fc2ブログ

西会津方面を巡る旅⑤

 チェックアウトを済ませ、2箇所寄り道をして千葉県に帰ります。

 最初の寄り道は、東武ワールドスクエアー

 ご存知のとおり、世界の有名な建造物を1/25のスケールで再現したテーマパークです。

 20070731205437.jpg


 エジプトの三大ピラミッドや、コッロッセオパルテノン神殿米国WTCなど、世界の地域ごとに分けて展示されています。

 20070731205339.jpg


 国会議事堂に小泉さんがいたのには笑っちゃいました。

 2つ目の寄り道は、宇都宮。

 駅ビルのパセオ内にある、餃子専門店みんみんです。

 20070731205536.jpg


 日光・鬼怒川方面に行った帰りは必ず、宇都宮の餃子で締めることにしています。

 みんみんの餃子は、やはり焼き餃子が一番

 20070731205655.jpg


 パリッと焼かれた皮にジューシーな餡は、格別で大好きな味です。おいしー!

 水餃子は、ゆで汁に醤油・酢・ラー油を入れスープ風にしていただくのがみんみん流です。
 
 お腹一杯食べて大満足で、家路につきました。
 
 最後は、西会津ではなく、鬼怒川の旅になっちゃいました。
 
 今年は、那須経由で福島県に帰省の予定です。

 温泉、いっぱい入ってきますので、追々、レポートします。



 FC2ブログランキングに参加しました!
 今日も一押しお願いします。
スポンサーサイト



テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

西会津方面を巡る旅④

 本日の宿、湯西川温泉・伴久ホテルに到着です!

 20070730213454.jpg


 伴久ホテルは平家落人伝説の残る静かな温泉街の中に建つ近代的な和風ホテルです。

 チェックインを済ませると、5000着の中から好きな浴衣を選べるサービスがあり、着付けまでしてくれて、カメラマンが写真を撮ってくれます。
 
 何はともあれ、まずは大浴場・「夢の里」に。

 アルカリ性単純温泉で、さらっとした湯触りの美人の湯です。

 150人入れるという総檜作りの大浴場は、のびのびと入れました!

 夕食は和懐石です。囲炉裏で味わう名物の狩場料理を始め、刺身にはドーム型をした氷のふたを添えるなど手が込んでいて、質・量ともに満足できました。
 特に、豆乳鍋と鹿刺しが美味しかったな~

 20070730213553.jpg


 夕食後は、大露天風呂「四季の夢」で入浴。

 こちらも80人入れる大岩風呂で、ライトアップされ幻想的なムードでした。

 さて、翌朝!
 朝風呂は、湯西川を見下ろす、混浴「渓谷の川原湯」です。

 小さな浴槽が3つあり、温泉に浸かりながら渓谷を眺められる穴場でした。
 女性もタオル巻きOKと安心です。

 朝食は和風バイキング。

 20070730213940.jpg


 朝から目の前で天ぷらを揚げてくれるなど、こちらもサービスが行き届いています。
 また、セルフサービスのソフトクリームには子供たちもご機嫌でした!

 ご機嫌な子供たちは、チェックアウト前に、エントランス横にあるプールでひと泳ぎ!
 帰る寸前まで楽しみ尽くします

 20070730224043.jpg


 打たせ湯のように注がれるこのプールの水も温泉で、足湯も併設されていました。

 施設・サービス・価格のバランスがよくとれた満足度の高いホテルで、いつかまた訪れたいと思いました。


 伴久ホテル:http://www.bankyu-hotel.co.jp/

 *伴久ホテルの温泉は、後日詳細をレポートします。


 FC2ブログランキングに参加しました!
 今日も一押しお願いします。

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

西会津方面を巡る旅③

 さて、翌朝!

 ホテルの大浴場で朝風呂です。

 20070727203239.jpg


 こちらもしらかばの湯と同じ温泉を引いていますが、小さめの内湯に小さいサウナが一つと質素で、スキーなどの混雑時には心配な規模です。

 朝食を済ませ、チェックアウト。

 ホテル近くの木工センターで、おもしろ体験です。

 天然木を使って、キーホルダーを作りました。

 20070727203830.jpg


 電気のこぎりやヤスリを使って作るのですが、結構難しい~
 子供達に体験させるはずが親の方が真剣になって、時間が経つのをを忘れちゃいました(笑)

 木工センターを後に、向かったのは湯の花温泉

 ここで、共同浴場、湯端の湯に入湯。(詳細は後日、レポートします)

 20070727204046.jpg


 小さい浴場なのに村民専用と外来者用とに別れていて、寸志(200円)を箱に入れ入浴する仕組になっています。

 風呂は貸切状態で、ゆっくり汗を流すことができました。

 お湯も、やや熱めでぬるぬるした浴感でパワーがありました!

 後は、この日の宿泊地・湯西川温泉に向かって南下します。



 FC2ブログランキングに参加しました!
 今日も一押しお願いします。

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

西会津方面を巡る旅②

 会津高原ホテルに到着です。

 20070726214652.jpg


 HP:http://www.takatsue.jp/

 このホテルは、アストリアホテル、会津高原ロッジ、会津高原ホテルからなる、会津たかつえリゾート&ホテルの一つです。

 ヨーロピアン風の外観を持つ温泉リゾートホテルで、冬場はスキー客で賑わいますが、グリーンシーズンは静かな印象です。

 館内、ロビーには大きなマントルピースがあり、ここにもヨーロピアンムードを感じます。
 
 チェックインを済まし、館内にある温水プールで軽く泳ぎ、お腹を空かせ夕食へ。

 夕食はバイキングでした!
 
 夕食後は、ホテルに隣接する天然温泉しらかばの湯に入りにいきます。(詳細は後日レポートします)

 入浴料500円が宿泊者は無料です。

 小さな施設でしたが、熱めの湯に浸かりさっぱり!

 湯上りのビールも格別です。


 FC2ブログランキングに参加しました!
 今日も一押しお願いします。


テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

西会津方面を巡る旅①

 管理人の実家は、福島県です。

 福島といえば、言わずと知れた温泉天国! 
 毎年、帰省の度に色々な温泉を楽しんでいます。 
 今年も、8月の上旬に帰省の予定です。

 そこで、過去、帰省の際に入湯した温泉のいくつかを旅行記で紹介してみたいと思います。
 
 今回紹介するコースは西会津方面を巡る旅です。 

 スタートは強清水
 
20070724211633.jpg


 強清水は、白河街道・二本松街道の分岐点にある湧水ポイントで、福島の名水30選にも選ばれた名水です。

 隣接するもろはくやで名物のてんぷら饅頭をいただき、名水で喉を潤し、出発です。
 この↓てんぷら饅頭が、名水と合うんですよ!

 20070724211922.jpg

 
 最初に立寄ったのは、柳津の福満虚空蔵尊・圓蔵寺です。

 20070724212032.jpg


 虚空蔵尊は、およそ1200年前、徳一大師によって開創され、「年3回お参りするとお金に不自由しない」と言われているそうです。
 断崖に建っています!
 
 20070724212151.jpg
 

 圓蔵寺境内には、赤ベコのモデルとなった開運撫牛像があります。

 この牛を撫でると開運・病気が治るという言い伝えがあるそうで、念入りに撫でてきました。さて効果の程は?

 次に、近年オープンした足湯施設があるほっとinやないづに向かいます。

 20070724212354.jpg


 ここにある足湯「湯足里」は、歳時記の郷9ヶ町村の温泉をテーマに歩く足湯として無料で開放しています。

 しかし、この日は定休日。残念ながら入れませんでした

 湯足里 http://www.yanaidu.com/asiyu/

 気をとりなおして、この日初の温泉に向かいます。

 西山温泉 せいざん荘です。

 西山温泉は清流滝谷川に沿って6軒の旅館があり、8本の源泉があるため旅館によって泉質が異なるという貴重な温泉地で、一度は滞在してみたい宿ばかりです。

 せいざん荘は町営の日帰り温泉で、平成5年オープンの比較的新しい施設です。(詳細は、別途レポートします)
 
 ここで、ゆっくりと汗を流したら、この日の宿泊地、会津高原ホテルに直行です。

                            


 FC2ブログランキングに参加しました!
 今日も一押しお願いします。


テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

USJツアー比較

 8月後半、USJに行く予定です。

 現在、名鉄観光のツアーを予約してありますが、JTBのツアーでもっと安いのを見つけてしまいました。

 yuni.jpg


 以下、ちょっと比較してみます。

 共通項目 ホテル2泊、飛行機往復、2DAYパス付  
 
           名鉄観光           JTB
 ホテル    京阪ユニバーサルシティ   日航ベイサイド他
 航空会社  未定                便名指定可
 マイル    対象外               対象
 部屋     ツイン2部屋            ファミリールーム
 カード払い  不可                可
 代金(大人) 36,800円             *32,800円

*JTBベネフィットの補助(1泊1,000円×2)、及びバリュアブル・アカウントクーポンによるパスポート1,000円引きを適用
 JTBプランはパスポート無しにつき、2DAYパス(9,000円)を別途プラスして算出
 
 金額にするとJTBの方が、一人4,000円、家族4人で16,000円安くなります。

 その他のメリットとしては、

 便名指定ができる
 マイルが貯まる
 カード払い可(カードのポイントが貯まる)

など。

 日航の他には、同料金で 京阪ユニバーサルシティ、近鉄ユニバーサルシティ、ユニバーサルポート、新阪急ホテルと選択が可能です。

 一応、ホテルに天然温泉がついているので、日航ベイサイドでJTBも押さえました。
 
 名鉄観光には、キャンセルの電話を入れなくては。



 FC2ブログランキングに参加しました!
 今日も一押しお願いします。

テーマ:旅行の計画 - ジャンル:旅行

今日から夏休み! すし三崎丸でランチ

 今日から夏休み!
 小4の娘は、都内に住む、おばあちゃんの家にお泊りに出発です。

 娘を駅まで送り、津田沼パルコでランチを採ることに。

 6階レストラン街には、渋谷に本店を構えるあっさりラーメンの麺屋空海、モダン食堂の東京厨房、サンマルク系のベーカリーレストランBAQET、サラダ、ドリンクバイキングの付いたパスタ屋の今日和など10店の飲食店が揃っています。
 

 その中で選んだのは、江戸前寿司のすし三崎丸

 20070721161734.jpg


 お得なランチの(1050円)と(950円)を注文しました。

 目の前で職人が握ってくれます。

 20070721161828.jpg


 さて、桜は、中トロ、コハダ、イクラ、ハマチ、カツオ、ヤリイカ、サーモンなど値段の割には味も量もいけてます。

 20070721161950.jpg


 竹は、大きな江戸前アナゴが目をひきます。

 20070721162038.jpg


 これも、ふっくらとした煮加減で、なかなかのものでした。

 単品の注文も可能で、120円からと安心料金の良店でした。

 20070721162613.jpg


 さて、お腹も一杯になった所で、津田沼界隈をウインドーショッピングをしていると、JTBで見つけてしまいました。

 8月に行く予定のUSJツアー(名鉄観光)ですが、申し込んだツアーより安いプランがあったのです。

 窓口で、空室確認をするとまだ空きがあるとのことで、押さえておきました。

 とりあえず、ツアーの比較・検証をしなければ! 


 すし三崎丸
 
 住 所  千葉県船橋市前原西2-18-1 津田沼パルコA館6階
 電 話  047-470-2757
 H P  http://www.parco-tsudanuma.com/web/floor_guide/shopdetail.php?id=001290


 FC2ブログランキングに参加しました!
 今日も一押しお願いします。

テーマ:お寿司 - ジャンル:グルメ

アンケートサイト マクロミル

 アンケートサイト、マクロミルの紹介です。

 アンケートに答えるだけでポイントが貯まり、現金商品券ポイントなどに交換できます。

 アンケートは、短く簡単な事前調査と高ポイントポイントがゲットできる本調査があり、アンケート数も多いのでポイントが貯まりやすいと好評です。


 私は、入会して7ヶ月程度ですが、既に6000円換金しています。


 また、最近、PEXとの交換も可能になり、航空マイルに交換することも簡単になりました。


 現金に換金(500Pから)
 イーバンク、ジャパンネット銀行、三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行(1P→1円)


 ポイント交換(500Pから)
 PEX(1P→10P)、楽天スーパーポイント(1P→1P)、E*トレードポイント(1P→1P)

 商品交換(1000Pから)
 図書カード、VISAギフトカード、音楽ギフト券(1P→1円)


 入会がまだの方はお勧めなので、参加されてみてはいかがですか?
 ↓ ↓ ↓
 
 マクロミルへ登録


 FC2ブログランキングに参加しました!
 今日も一押しお願いします。
 



テーマ:お小遣い - ジャンル:コンピュータ

募金しました!

 職場で、7月16日に発生した「新潟県中越沖地震」で被災された方々を支援するために義援金を募っていたので募金をしました。

 2004年に続き、また中越地方での地震。
 10人の死亡者と1000人を超える重軽傷者を出した今回の中越沖地震は、柏崎市を中心に甚大な被害をもたらしました。

 私の大好きな温泉大国日本は、同時に地震大国でもあることを改めて痛感させられました。

 未だ続く余震の中、不安な非難生活を強いられている被災者の方々の心中を察すると胸が痛みます。

 1日も早く状況が好転するよう心から祈るばかりです。

 また、現地で復旧作業に当たる、自治体職員やボランティアの方には、尊敬の念をこめてエールを送りたいと思います。


 小さな善意が集まれば大きな力になります。
 こちらからも、少々貯まったヤフーポイントを募金しました。

 http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1301004/point.html

 volunteer.yahoo.co.jp/donation/


 FC2ブログランキングに参加しました!
 今日も一押しお願いします。
 

テーマ:雑記 - ジャンル:日記

スーパー銭湯 八千代みどりの湯

 台風4号が千葉県に接近する中、スーパー銭湯 八千代みどりの湯に行ってきました。

 20070717204246.jpg


 ここは、八千代市のスーパー銭湯第1号で、オープン時からよく利用しています。

 入口には、昔懐かしい、ミゼットが展示されています。

 20070717204346.jpg


 熱海や水上など名湯と肩を並べているようです(笑)

 20070717204549.jpg


 初期型スパ銭ですので、施設は、バイブラ・ジェット・スーパーエステ・電気・日替わり・水風呂・高温サウナを備えた内湯と、檜の露天風呂とオーソドックスです。

 日替わり風呂は、ジツコウで湯上り後もぽかぽかです。
 
 この日は600円の追加料金で、ヒーリングサウナにも入ってきました。

 生効石やトルマリンからは遠赤外線やマイナスイオンが発生して、疲労回復などの効果があるとのことです。

 また、立体音響装置からヒーリング音楽が流れ、癒しの効果も得て、リフレッシュできました。

 設備も平凡で、温泉でもありませんが、平日500円とリーズナブルに利用できる点がよいスパ銭です。


 ●源泉名   -
 ●源泉温度 -
 ●泉質    -
 ●色      無 
 ●臭      無
 ●味      無
 ●料金    大人500円 小人300円
       (土日祝は大人100円、小人50円増し) 
 ●住所    千葉県八千代市緑が丘1-2-1
 ●電話    047-480-4126
 ●HP    http://www.midorinoyu.com/yachiyo/0yachiyo-index.htm
 ●評価    ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです


 FC2ブログランキングに参加しました!
 今日も一押しお願いします。

テーマ:♡温泉だいすき♡ - ジャンル:旅行

沖縄限定発売 ハイチュー シークヮーサー

 沖縄限定発売 ハイチュー シークヮーサー

 
20070716190228.jpg


 パッケージには、琉球瓦シーサーが描かれ、沖縄限定という期待が高まります!

 開封すると、甘酸っぱい香り!

 なんと沖縄産シークヮーサー果汁100%使用とのことです。

 お味は、酸っぱいレモン味を想像してましたが、意外にも、甘いです。

 でも、噛むとシークヮーサーの風味が爽やかに口中に広がります。

 これは、正解!
 
 フルーティーで美味しかった~

 ちなみに、沖縄の方言で「シー」は「酸っぱい」、「クヮーサー」は「食べさせる」 ことで、まとめると「酸っぱい食べ物」を意味するそうです。


 FC2ブログランキングに参加しました!
 今日も一押しお願いします。


テーマ:雑記 - ジャンル:日記

札幌グルメフーズ ジンギスカンキャラメル

 札幌グルメフーズ ジンギスカンキャラメル

 20070714181221.jpg


 パッケージには脂がぎらぎらと光るジンギスカン鍋が描かれています。
 
 どんな味なの?

 期待と不安の中、いよいよ、ジンギスカンキャラメルの試食です。

包み紙をあけると、一見普通のキャラメルです。

 さて、口に入れると・・・

 ゲッ!

 噂通り、強烈なまずさです。

 脂、ラム独特の臭み、ジンギスカンのたれを凝縮したような味!

 ジンギスカンを食べたことがない人がこのキャラメルを食べたら、恐らく一生ジンギスカンを食べることは無いでしょう。

 吐き出したい気持ちを何とか抑えつつ、何とか1つは食べました。エライ!

 一緒に、試食した子供達はまずいまずいと大騒ぎで、水道水でうがいをしています。

 残ったキャラメルは、職場の仲間に振舞うことにします!

 

 FC2ブログランキングに参加しました!
 今日も一押しお願いします。

テーマ:雑記 - ジャンル:日記

VILLAGE/VANGAUARDで北海道・沖縄限定のお菓子

 VILLAGE/VANGAUARD(ヴィレッジヴァンガード)という店をご存知でしょうか?

 HP:http://www.village-v.co.jp/

 本店は名古屋にあり、全国展開しています。

 基本的には本屋なんですけど、変なものばかりを所狭しと並べた、雑貨屋のような店です。

 20070713203225.jpg


 こんなレトロなものまであります。

 20070713203321.jpg


 そこで、予ねてから探していた北海道ジンギスカンキャラメルを見つけました。

 まずいと有名で、一度はそのまずさを味わってみたいと思っていたので1個お買い上げしました!

 ついでに、沖縄限定販売のハイチューシークヮーサーも口直しにと買いました。
 
 が、恐ろしくてまだ食べていません!

 試食結果は後ほどレポートします。

 
 FC2ブログランキングに参加しました!
 今日も一押しお願いします。

テーマ:雑記 - ジャンル:日記

LOST

 アメリカのABCで放映されて、一躍、日本でもブレイクしたLOSTに軽くはまっています。

 index.jpg


 シーズン1全12巻を見終わり、現在シーズン2の第6巻まできました。
 
 オーシャニック航空の旅客機が無人島?に墜落。
 見ず知らずの生存者たちに、次々と起こる事件!
 島に隠された謎が徐々に明かされていく・・・
 事故なのか、それとも島が呼んだのか

 といった内容ですが、ここまで見ても全く謎が解明されません。

 更にアメリカでは、シーズン3も放映中とのことで、まだまだ続きそうです。
 
 キャラ的には、韓国映画シュリに主演した、キム・ユジンを始め、イギリス、イラク、オーストラリア、ナイジェリアなど多国籍なキャストを揃えたところが面白いですね。

 また、このドラマがきっかけで、ケイト(エヴァンジェリン・リリー)とチャーリー(ドミニク・モナハン)が結婚したとか、話題も豊富です。

 すっかり、製作者の術中にはまり、週末はレンタルショップに向かってしまいます(笑)

 rost.jpg


 見たい方はBS-iで毎週火曜の20:00から放映中ですよ。

 HP:http://axn.co.jp/lost/index.html


 FC2ブログランキングに参加しました!
 今日も一押しお願いします。


テーマ:海外ドラマ - ジャンル:映画

津田沼にバナナの木!

 新京成線新津田沼駅から続く軌道敷、習志野市津田沼1丁目地先になぜかバナナの木を発見しました。

 20070710205350.jpg


 津田沼といえば習志野市船橋市の市境に位置する交通の要所で、賑やかな繁華街です。

 こんなところに何故?

 小さな実も生っているようです。

 20070710205537.jpg


 誰が、何のために植えたの???

 謎です!


 FC2ブログランキングに参加しました!
 今日も一押しお願いします。

テーマ:雑記 - ジャンル:日記

天然戸田温泉 彩香の湯

 過去にこのブログでも紹介した、自遊人5月号付録の温泉パスポートを使って、埼玉県戸田市の天然戸田温泉 彩香の湯に入ってきました。
 
 過去ログ:http://hirorororo000.blog96.fc2.com/blog-entry-25.html#comment

 20070709205836.jpg


 無料パスポートでしたが受付では丁寧にスタンプを押していただき気持ちのよい対応でした。

 施設は、天然温泉を利用したよくあるスパ銭です。

 20070709205946.jpg

 
 湯は、露天毎分780リットル湧出する源泉温度42度のナトリウム・塩化物強塩温泉を利用しており、露天には掛流しの浴槽もあります。

 残念ながら、掛流しの浴槽は、5、6人で一杯の大きさと狭かったです。

 露天の岩風呂、壷湯、内湯のメイン浴槽には、循環源泉が使用され、淡黄色でしっとりとした浴感です。

 その他、7種類の薬草を利用した「漢方薬蒸湯」、高温サウナ、水風呂、寝湯、リラクゼーション、ジェットなど一通りそろっています。

 付帯設備として、リクライニングシートが並んだお休み処があり、1日のんびり過ごすことも可能です。

 20070709210049.jpg


 20070709210205.jpg


 都内に近い立地で、1000円の料金設定は、妥当なところといえますが、パスポートのおかげで無料で楽しむことができました。


 ●源泉名    天然戸田温泉
 ●源泉温度  42℃
 ●泉質    ナトリウム-塩化物強塩温泉
 ●色      泥土色(循環泉は淡黄色) 
 ●臭      微泥土臭
 ●味      強塩味
 ●料金    大人1000円 小人700円 
 ●住所    埼玉県戸田市氷川町1-1-23
 ●電話    048-433-2615
 ●HP    http://www.city.sammu.lg.jp/sisetu/genki/index.html 
 ●評価    ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです


 FC2ブログランキングに参加しました!
 今日も一押しお願いします。

テーマ:♡温泉だいすき♡ - ジャンル:旅行

夏の予定は?

 皆さん、夏休みの予定はもうお決まりですか?

 昨年はサイパンに行きましたが、今年はどうしようかと6月からパンフレットやネットでいろいろと安いツアーや宿、格安航空券などを探していました。
 
 海外に行く予算はないので、国内で。
 マイルを貯めたいから飛行機で。
 リゾートもいいが温泉にも入りたい。
 でも安く。
 
 と厳しい条件?が並んだ中、沖縄USJに絞ることにしました。

 沖縄は過去3回行ったことがあり、日航アリビラ、ザ・ブセナテラス、JALPRオクマと結構なリゾートに滞在できましたが、如何せん今回は高級リゾートに泊まる予算がありません。
 私は、民宿やゲストハウスなど安宿でディープな沖縄体験もいいのですが、家人は新しく清潔でリゾート的な沖縄が希望で、安くあげるのは難しそうです。

 そこを、何とか探したのが、Plet’sというツアーのレンタカー付・東京第一ホテル沖縄グランメールリゾート泊4日間で8月後半なら一人39,800円という格安ツアーです。

 なぜこんなに安いのかというと飛行機がスカイマークだからです。
 グランメールは2004年オープンとまだ新しく、部屋が広く、室内プールもあると充実しています。ただ、立地が内陸の沖縄市で海に面していないのが残念なところ。
 しかし、値段と内容はかなりお値打ちです。

 Plet’s:http://www.plets.co.jp/www.plets.co.jp/

 一方、USJにはまだ行ったことがなく、一度はハリウッド体験をと思っていたので、好条件のプランがあれば検討したいところ。
 往復飛行機、2DAYパス、オフィシャルホテルと条件をそろえるとかなり高額になってしまいます。
 しかし、こちらも見つけました。
 関東では馴染みの薄い、名鉄観光のHP限定プランで、往復ANA利用・ホテル京阪ユニバーサル・シティ2泊3日・2DAYパス付で8月後半出発、大人36,800円、子供33,700円です。

 名鉄観光:http://www.mwt.co.jp/index.shtml 

 多数決の結果、USJに決定しました!

 既に、ホテルの空室が少なくなっているようで、希望のウッドペッカーの部屋はとれませんでしたが、7階以上パークビューの部屋がとれました。

 これから、USJや大阪の情報を集めようと思います。

 よい情報をお持ちの方は、是非教えてくださ~い!



 FC2ブログランキングに参加しました!
 今日も一押しお願いします。

テーマ:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン - ジャンル:旅行

さんぶの森元気館

 房総湯巡りの3湯目は、山武市さんぶの森元気館です。

 20070706203700.jpg


 施設のある山武市は、山武町・成東町・松尾町・蓮沼村の4町村が平成18年に合併してできた新しい市です。

 さんぶの森元気館は、旧山武町のまちづくりの基本目標である「みんなでつくる明るく健康なまち“さんぶ”」を目指す基幹施設として、オープンした公営施設で、温泉の他にプールやトレーニングルームを併設しています。

 20070706203801.jpg


 公共施設だけに、安全面には気を使っていて、万一に備えて、受付で名前・住所・電話番号を記入して入館します。

 お風呂は、帝国石油ガス井戸のかん水を利用した天然温泉のさんぶの森温泉北海道二股温泉を人工的に再現した人工温泉の炭酸カルシウム温泉の2種類の浴室があり、浴室は、毎週木曜日に男女が入れ替わるシステムになっています。

 この日は、天然温泉のさんぶの森温泉に入ることができました。ラッキー!

 浴槽は、内湯・水風呂・サウナと至ってシンプルですが、お湯はガスかん水を6倍希釈したナトリウム-塩化物強塩温泉、淡黄色で塩味のあるソフトな湯に仕上がっていて、しっとりとした浴感はなかなかのものです。
 塩素臭もあまり気になりませんでした。

 ここ山武市の日向駅周辺は、バブル期に住宅開発が進み、都内、近県からの移住者も多く、のんびり田舎暮らしを楽しんでいる方が利用客の中心なんでしょう。
 
 皆さんプールやジムで運動をした後に温泉で汗を流しているようです。
 健康的でうらやまし~!

 今度は、プールやジムそして今回は入っていない炭酸カルシウム温泉とゆっくり楽しみたいです。


 
 ●源泉名    不明
 ●源泉温度  不明
 ●泉質    ナトリウム-塩化物強塩温泉
 ●色      淡黄色 
 ●臭      無
 ●味      塩味
 ●料金    大人800円 中学生500円 小学生400円 
 ●住所    千葉県山武市美杉野2-672-10
 ●電話    0475-80-9300
 ●HP    http://www.city.sammu.lg.jp/sisetu/genki/index.html
 ●評価    ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです


 FC2ブログランキングに参加しました!
 今日も一押しお願いします。

テーマ:♡温泉だいすき♡ - ジャンル:旅行

御宿の湯クアハウス

 房総湯巡りの2湯目は、御宿の湯クアハウスです。

 20070705210230.jpg


 ここは、リゾートマンション・クアライフ御宿内にある日帰り温泉施設で、千葉県では古い部類の温泉です。

 20070705210528.jpg


 施設は初期型のクアハウスなので、古びた印象は否めません。

 露天風呂はなく、水着不要の男女別バーディーゾーンは、かぶり湯、主浴槽、圧注浴、打たせ湯、寝湯、歩行浴、箱蒸しなど種類は豊富で、一般健康増進、腰痛肩こりコースなどの5つの入浴プログラムに合わせ順序良く入浴していきます。

 特筆すべきなのは、泉質で、地下800メートルから湧く醤油のように真っ黒な湯が肌にまとわりつくほどにヌルヌルとした浴感で、かなり個性的です。

 なるほど、とろみの湯全国第2位の評価を得たというのも納得できます。

 私としては、かなり好きですが。

 夏場は、海水浴客で賑わいますので閑散期の今が狙い目です!

 20070705210625.jpg

 
 こちらを印刷して持参すると10%オフになりますよ~



 ●源泉名   御宿温泉
 ●源泉温度  26.2℃
 ●泉質    ナトリウム-炭酸水素塩泉
 ●色      黒 
 ●臭      微ヨード臭
 ●味      微弱塩味
 ●料金    大人1000円 小人500円 
 ●住所    千葉県夷隅郡御宿町浜2143-2
 ●電話    0470-68-5598
 ●HP    http://www.kurlife.com/newpage5.html
 ●評価    ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです


 FC2ブログランキングに参加しました!
 今日も一押しお願いします。

テーマ:♡温泉だいすき♡ - ジャンル:旅行

滝見苑けんこう村 ごりやくの湯

 房総湯巡りの1湯目で訪れた、滝見苑けんこう村 ごりやくの湯のレポートです。

 20070703205452.jpg


 ここは、養老渓谷の名旅館、滝見苑の経営する、日帰り温泉で、平成18年6月にオープンしたまだ新しい施設です。

 ごりやくの湯は、千葉最大級の粟又の滝入口に建つ滝見苑からは、さらに約800メートル上流に位置します。

 受付を済ますと、木製の渡り廊下を歩き浴場に向かいます。このアプローチにちょっと期待感が高まります。

 お風呂は、内湯1、露天1、サウナと至ってシンプルですが、清潔で快適です。

 内湯は、窓やドアを開け放っていて、半露天の面持ちで開放感があります。

 20070703205613.jpg


 これは、木造りの浴室の腐敗を防ぐために風通しをよくしているとのことです。

 露天は、養老渓谷の山を見渡すように造られ、こちらも開放感抜群です!

 20070703205707.jpg


 湯は、滝見苑から引湯した炭酸水素塩泉を、加温・循環で使用していて、塩素臭が多少あり、これといった浴感もありませんが、強いてあげれば、内湯の方がつるつる感はありました。

 しかし、温浴効果は高いようで、風呂上り後もぽかぽかでした。

 値段は高めですが、これから夏場にかけて、粟又の滝での散策や水遊びをした後のひと風呂にはもってこいの好ロケーションの温泉でした。


 ●源泉名   養老温泉滝の湯
 ●源泉温度  16℃
 ●泉質    炭酸水素塩泉
 ●色      無 
 ●臭      無
 ●味      無
 ●料金    大人1200円 小人800円(タオル無しは200円引) 
 ●住所    千葉県夷隅郡大多喜町粟又字ヤシウ176
 ●電話    0470-85-0056
 ●HP    http://www.goriyakunoyu.jp/
 ●評価    ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです


 FC2ブログランキングに参加しました!
 今日も一押しお願いします。



テーマ:♡温泉だいすき♡ - ジャンル:旅行

房総の湯巡り

 先週末、好天の中、房総の温泉を巡ってきました。
 
 各温泉の詳細は、後日、レポートします!

