドライブの最終目的地はここ。

 成田の命泉 大和の湯

 ヤマト1


 ローカル線と田園の中に忽然と建つ、瀟洒なデザイナーズ日帰り温泉です。

 ヤマト2

 
 ここは、大人の癒しをテーマにしていて、入場は小学生未満の子供はNG、全館禁煙とこだわりを感じます。

 館内は、自然素材を多く使ったモダンなデザインでお洒落な仕上がり。

 ヤマト中1


 さて、お風呂ですが、日替わりで男湯と女湯とが入れ替わるシステムで、この日の男湯は、A館です。

 温泉は、ナトリウム-塩化物炭酸水素塩冷鉱泉、醤油のような黒湯で、内湯の黒染の湯と露天の富士見の湯に半掛流し、半循環で使用されていています。

 浴感はつるつる感が強く、鉱物臭がやや鼻につきますが、温泉らしく好感がもてます。

 その他、内湯に井戸水を半掛流し、半循環で使用したジェットバスの山吹の湯と展望サウナ&水風呂を備えます。

 各浴槽は、5~10人で一杯となってしまい広さはありません。

 また、内湯が2階にあり、サウナは階段を上って3階、露天は外階段を下りた中2階と動線もあまりよくありません。

 それでも、温泉からは、田園風景と印旛沼そして天気がよければ富士山が見え、開放感抜群です。

 ヤマト景色


 湯上りの楽しみ、食事処が充実しているのもここのいいところです。

 こだわりの料理を提供するのは、和風ダイニング あじ彩と寿司バー 紫苑。

 総料理長は、「なだ万」ホテルニューオータニ店料理長の黒田廣昭氏の下で修行を積んだとかで、メニューにもこだわりを感じます。

 ヤマトメニュー


 この日の食事処は順番待ちと大繁盛。

 時間もPM3:00と中途半端な時間だったので、断念しました。

 板前さんも大忙しです。

 ヤマト厨房


 スパ銭とは違った、落ち着いた雰囲気と温泉で癒してくれる好施設ですが、ちょっと込みすぎでした。

 今度は平日に訪れたいですね。


 ●源泉名   成田温泉大和の湯
 ●源泉温度  19℃
 ●泉質    ナトリウム-塩化物炭酸水素塩冷鉱泉
 ●色      琥珀
 ●臭      微鉱物臭
 ●味      弱塩味
 ●料金    800円
 ●住所    千葉県成田市大竹 1630
 ●電話    0476-28-8111
 ●HP     http://www.yamatonoyu.com/index.asp
 ●評価    ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:♡温泉だいすき♡ - ジャンル:旅行

千葉県立房総のむら(風土記の丘エリア編) 

 有料エリアを一旦出て、無料の風土記の丘エリアに向かいます。

 ここは、復元古墳などの古墳が78基文化財建造物などがあります。
 
 駐車場に車を止め最初に目に入ったのが、旧学習院初等科正堂です。

 学習院


 この建物は、明治32年(1899)建造の学校建築で国の重要文化財に指定されているとのこと。

 学習院2


 白壁の瀟洒な建物で、館内は教会のようでもあります。

 学習院中


 すぐ近くに、竜角寺古墳群第101号古墳(復元古墳)を見つけました。

 発掘調査に基づき、当時の様子を復元しています。

 古墳はにわ


 犬、馬などの埴輪が並んでいて歴史の教科書を見ているようです。

 遊歩道を歩くと、古墳がそこかしこに現れます。

 こちらは、安永9年(1780)に安房郡丸山町に建てられた重要文化財 旧御子神家住宅

 御子柴家


 さらに奥には、寛延4年(1751)に富津市亀沢に建てられた県指定有形文化財 旧平野家住宅が移築されています。

 風土記の丘エリアは無料で緑も多く、散歩コースには最適。

 多くの人がウォーキングやランニングをしていました。

 私も、歴史のロマンを感じながら結構な距離を歩いたので、日頃の運動不足が少し解消されました。

 汗もかいたことだし、最終目的地の日帰り温泉に向かうことにします。
 
 
 ●住所 千葉県印旛郡栄町龍角寺1028
 ●TEL  0476-95-3333
 ●HP  http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:日帰りお出かけ - ジャンル:旅行

千葉県立房総のむら(ふるさとの技体験エリア編②)

 続いて、武家屋敷のエリアへ。

 江戸時代末期の佐倉藩中級武士の家を再現しているとのことです。

 武家屋敷

 
 茶室なんかもありますが、以外と質素な造りです。

 茶室


 武家屋敷では、有料で甲冑の試着ができ、子連れの写真スポットとして賑わっていました。

 甲冑


 武家屋敷を出て、炭焼き小屋を経て農家エリアに向かうと、どこか懐かしい里山の風景が広がります。

 牧歌


 農家住宅は、広々として田舎のおばあちゃんの家って感じです(うちの実家は普通の家ですが・・・)

 農家


 台所はこんな感じ。

 台所


 炭でいぶされて黒光りしています。

 建物の裏手には、昔ながらのお風呂が。

 風呂


 残念ながら体験入浴はありませんでした(笑)

 農家エリアでは、竹馬や羽子板、独楽など昔の遊び道具も自由に使え、少し童心に返ってしまいました。
 
 次は、無料の歴史と自然を学ぶ風土記の丘エリアへ続きます。



 ●住所 千葉県印旛郡栄町龍角寺1028
 ●TEL  0476-95-3333
 ●HP http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/


FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:日帰りお出かけ - ジャンル:旅行

バレンタインデー♪

 今日はバレンタインデー!

 みなさん収穫はいかがでしたか?

 娘の小学校では、友チョコが流行っているようで、女の子の友達用にせっせと手作りチョコを作っていました。

 そんな娘から本命?チョコをもらいましたよ~

 チョコ


 と、今日は親バカのネタでした。



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。



テーマ:バレンタイン - ジャンル:日記

千葉県立房総のむら(ふるさとの技体験エリア編①)

 2月の3連休、好天に誘われて成田方面にドライブに行きました。

 最終目的地は田園地帯にたたずむモダンな日帰り温泉ですが、その前にタイムトリップ体験です。

 立寄ったのは、千葉県立房総のむらです。

 ここは、有料のふるさとの技体験エリアと無料の歴史と自然を学ぶ風土記の丘エリアに分けられています。

 まずは入場料300円を払い、ふるさとの技体験エリアに入場です。
 
 中に入ると、時代劇に出てくるような江戸時代の街並みにびっくり!

 街並み


 めしや、蕎麦屋、薬屋、魚屋など町並みを見ているだけで楽しくなります。
 
 立派な蔵も

 蔵


 こちらは鍛冶屋

 鍛冶屋


 町並みだけではなく、ここでは様々な体験ができます。

 ということで、1枚100円で体験できる手軽なせんべい焼に挑戦。

 せんべい

 
 焼きたてのおせんべいは、熱々、パリパリでうまいっ!

 他にも、焼き物・そば打ち・和紙漉きなどなど体験メニューは豊富です。

 川に浮く舟を眺めながら、商家の町並から武家屋敷へと向かいます。

 川辺



 ●住所 千葉県印旛郡栄町龍角寺1028
 ●TEL  0476-95-3333
 ●HP  http://www.chiba-muse.or.jp/MURA

FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:日帰りお出かけ - ジャンル:旅行

ラーメン ヨシベー八 千代店

 久しぶりにとんこつ醤油のラーメンが食べたくなり、ラーメン ヨシベー八千代店に行ってきました。

 よし外観


 ここは4、5回目となります。

 このお店、かなり個性的で、ともすればあばら家ともいえそうなレトロな外観です。

 店内には、昔なつかしいホーロー看板が飾ってあり、ジャズが流れて、なかなかの雰囲気で、空間作りにこだわりを感じます。
 
 注文したのはヨシベーラーメン醤油(650円)

 よし麺


 とんこつ醤油にとろとろのチャーシューと味付けメンマ、のり、長ネギがトッピングされています。

 麺は、太麺・細麺が選べるので太麺を選択しました。

 スープはとんこつの他にも鳥や魚系の風味も感じるしょうゆ味で旭川ラーメンにも似た味わいです。

 太麺はシコシコとしたコシとつるりとしたのど越しもよく、スープとのバランスも取れています。

 チャーシューは濃い目の味付けながらとろけるタイプです。

 ボリューム的にはそうでもないので、最後まで美味しくいただきました。
 
 さほどメジャーではありませんが、私個人的にはお奨めのお店です。


 
●住所 千葉県八千代市大和田新田138-74
●電話 047-458-1289
●HP www.yoshibe.jp/about.shtml


FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

白樺の雫 ココアキャラメル

 今回の北海道おもしろキャラメルシリーズ(いつシリーズになったの?)は、白樺の雫 ココアキャラメルです。

 ココア


 ただのココアキャラメルなら面白くありませんが、このキャラメルはなんと白樺の樹液入り

 白樺の樹液ってどんな味なの?

 販売元の道南食品HPによると、
 

 白樺の樹液はほのかに甘く、さわやかで糖分のほか、カルシウム、カリウムなとのミネラルが豊富で、身体にスムーズに吸収される為、新陳代謝を促進する効果があり、天然スポーツ飲料として親しまれています。

 とのこと。

 ポカリみたいな味?

 とりあえず一口。

 白樺樹液味は全くわかりません。

 普通のココア味キャラメルで、疲れたときに欲しくなる甘さという感じかな?

 お土産であげても迷惑がられることはないと思います。

 でも普通に食べられると、ちょっと物足りない気がするのは私だけでしょうか(笑)




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。
 

テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ

スーパー銭湯 八千代みどりの湯(ヒーリングサウナ編)

 最近は近場のスパ銭ばかりが多いので今日は気分を変えてスーパー銭湯 八千代みどりの湯ヒーリングサウナに入ってきました。

 み

 
 この建物、東葉高速線八千代緑が丘駅のロータリーと正面道路に面した立地で、駅ロータリ側が1F、正面道路側が2Fとなっています。

 さて、2Fの入口から階段を下りて1Fにあるヒーリングサウナに向かいます。

 中は、寝床が12床あり、生効石やトルマリンの上にタオルが敷いてあります。

 み2


 *↑画像は、店内リーフレットより

 ここに寝転び、約30分汗をかきます。

 なんでも、生効石やトルマリンからは、遠赤外線やマイナスイオンが発生し、老化防止や血液浄化、疲労回復、血行を促進し、新陳代謝を活発にするなどの効果があるとのこと。

 天井には、星が輝き、常時癒し系の音楽が流れ、目を閉じるとうとうとしちゃいます。

 室温は50℃くらいなので、90℃以上ある通常の高温サウナと比べて、体に負担なくじっくりと汗をかいてリフレッシュ完了!

 リーズナブルに癒されたい方にはお奨めできる施設です。



 ●源泉名   -
 ●源泉温度 -
 ●泉質    -
 ●色      無 
 ●臭      無
 ●味      無
 ●料金    大人500円 小人300円(土日祝は大人100円、小人50円増し)
          ヒーリングサウナ 600円
 ●住所    千葉県八千代市緑が丘1-2-1
 ●電話    047-480-4126
 ●HP     http://www.midorinoyu.com/yachiyo/0yachiyo-index.htm
 ●評価    ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:♡温泉だいすき♡ - ジャンル:旅行

くちびるくりーむ 椿みつ

 千葉県は昨日も雪が降りました

 冬らしい日が続いていますが、最近、肌がカサカサして・・・

 どうやら乾燥肌のようです。

 唇も割れて痛くて仕方がありません。

 飛び込んだ100円ショップでリップを買ったのですがべたつくだけで一向に治らないので、いい商品はないかとネット検索をすると、よさそうな商品がありました。

 くちびるくりーむ 椿みつ



 長寿の方が多いといわれる九州の長寿の里が販売するリップクリームです。
 素材にこだわり、厳選した椿オイル、はちみつ、生ローヤルゼリーが贅沢に配合されていて、紫外線による刺激からくちびるを守る成分としてさんごを使用されているとのこと。
 自然素材でありながら「ケアをして守る」ことができる優れもののようです。

 抽選でサンプルがいただけるキャンペーンがあったので早速、応募してみました。

 美しい唇を維持するには大変ですね。

 ちなみに、gooの自分もこんな唇になりたいランキング(女性)では

 1.アンジェリーナ・ジョリー
 2.井川 遥
 3.伊東 美咲
 4.松嶋 菜々子
 5.篠原 涼子

 とそうそうたる唇美人がランキングされています。

 私は、10位の 綾瀬はるか の唇が魅力的ですね~

 つややかで吸い込まれそうで・・・

 と、話はそれてしまいましたが、もしサンプルが当選したらレポートしたいと思います。




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


テーマ:コスメ・美容 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

養老渓谷温泉郷湯めぐりパス

 房総半島のちょうど中央に位置する養老渓谷

 紅葉スポットとして有名な幻の滝と言われる粟又の滝やヨードを多く含んだ黒湯など、県内外を問わず人気の高いエリアです。

 その養老渓谷温泉郷で、うれしいキャンペーンが実施されています。

 養老渓谷温泉郷湯めぐりパス

 養老渓谷温泉郷にある10の旅館に宿泊すれば、他旅館すべての温泉に無料で入れるという企画です。

 利用方法は以下のとおり


 期間  平成20年1月7日~平成20年3月31日

 時間  宿泊当日と翌日の2日間(午前10:00~午後4:00)

 手順  宿泊する旅館で「湯めぐりパス・スタンプシート」を受け取り利用

 特典  スタンプ5個で粗品贈呈

 旅館  粋な宿十万石、喜代元、滝見苑、嵯峨和、お宿福水、元祖養老館、新川、天龍荘、川の家、鶴乃家


 昨年は、滝見苑が運営するごりやくの湯に入りましたが、まだまだ魅力的な温泉宿がたくさんありますね。

 宿泊を伴う旅行を検討中の方は、このお得な企画、一考の価値有りと思います。

 詳しくは↓

 http://www.yorokeikoku.com/event/yumeguri/frame.html



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:千葉県 - ジャンル:地域情報

高カロリーメガフード☆すき家 メガチーズカレー

 昨日は、千葉県もすごい雪でした

 そのため、今日は早朝6:00から約3時間、職場の近辺の雪かきをしました。

 早朝出勤のため朝食を採る時間がなく昼を迎えることに。

 そして禁断?!のメニューに手を出してしまいました。

 すき家 のメガチーズカレーです!

 通常のカレーのご飯1.5倍・カレールー2倍という脅威のメニューです

 カレー


 この器、底が深く見た目以上にご飯が入っています。

 カレーのルーも並の2倍だけあって量はたっぷり、肉もたくさん入っています
 
 福神漬けで味を変えながらあっさり食べてしまいました。

 しかし、めでたしめでたしという訳にはいきません。

 このカレーは1300キロカロリー

 1食で1日の必要摂取カロリーの6割以上。

 夕食は、相当控えめにしなければなりません。

 お酒は飲みたいですからね!




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

サッポロ・ドラフトワンがリニューアル!

 毎日、風呂上りのリラックスタイムに欠かせないのがビール!

 といっても、毎回ビールとはいかず、発泡酒や第3酒を飲むこともしばしばです。

 発売当初は、あまり美味しくなかった第3酒もメーカーの努力で、現在は、結構美味しく頂いています。

 その第3酒の先駆け、サッポロドラフトワンが中味及びパッケージをリニューアルし、2008年1月30日(水)に全国発売されました。

 

 リニューアルに合わせて、話題の北海道産ブランド米「ななつぼし」などが当たる「ドラフトワンを飲んで、スゴイ米当たる!キャンペーン」を実施中!

 
 
 サッポロがFilmoでキャンペーンのCMを募集したところおもしろいCMが集まったようです。

 金・銀・銅と各賞を受賞した作品の中から銀賞を受賞したこの作品を紹介しちゃいます。

 

 グラスにななつぼしを注ぐとドラフトワンになっちゃうとい内容。

 北海道の素材にこだわったサッポロの企業方針が嬉しいですね!

 北海道のななつぼしをゲットすべく (←言い訳?)、ドラフトワンをどんどん飲みたいと思います。



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

テーマ:動画 - ジャンル:コンピュータ

平成19年 温泉・スパ銭の入湯記録を集計♪

 気が向いたので、昨年(平成19年)訪れた、温泉・スパ銭を集計してみました。

入湯施設   延べ55施設

県別内訳   千葉県    37施設
          栃木県     5施設
          東京都     2施設
          大阪府     2施設
          福島県     2施設
          長野県     2施設
          茨城県     1施設
          神奈川県    1施設
          埼玉県     1施設
          岐阜県     1施設
          富山県     1施設

施設別     スパ銭   27施設
          日帰り温泉  13施設
          ホテル      7施設
          銭湯       3施設
          旅館       2施設
          足湯       2施設
          スパ(水着)  1施設

 いや~、ブログタイトルのとおり圧倒的に千葉県のスパ銭が多いですね~
 まさに、安・近・短の1年でした。

 今年もおそらく千葉県中心となりそうですが、鄙びた公衆浴場や山奥の秘湯巡りなんてしてみたいですね。



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

  

テーマ:♡温泉だいすき♡ - ジャンル:旅行

プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク