fc2ブログ

明日から北陸バスツアーです!

明日から北陸バスツアーです

宿泊地が富山、且つ耐震偽造のアパホテルということで、能登半島地震の最中、ちょっと心配です!

世界遺産の白川郷と北陸グルメ食べ放題が楽しみです!

もちろん、温泉もしっかりチェックしてきますよ!

明日は6時半、東京集合なので早く準備をしなければ~

スポンサーサイト



ららぽーとの湯 常磐殿

ららぽーとの湯常磐殿が平成19年3月末日をもって閉館となります。

閉館まであと数日しかありませんが紹介したいと思います。

20070327212806.jpg

(クリックで画像が拡大します)

 
ここは、午後1:00までの朝風呂料金がお勧めです。
午前中に来るだけで通常700円(土日祝は800円)のところ500円で入浴できます。
管理人も専らこの時間帯を利用しています。

風呂は、ジェットや気泡浴、ドライサウナを中心とした内湯、庭園の 湯、壷の湯、高見の湯などバラエティに富んだ露天とバランスよく配置 されています。
 
 中でも無数の泡沫でミルク色の絹の湯は、リラックス効果抜群で一番好きです。

庭園の湯は、光明石を源泉体とした人工温泉です。

 光明石は塩化・硫酸・炭酸水素カルシュウムなどを主成分とした放射性元素を含む天然鉱石で、塩素を和らげる効果があるのか、他の浴槽より柔らかい浴感です。

 神経痛、肩こり、腰痛などにも効くとのことで、じっくり浸かると保温効果もあり、湯上り後もぽかぽかでした。

 ららぽーとに買い物に行った際には必ず立寄っていた施設だけに、閉館はとても残念です。
 閉館は平成19年3月末日ですので、最後に入りたい方は急いでGO!!
 
 ●源泉名    -
 ●源泉温度   -℃
 ●泉質     光明石泉(人工)
 ●色      無
 ●臭      無
 ●味      無
 ●料金    750円(平日大人) 800円(土日祝大人) 500円(朝風呂チケット13:00まで)
         300円(平日小供) 400円(土日祝小人)
 ●住所    千葉県船橋市浜町2-1-15
 ●電話    047-436-1098
 ●HP    http://www. gardenhotels.co.jp/tokiwaden/  
 ●評価    ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)
 

テーマ:温泉 - ジャンル:旅行

手賀沼観光リゾート 満天の湯 ② (付帯施設編)

 満天の湯は、手賀沼観光リゾートと銘打っています。
 その所以はどこにあるのでしょうか?
 立地環境と付帯施設が理由のようです。

 ①立地環境 
  
  手賀沼の南に位置しています。
  
  リーフレットによると「手賀沼の湖畔散策やバードウォッチング、自然とのふれあいの後に癒しの空間をお楽しみください」となっています。

 ②付帯施設
  
  付帯施設として1階の温浴スペース、食事処の他に2階が癒しのスペースとなっています。
  
  今回は見学だけで利用しませんでしたが、整体・足底、アカスリ、ラウンジ、岩盤浴(ラジウム洞、麦飯洞、香楽洞)、くつろぎ広場、満天茶屋、展望の間、リクライニングチェアーの並んだいやし処など別料金ですが種類は豊富です。
  
  次回、訪問の機会があれば岩盤浴を利用したいです。

③併設施設
   
満天市場

  20070326213244.jpg

(クリックで画像が拡大します)


  地元農家の新鮮な農産物、地域の特産物を販売しています。
 
 満天市場を覗くと、地元のトマトやほうれん草、小松菜などの朝採野菜がが100円前後で売っていました。

足湯

20070326213446.jpg

(クリックで画像が拡大します)

 開店から日没まで無料利用できる「足湯」 が併設されています。
 
無料自転車貸所と書かれたコーナー

 訪問時はシャッターが閉まっていました。

 オープ ンすれば無料で手賀沼湖畔をサイクリングし、一汗かいた ら、温泉で汗を流すことも可能で、ちょっとリゾートぽっくなります。

 
 以上、リーズナブルにレジャーを楽しめそうな施設として期待が持てます。(道の駅の様でもあります)
 
 例の事件のほとぼりが冷めた頃、様子を見に行こうかな?


 ●岩盤浴料金   750円(平日大人) 850円(土日祝大人)
 ●手もみや    2000円~(ボディケア)
            2000円~(フットケア)
 ●韓国式アカスリ  3500円~

手賀沼観光リゾート 満天の湯 ① (事件編)

 昨日、平成18年3月15日にオープンしたばかりの 
手賀沼観光リゾート 天然温泉 満天の湯 に入ってきました!

 20070325203821.jpg
 
 (クリックで画像が拡大します)

 
 施設は、手賀沼大橋手前、道の駅しょうなんの向かいにあります。
 
 自家源泉はナトリウム-塩化物強塩泉で千葉県ではよくある、塩辛い温泉です。
 
 内湯の主浴槽には循環源泉を使用しています。
 
 また、ここのいい所は、普通のスパ銭だと源泉掛け流しは、小さい浴槽せいぜい1つがいいところなのですが、露天の岩風呂、壺風呂、あつ湯にそれぞれ源泉を掛け流しで使用しています。
 
 その他にも、超微細気泡を充満させた絹の湯、檜浴槽の炭酸泉など、スパ銭後発組だけあってそつがない造りです。

 ここまで書くと、かなり好印象ですが、ここで事件が起きました!

 露天の掛け流し岩風呂に浸かり、一旦あがり、壺風呂に入っていた時です。
 
 さっきまで入っていた岩風呂の客達が、大騒ぎで風呂からあがって行ったのです。
 どうやら、岩風呂に う○× が浮いていたようです。
 直前にあがった、ご老人が犯人だ! 同業者の嫌がらせだ!など様々な憶測が飛び交う中、従業員の対応が遅れ、知らずに入ってしまう客が続出!事態を知った客から不満が爆発! 
 
 店長も状況説明と対応のまずさの謝罪に追われ一騒動でした。

 オープンしたての綺麗な施設に、源泉掛け流しの広目の露天岩風呂に盛り上がったせっかくの気分も台無しで、評価にも響きました!

 次回の訪問があるかは微妙ですが、帰りに平日20%割引券をいただきました。

 ●源泉名   手賀沼温泉
 ●源泉温度  41.5℃
 ●泉質    ナトリウム-塩化物強塩泉
 ●色      薄濁茶
 ●臭      微鉄臭
 ●味      強塩味
 ●料金    650円(大人) 750円(土日祝大人)
         350円(平日小供) 400円(土日祝小人)
 ●住所    千葉県柏市箕輪68-1
 ●電話    04-7191-4126
 ●HP    http://www4.ocn.ne.jp/~manntenn/index.htm 
 ●評価    ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)

付帯施設については、明日に続く・・・

 

いカニば北陸!2日間★日程表届く

 JTB旅物語より、月末に行くバスツアーの日程表が送られてきました。
 内容は、以下のとおりとなっています。

いカニば北陸!2日間
 
 1日目
東京(6:30)発→新宿(7:15)発→<高速道>→◎丹生川(名産漬物、ラーメンお買物)→高山(名産お買物)→◎白川郷(世界遺産の合掌造り見学60分)→夕:富山温泉(泊)
※夕食:北陸グルメ食べ放題(70分) アパホテル富山泊(富山温泉)

 2日目
朝:富山温泉→◎加賀お買物めぐり(加賀銘菓、九谷焼、海産物など)→◎金沢市内(兼六園は別料金60分)→◎平湯(名産お買物)→<高速道>→新宿(21:50頃)→東京(22:30頃)着

 1泊2日で北陸を巡ろうということでかなりハードな日程となっています。
 気になるのはホテルと温泉です。
 
 ネットで調べると、宿泊先の アパホテル富山 はビジネスですが、天然温泉サウナSPA・Xを併設しているとのこと。
 写真を見る限りでは、スパ銭のような感じです。
 ただ、この日程で1万円なら温泉が付くだけで十分です。(北陸海グルメ食べ放題も付いていますし!)
 
 観光及び買い物は、丹生川・白川郷・高山・金沢・平湯に立寄ることになっています。
 
 世界遺産の合掌造りの集落はとても楽しみですが、やっぱり温泉!
 白川郷には、白川郷の湯、平湯には、ひらゆの森という立寄り入浴できる温泉があります。
 
 特にひらゆの森は、含硫黄ナトリウム・カルシウム・マグネシウム炭酸水素塩泉でかけ流し(加水)とのこと。ワンコイン500円の料金も魅力的です。
 何とか立寄り湯はできないものかと考えていますが、買い物程度の時間しか無い様なので難しそうです。

 白川郷の湯  http://www.travel.biglobe.ne.jp/onsen/spot/21010649.html
 ひらゆの森  http://http://www.hirayunomori.co.jp/onsen.htm
 
 何度も書きますが1万円ぽっきりですのでお得感が期待感に変わっちゃってます。
 実際の感想や内容は、ツアー後にレポートしますのでお楽しみに。

テーマ:格安旅行 - ジャンル:旅行

五感の里 薬師の湯

 春のお彼岸です。
 ということで、お墓参りに神奈川県まで出かけてきました。 
 お墓は、神奈川県と山梨県との県境の藤野町にあります。
お寺の近くに綺麗な桜が咲いていました!

 20070322233423.jpg

 (クリックで画像が拡大します)
 
 お参りを済ませて、日帰り温泉に立ち寄ることに。
 ここ藤野町は結構、日帰り温泉が多く今回はHPでクーポン券を見つけた 五感の里 薬師の湯  に入ってきました。

 20070322231806.jpg

 (クリックで画像が拡大します)

 ここは、相模湖ICから約15分、JR中央線藤野駅からは1日10本の無料送迎バスが出ています。
 
 Ph9.6のアルカリ性で、肌に優しいサラッとした浴感です。
 風呂は、岩風呂の内湯1、岩風呂の露天1、露天ハーブ湯1と数は少ないのですがどれも広々としてゆったり浸かることが出来ます。
 露天はやや温めで長湯が出来ます。
 また、露天ハーブ湯には、地元産のレモングラスが入りリラクゼーション効果があります。
 
 その他、レストランや休憩室、美術館を備えたローカルな施設です。
 3時間で840円の値段はやや高めですが、クーポン券を使えば630円となりますの文句を言えません。

 春風の中、のんびり湯浴みを楽しめました。


 ●源泉名   藤野温泉(五感の里 薬師の湯)
 ●源泉温度  30.5℃
 ●泉質    ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉
 ●色      無
 ●臭      微硫化水素臭
 ●味      無
 ●料金    840円(大人3時間) 630円(クーポン利用大人3時間)
         420円(子供3時間) 
 ●住所    神奈川県津久井郡藤野町牧野4750
 ●電話    042-689-3200
 ●HP    http://www.gokannosato.co.jp/
 ●評価    ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)

 
 

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

野天風呂 湯の里

 ちょっと足を伸ばして野田市にある野天風呂 湯の郷 に行ってきました。

 070211_1339~0001.jpg

 (クリックで画像が拡大します)
 
 ここの売りは高濃度炭酸泉の浴槽が広いということです。
 何号か前の千葉ウォーカーの高濃度炭酸泉部門でも1位でした!
 ぬるめの湯にじっくり浸かると体中に細かい泡がまとわりつき血行がよくなるのが分かります。

 他にはジェット、ハイパー、座マッサージ、備長炭冷水風呂、高濃度酸素サウナなどの内風呂、露天は岩風呂、滝湯、つぼ湯、桧熱湯、塩サウナと一通り揃っています。

 特にサウナには高濃度酸素装置というのが設置されていて、サウナ内の酸素濃度が80%以上になっていてサウナ特有の息苦しさがなく快適です。

 温泉ではないのが残念ですがスパ銭としてはボーダーを超えています。

 ●源泉名   -
 ●源泉温度  -℃
 ●泉質    高濃度炭酸泉(人工)
 ●色      無
 ●臭      無
 ●味      無
 ●料金    500円(平日大人) 600円(土日祝大人)
        250円(平日子供) 300円(土日祝子供)
 ●住所    千葉県野田市山崎貝塚5-2
 ●電話    04-7121-4126
 ●HP    http://310gp.com/yu/
 ●評価    ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)

 

テーマ:温泉 - ジャンル:旅行

格安バスツアー!

 日帰り温泉もいいですが、やはり泊まりの旅行は最高です!
 
 今年の正月は旅行に行けず、スパ銭のみだったので、春休みには旅行に行こうと計画しました。
 (東京都多摩市にオープンしたての極楽湯、初売りを兼ねて常盤殿ららポートの湯に行ってきました。後日、紹介します)
 
 管理人のポリシーは「良いものをより安く!」です。
 高くてよいのは当たり前。安くて悪けりゃどうしょもない。
 安くて満足感のある商品を見つけ出すことが大切です。
 
 今回のテーマは新鮮な海の幸を堪能したいということで、北陸方面に狙いを定めました。

 ポイントは、もちろん温泉・越前蟹・寒ブリです!

 ちなみに職場では、格安バスツアーが流行っており、ネットで検索するといいのがありました。

 JTB旅物語の「いカニば北陸!食いだおれ&買いだおれ! 2日間」です。
 
 日程は以下の通りで、料金は1万円ぽっきりです! 
 他社のバスツアー(阪急交通社、クラブツーリズム、はとバス等)で類似した商品を探しましたがこのツアーが1番安く、温泉露天風呂、北陸グルメ約40品食べ放題!(70分)、白川郷、兼六園観光など内容も充実しています。

 すでに申し込みを済ませ、3月29日に出発予定です!
 楽しみ!楽しみ!

 
日程表

1 日目
東京(6:30)発→新宿(7:15)発→<高速道>→◎丹生川(名産漬物、ラーメンお買物)→◎白川郷(世界遺産の合掌造り見学)→夕:富山温泉(泊)
※夕食:北陸グルメ食べ放題(70分)

富山温泉

2 日目
朝:富山温泉→◎加賀お買物めぐり(加賀銘菓、九谷焼、海産物など)→◎金沢市内(兼六園は別料金)→◎高山/平湯(名産お買物)→<高速道>→新宿(21:50頃)→東京(22:30頃)着






 

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

天然温泉 八千代やまとの湯

 第1回目は、管理人のホームグランドの天然温泉 八千代やまとの湯の紹介です。
 先日、訪湯してきました。

 20070315220303.jpg

 (クリックで画像が拡大します)

 ここは、我家にも程近く、愛湯しています。
 
 施設はサウナ、ミストサウナ、水風呂、座マッサージ、深風呂、日替り湯(この日はりんご湯)、ジェット、バイブラ、寝湯、露天風呂とそろっていますが、さほどおおきくありません。
 
 露天は、埼玉県わらび市の源泉を利用していて、琥珀色でつるつる感のある浴感が特徴で、肝臓に良いとのことです。
 
 会員になれば土日祝日も含め550円とリーズナブルに入浴でき、日常的に利用するにはなかなかいいですよ。

 
 ●源泉名   やまと温泉
 ●源泉温度  28.3℃
 ●泉質    ナトリウム・炭酸水素塩温泉
 ●色      琥珀
 ●臭      無
 ●味      無
 ●料金    550円(会員大人) 600円(一般大人)
          300円(会員子供) 350円(一般子供)
 ●住所    千葉県八千代市八千代台南1-8-1
 ●電話    047-480-8555
 ●HP    http://yamatonoyu.co.jp/
 ●評価    ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)
 
 
 

テーマ:♡温泉だいすき♡ - ジャンル:旅行

初投稿です!

初めまして!

本日より、ブログを始めます。
温泉大好きな管理人が訪れた温泉やスパ銭湯を独断と偏見で紹介します!
ただし、それだけではネタが持ちませんので旅行や日常についても書いていきたいと思います。

本格的な始動は、明日以降にしますのでよろしくお願いします。

★なお、千葉県在住ですので地域的に大変偏ったレポートとなりますのでご了承ください
プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク