祖谷渓温泉 ホテル秘境の湯
徳島県三好市の山深い渓谷、祖谷渓。
このあたりには平家の伝説が残り、いまだ原生林に囲まれ秘境ムードが満載。
この秘境に建つ大規模温泉ホテル、祖谷渓温泉 ホテル秘境の湯の温泉レポです。

立地とのギャップが大きい立派なロビー。


温泉棟は別棟で、宿泊者は館内2階で連結。

日帰り客は、1階温泉棟入口で受付します。

日帰り客も使える休憩スペース。


共通暖簾をくぐり左右に男女が分かれます。

脱衣所は、縦長ロッカーが並び古びた印象。

内湯は、阿波の青石を使用した大浴槽がメイン。

大浴槽には、気泡湯、ジェット、寝湯が設えてあります。

注がれるのは、ナトリウム‐炭酸水素塩冷鉱泉
源泉温度9.8度なので加温が必要なのですが、すべて薪で炊いているのだそうです。

かなりのつるつる浴感で美人の湯ですね。
無色透明でカルキ臭ではないのですが水道水のような臭いあり。
浴槽のフチからは、ザブザブとオーバーフローを確認。

大浴槽の裏には、打たせ湯と水風呂があります。

サウナは塩サウナでした。
このほか、ヨモギの薬湯があり、これはこれでデトックス効果がありそうで気持ちよかったです。

続いて露天。
露天は、阿波の青石を組み合わせた中浴槽が一つ。

施設規模にしては、物足りない広さではあります。


温泉は、岩の上方から滝のように供給。

内湯より露天の方がとろみの強い印象です。
露天の敷地は、広く、高い空と木々の緑を眺め、流れる湯の音のみを聞きながら開放的な湯浴みとなりました。

●源泉名 祖谷ふれあい温泉・秘境温泉の混合泉
●源泉温度 9.8℃
●泉質 ナトリウム‐炭酸水素塩冷鉱泉
●色 無色透明
●臭 無臭
●味 無味
●料金 大人1000円 小人500円
●住所 徳島県三好市西祖谷山村尾井ノ内401
●電話 0883-87-2300
●HP http://www.hotel-hikyounoyu.co.jp/
●評価 ★★
(評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。
ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

このあたりには平家の伝説が残り、いまだ原生林に囲まれ秘境ムードが満載。
この秘境に建つ大規模温泉ホテル、祖谷渓温泉 ホテル秘境の湯の温泉レポです。

立地とのギャップが大きい立派なロビー。


温泉棟は別棟で、宿泊者は館内2階で連結。

日帰り客は、1階温泉棟入口で受付します。

日帰り客も使える休憩スペース。


共通暖簾をくぐり左右に男女が分かれます。

脱衣所は、縦長ロッカーが並び古びた印象。

内湯は、阿波の青石を使用した大浴槽がメイン。

大浴槽には、気泡湯、ジェット、寝湯が設えてあります。

注がれるのは、ナトリウム‐炭酸水素塩冷鉱泉
源泉温度9.8度なので加温が必要なのですが、すべて薪で炊いているのだそうです。

かなりのつるつる浴感で美人の湯ですね。
無色透明でカルキ臭ではないのですが水道水のような臭いあり。
浴槽のフチからは、ザブザブとオーバーフローを確認。

大浴槽の裏には、打たせ湯と水風呂があります。

サウナは塩サウナでした。
このほか、ヨモギの薬湯があり、これはこれでデトックス効果がありそうで気持ちよかったです。

続いて露天。
露天は、阿波の青石を組み合わせた中浴槽が一つ。

施設規模にしては、物足りない広さではあります。


温泉は、岩の上方から滝のように供給。

内湯より露天の方がとろみの強い印象です。
露天の敷地は、広く、高い空と木々の緑を眺め、流れる湯の音のみを聞きながら開放的な湯浴みとなりました。

●源泉名 祖谷ふれあい温泉・秘境温泉の混合泉
●源泉温度 9.8℃
●泉質 ナトリウム‐炭酸水素塩冷鉱泉
●色 無色透明
●臭 無臭
●味 無味
●料金 大人1000円 小人500円
●住所 徳島県三好市西祖谷山村尾井ノ内401
●電話 0883-87-2300
●HP http://www.hotel-hikyounoyu.co.jp/
●評価 ★★
(評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。
ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

スポンサーサイト