 自宅をスタートし、養老渓谷に向かいます。
 
 まず第1湯は、養老渓谷の名旅館、滝見苑の経営する、日帰り温泉、

滝見苑けんこう村 ごりやくの湯です。

 営業開始直後のAM10:00すぎだったので、貸しきり状態で、楽しめました。

 風呂上りに、ちょっと渓谷を散歩でもと、千葉県最大の粟又の滝を見に行くことに。

 20070702204152.jpg


 紅葉の名所で、晩秋は大賑わいの観光スポットですが、この日は、観光客もまばらで、ゆっくりと滝を観賞できます。

 20070702204250.jpg

 
 新緑の中、滝からの清涼な空気とマイナスイオンで、癒しのひと時を堪能しました。

 次は、渓谷から一気に外房の海に向かいます。
 海にはサーファーの姿が見えました。

 20070702204839.jpg


 目指すは御宿です。
 御宿は「月の沙漠」の町として有名です。

 童謡「月の砂漠」は、加藤まさを氏によって大正12年に発表され、御宿海岸がその舞台となりました。
 このことを永遠に記念するため、昭和44年に建てられたのが「月の沙漠記念像」です。

 20070702204418.jpg


 記念館も併設されています。

 20070702204512.jpg


 月の砂漠に思いを馳せながら、第2湯、御宿の湯クアハウスに入湯です。
 ここは、リゾートマンション・クアライフ御宿内にある日帰り温泉施設で、とろみの湯全国第2位の評価を得た、千葉県では古い部類の温泉です。
 水着不要の男女別バーディーゾーンで健康プログラムに合わせた入浴を楽しみ、リフレッシュしました。

 御宿を後に、最後は内陸部に車を走らせます。
 
 本日第3湯目は、さんぶの森元気館です。
 施設のある山武市は、山武町・成東町・松尾町・蓮沼村の4町村が平成18年に合併してできた新しい市です。
 
 さんぶの森元気館は、旧山武町のまちづくりの基本目標である「みんなでつくる明るく健康なまち“さんぶ”」を目指す基幹施設として、オープンした公営施設で、温泉の他にプールやトレーニングルームを併設しています。
 ほとんどが市民利用のようで、活気がありました。
 勿論、温泉もなかなかのものでした。

 駆け足でしたが、未入湯だった温泉を3箇所巡ることができ、いいドライブになりました!


 FC2ブログランキングに参加しました!
 今日も一押しお願いします。

テーマ:日帰りお出かけ - ジャンル:旅行

東池袋大勝軒おはこ 八千代店

 平成19年3月20日に惜しまれながら閉店した、「つけ麺」の元祖といわれる東池袋の「大勝軒」の暖簾分け店がオープンしたので、食べに行きました。

 東池袋大勝軒おはこ八千代店です。

 20070701195754.jpg


 公団団地の一角の寂れた商店街の中にあります。
 
 早速、あつ盛そばを注文しました。

 熱いつけだれに熱い麺をつけて食べるのがあつ盛そばです。

 20070701195901.jpg

 
 すごいボリュームです。

 麺は、ストレートの中太麺。
 でも、茹でた麺を水で締め、また温めるので、こしが足りません。

 スープは、節系をベースに甘味と酸味があり、結構、濃いです。

 チャーシュー、卵、メンマがトッピングされています。


 最初は、うまいうまいと食べていましたが、その量の多さとスープの濃さのせいか次第に飽きてきます。

 何とか、麺をクリアして、つけだれをお湯で割ってもらい飲み干しました。

 ボリュームと味の濃さでちょっとグロッキー気味ですが、店員さんの対応はとてもよく、気持ちのよい店でした。

 ちなみに、中華そばの方が飽きのこない味でよかったかも。

 20070701195954.jpg




 ●住  所 八千代市大和田新田63-1
 ●電話番号 047-458-1884


 FC2ブログランキングに参加しました!
 今日も一押しお願いします。

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク