道後温泉 放生園足湯と空の散歩道足湯
道後温泉は、各ホテルに誰もが気軽に楽しめる足湯がありますが、今回は公共の足湯をレポします。
放生園足湯

伊予鉄 道後温泉駅の広場にある足湯で、明治24年から昭和29年まで道後温泉で使用されていた湯釜が目印。

温泉は、もちろん道後温泉本館と同じアルカリ性単純温泉を掛流しで供給。
熱め温泉は、散策で疲れた足を刺激的に癒してくれます。
つづいて、空の散歩道足湯

道後温泉本館南側の冠山の駐車場に面した遊歩道にある足湯。

東屋付ベンチに座り、足湯に浸かり、高台から道後温泉本館を臨むなかなかの展望。

駐車場には、火の鳥仕様のアルファロメオが停まっていました。

道後温泉街は、いくつも足湯があり散策していてとても楽しい街です!
ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

放生園足湯

伊予鉄 道後温泉駅の広場にある足湯で、明治24年から昭和29年まで道後温泉で使用されていた湯釜が目印。

温泉は、もちろん道後温泉本館と同じアルカリ性単純温泉を掛流しで供給。
熱め温泉は、散策で疲れた足を刺激的に癒してくれます。
つづいて、空の散歩道足湯

道後温泉本館南側の冠山の駐車場に面した遊歩道にある足湯。

東屋付ベンチに座り、足湯に浸かり、高台から道後温泉本館を臨むなかなかの展望。

駐車場には、火の鳥仕様のアルファロメオが停まっていました。

道後温泉街は、いくつも足湯があり散策していてとても楽しい街です!
ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

スポンサーサイト