fc2ブログ

ONSEN RYOKAN 由縁 新宿

 由縁は、UDS株式会社が手掛けるデザインホテル

 代田や札幌にもありますが、今回は、新宿の温泉レポです

 ONSEN RYOKAN 由縁 新宿

 

 由縁 新宿は、2019年5月に開業したデザインホテルで、旅館の雰囲気をもった新感覚ホテルです

 

 エントランスまで、そしてフロントまでは、料亭のような和の通路が続きます

 

 

 温泉大浴場は、最上階の18階にあります

 館内全体が間接照明でやや暗めで大人空間を演出

 

 それでは暖簾をくぐります

 

 脱衣所には、シンプルな棚と貴重品ボックス

 

 洗面スペースのドライヤーはダイソンを使用

 

 浴場は、内湯と露天で構成

 内湯は、ヒノキ枠に湯底は、黒タイルとモダンな中浴槽

 

 注がれるのは、箱根 小田急 山のホテルの自家源泉を運んできたもの

 アルカリ性単純温泉ですが、循環・消毒がしっかり施され、温泉感は、ほぼゼロ

 それでも、大きく採られた窓のすりガラスの向こうに新宿のビル群を眺めながらの湯浴みは贅沢

 

 浴室全体が長方形なので、洗い場と内湯がちょうど半々に配置されています

  

 

 露天は、内湯と同じ造りでやや小ぶり

 

 肩まで浸かるとちょうどルーバーの隙間から夕日が沈むシーンが見えました。

 

 大都会の夕景もなかなかいいものです

 難をいえばこのホテルのコンセプトのおかげで外国人観光客が多いこと

 混雑時には、中国人親子の傍若無人な振る舞いを苦々しく見る羽目に

 早朝や夕食時は、ほぼ貸し切りで落ち着いて入ることができました

 

 湯上がりラウンジには、ドーミーインのような無料のアイスキャンディーサービスもあり、トレンドは押さえています

 

 都内でビジホに泊まるなら由縁のようなホテルを選んだほうが楽しいと思います











 ●源泉名    芦ノ湖温泉つつじの湯
 ●源泉温度   28℃
 ●泉質     アルカリ性単純温泉
 ●色      無色透明
 ●臭      無臭
 ●味      無味  
 ●料金     宿泊者専用円
 ●住所     東京都新宿区新宿5-3-18
 ●電話     03-5361-8355
 ●HP     https://www.uds-hotels.com/yuen/shinjuku/
 ●評価     ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)


 




 

ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

スポンサーサイト



中華屋 櫂ちゃん

 高円寺の銭湯、小杉湯で汗を流し、ランチへ

 高円寺駅前では、熱汁祭なるイベントが

 

 日本全国の汁物屋台が揃い、700円でパン1つとカップ2つに引き換えるシステム

 

 

 こちらは冷やかすだけにして本命のお店へ

 中華屋 櫂ちゃん

 

 

 高円寺のルック商店街から延びた路地にあり、昭和のポップスが流れるレトロな雰囲気

 BS-TBS「町中華でやろうぜ」で坂の上茜が訪ねたお店です

 カウンターのみの店内は、1時半現在、満席で席空待ち

 10分ほどで入店です

 銭湯 小杉湯で汗を流したあとなので何はさておきこれ!

 

 さらに木耳肉炒め定食+半ラーメンセット(950円)を注文

 

 ご飯は円盤型にこんもり盛られ結構な量

 木耳肉炒めは、キクラゲと肉、卵、ネギを炒め、ラーメンスープなどで味とトロミをつけた一品

 

 ふわふわ卵にキクラゲの食感、肉の脂とビールにはピッタリ!

 ご飯にも合います

 半ラーメン

 

 スープは、鶏ガラ醤油の正統派町中華の味

 麺は、細縮れ麺でスープと絡み安定の旨さ

 チャーシューはしっかりタイプ

 ほうれん草とメンマのトッピングも昔ながらの安心感

 客層は、地元常連客ばかりでタトゥの入ったヤンチャそうな店主にビールを振る舞うなど、一見さんには、敷居が高いですが、味はよかったです

 







 ●住所 杉並区高円寺南3-23-19







ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

小杉湯

 本日は、所用で高円寺に来ました

 用を済ませ、昼からやっている銭湯へ

 小杉湯

 

 

 小杉湯は、純情商店街を抜けて5分ほど

 

 創業昭和8年、破風屋根のレトロな建物は、昭和の時代を切り取ったようです

 

 靴箱も木鍵で昔ながら

 

 館内は、昭和の雰囲気を残しつつ、マンガを備えたモダンな休憩スペース&ギャラリーが設けられています

 

 

 脱衣箱も鍵付きなので安心です。

 お風呂は、内湯のみで、すべの浴槽で自然回帰水を利用しています

 
 ※杉並公衆浴場組合公式HPより

 
 ※杉並公衆浴場組合公式HPより

 壁絵は、富士山

 
 ※杉並公衆浴場組合公式HPより

 変わり湯は、ジンジャーミルクティー風呂

 
 ※杉並公衆浴場組合公式HPより

 バイブラ付きで44℃とかなりの熱さ

 チャイのような香りがしますが、こんなフレーバーはの風呂は初めてです

 小杉湯ミルク風呂は、初代から引き継がれる伝統のお風呂

 41℃設定、ミルク香料によるやさしく甘い香りと、3つの保湿成分(ワセリン、ミツロウ、ミネラルオイル)を配合し、湯上がり肌はしっとり

 アトラクション系は、ジェットが2つ

 
 ※杉並公衆浴場組合公式HPより

 地下90メートルから汲み上げた地下水の水風呂もあり、交互浴には最高!

 湯上がりは、「小杉湯となり」でくつろぐこともできますが、コロナ渦以降、会員制のセカンドハウスとして運営中とのこと。

 

 昔ながらの良さを活かしつつ現代的な使い方を取り入れた小杉湯は、若者層の利用が目立ちました。












 


 ●源泉名     -
 ●源泉温度    -
 ●泉質     白湯
 ●色      透明
 ●臭      無臭
 ●味      無味
 ●料金     大人500円 小人200円
 ●住所     東京都杉並区高円寺北3-32-2
 ●電話     03-3337-6198
 ●HP     https://kosugiyu.co.jp/
 ●評価      ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)


 

 


 ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


豪華カプセルホテル 安心お宿プレミア新宿駅前店

 本日は、前から気になっていたこちらのデイユースプランを利用

 豪華カプセルホテル 安心お宿プレミア新宿駅前店

 

 外観は、漫喫のようですが、この中にお得が一杯詰まっています

 

 チェックイン→ロッカールームで館内着に着替えの流れはサウナと一緒

 

 浴室のある2階には、登山感覚で階段を使います

 

 大浴場、新宿の湯の暖簾をくぐります

 

 タオル類は、ここに完備

 

 浴槽は、バイブラ&ジェットのヘルストン人工泉

 

 
 ※HPより

 ヘルストンは、麦飯石から製造されるた入浴剤で、カルシウム・マグネシウム・ナトリウム・カリウム・亜鉛など、40種類以上の天然ミネラルが温浴効果を高めてくれます。

 まあ、浸かっている分にはただの白湯にしか感じませんが。

 そして、サウナ

 
 ※HPより

 METOS製で5人程度が入れ、セルフロウリュができます

 水風呂はなく、水シャワーで汗を流します

 それでも5セットも行えば、そこそこ整ってきます

 湯上り後は、3階のラウンジへ

 ここでは、ソフトドリンクフリーに加え、白米・雑穀米ごはん、味噌汁、お茶漬け、スープ、生卵(一応1人1個まで)ふりかけ、大根の漬物、味付け海苔が食べ放題という大判振舞い

 

 

 

 ビールも良心価格

 

 こんな感じで食べまくり結構満腹

 

 

 

 漫画もありここでゆっくり過ごします

 

 眠くなったら、5Fのカプセルルームへ

 

 シモンズのマットレスで寝心地もよかったです

 

 目が覚めたら、再度、お風呂

 その後、ラウンジではカクテルタイム

 ジンやウオッカ、レモンハイ、スコッチ、焼酎、ワインなどなどが無料で飲み放題

 

 ジントニック

 

 ジンのアセロラソーダ割り

 

 ウオッカのメロンソーダ割り

 

 レモンサワー

 

 まだまだ飲みたかったのですが滞在時間の10時間を迎え、ここで終了

 料金は4000円でしたが、じゃらんのクーポンや期限付きポイントを使い、会計は1700円でした!

 ここは、お泊りもいいかもです

 

 




 

 ●源泉名     -
 ●源泉温度    -
 ●泉質     白湯
 ●色      無色
 ●臭      無香
 ●味      無味
 ●料金     基本入浴+癒しカフェ2時間 2000円
 ●住所     東京都新宿区新宿4-2-10新近ビル
 ●電話     0120-515-063
 ●HP     https://www.anshin-oyado.jp/shinjuku/
 ●評価      ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)


 

 


 ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ





改正湯

 昭和4年開業以来、4代続く老舗の黒湯銭湯

 改正湯

 

 

 リニューアルされとてもきれいですが、基本的な造りは、トラディッショナルスタイル

 

 

 脱衣所は、和モダンな仕上がり

 タイル絵は、富士山

 
 ※東京銭湯HPより

 その下に、金魚が泳ぐ水槽をを眺めながら湯に浸かる趣向

 
 ※東京銭湯HPより

 浴槽は5つあり、白湯2つと黒湯3つ

 白湯は、シルクとバイブラの小浴槽が各1つ

 
 ※東京銭湯HPより

 熱過ぎず適温設定です。

 黒湯のメインは、黒湯+炭酸泉

 
 ※東京銭湯HPより

 殺菌力の高いモール泉と炭酸効果で健康増進間違いなし

 一番端の黒湯小浴槽は、水風呂で交互浴もできる贅沢さ。

 
 ※東京銭湯HPより

 加水、加温、消毒、循環でも改正湯の黒湯は、漆黒で濃度が濃くツルスベと最高の泉質

 こんな銭湯が近くにあったら毎日行きたいです。






 
 ●源泉名    女塚温泉
 ●源泉温度   79.2℃
 ●泉質     ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉
 ●色      黒色
 ●臭      モール臭 
 ●味      無味 
 ●料金     大人 500円 中人 200円 小人 100円
 ●住所     東京都大田区西蒲田5-10-5改正ビル11F
 ●電話      03-3731-7078
 ●HP      http://www.kaiseiyokujou.com/
 ●評価      ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)







ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク