那智勝浦温泉 ホテル浦島
那智勝浦では最も名の知れた大規模ホテルの温泉レポートです。
那智勝浦温泉 ホテル浦島

こちらの宿に行くためには、まず駐車場からシャトルバスに乗って送迎船乗り場に行き、そこから船でホテルに行きますます。

ホテルは、本館、なぎさ館、山上館から成る超大規模。

フロントは、本館にあり、カウンターもキャパに合わせて広く取られています。

ロビーではマスコットキャラがお出迎え。

お土産屋さんも大きく展開。

さて温泉ですが、なんと5つあり1泊2日で回るには結構忙しいのですが、すべて入りました。
まずは、ホテル浦島の看板浴場の大洞窟風呂忘帰洞から。
本館から忘帰洞には、薄暗くカビ臭い通路を進みます。

メインの入口。

そして男女別の入口。

忘帰洞は、熊野灘の荒い風波に浸食された間口25メートル・奥行50メートル・高さ15メートルの天然洞窟です。

※HPより
ここにナトリウム系の硫黄泉が湧いています。

※HPより
ダイナミックな洞窟内は、大きく2つに仕切られていて乳白色の湯を湛えた巨大な浴槽が配置されています。

※HPより
カランの数も相当です。
洞窟の開口部に当たる海際には、荒々しい波が打ち寄せる絶景。

※HPより
湯使いは、源泉掛け流しで湯量も豊富。
この立地とスケールは、他では味わうことはできないと思います!
次のお風呂は、もう1つの洞窟風呂、天然洞窟風呂 玄武洞
雰囲気は、忘帰洞とほぼ同じ。

こちらも神秘的な洞窟と眼前の海原を見ながらの開放的な湯浴みを堪能です。

3つ目は、ハイクラスの山上館にある遙峰の湯
33階にあり、内湯のみ。

※HPより
西向きに大きな窓が取られ、勝浦湾と那智の山に加えサンセットビュー。
ここは空いているので結構、穴場かも。
4つ目は、本館のハマユウの湯

こちらは普通の内湯で一人で落ち着いて入るにはもってこいの大きさ。

5つ目は、磯の湯
内湯のみ。
2つに仕切られた浴槽には、透明と白濁の色が違う温泉が。

※HPより
源泉が違うのかよく分かりませんが、浦島の温泉の中でも特に効能が多く湯治に最適なのだとか。
この他にも女性専用風呂 滝の湯や貸切風呂等もあり、まさに温泉天国のホテルでした。
あのスケールの洞窟風呂は、ここでしか味わえないと思いますし、泉質もよく個人的は、お気に入りリストに登録です!
●源泉名 岩窟湯、翁湯、赤湯1、2号泉、浦島湯、鯨湯
●源泉温度 51.5℃
●泉質 含硫黄ーナトリウム カルシウムー塩化物泉
●色 白濁色
●臭 微硫化水素臭臭
●味 微塩味
●料金 大人1000円 小人500円
●住所 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦1165-2
●電話 0735-52-1011
●HP http://www.hotelurashima.co.jp/sp/
●評価 ★★★
(評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

那智勝浦温泉 ホテル浦島

こちらの宿に行くためには、まず駐車場からシャトルバスに乗って送迎船乗り場に行き、そこから船でホテルに行きますます。

ホテルは、本館、なぎさ館、山上館から成る超大規模。

フロントは、本館にあり、カウンターもキャパに合わせて広く取られています。

ロビーではマスコットキャラがお出迎え。

お土産屋さんも大きく展開。

さて温泉ですが、なんと5つあり1泊2日で回るには結構忙しいのですが、すべて入りました。
まずは、ホテル浦島の看板浴場の大洞窟風呂忘帰洞から。
本館から忘帰洞には、薄暗くカビ臭い通路を進みます。

メインの入口。

そして男女別の入口。

忘帰洞は、熊野灘の荒い風波に浸食された間口25メートル・奥行50メートル・高さ15メートルの天然洞窟です。

※HPより
ここにナトリウム系の硫黄泉が湧いています。

※HPより
ダイナミックな洞窟内は、大きく2つに仕切られていて乳白色の湯を湛えた巨大な浴槽が配置されています。

※HPより
カランの数も相当です。
洞窟の開口部に当たる海際には、荒々しい波が打ち寄せる絶景。

※HPより
湯使いは、源泉掛け流しで湯量も豊富。
この立地とスケールは、他では味わうことはできないと思います!
次のお風呂は、もう1つの洞窟風呂、天然洞窟風呂 玄武洞
雰囲気は、忘帰洞とほぼ同じ。

こちらも神秘的な洞窟と眼前の海原を見ながらの開放的な湯浴みを堪能です。

3つ目は、ハイクラスの山上館にある遙峰の湯
33階にあり、内湯のみ。

※HPより
西向きに大きな窓が取られ、勝浦湾と那智の山に加えサンセットビュー。
ここは空いているので結構、穴場かも。
4つ目は、本館のハマユウの湯

こちらは普通の内湯で一人で落ち着いて入るにはもってこいの大きさ。

5つ目は、磯の湯
内湯のみ。
2つに仕切られた浴槽には、透明と白濁の色が違う温泉が。

※HPより
源泉が違うのかよく分かりませんが、浦島の温泉の中でも特に効能が多く湯治に最適なのだとか。
この他にも女性専用風呂 滝の湯や貸切風呂等もあり、まさに温泉天国のホテルでした。
あのスケールの洞窟風呂は、ここでしか味わえないと思いますし、泉質もよく個人的は、お気に入りリストに登録です!
●源泉名 岩窟湯、翁湯、赤湯1、2号泉、浦島湯、鯨湯
●源泉温度 51.5℃
●泉質 含硫黄ーナトリウム カルシウムー塩化物泉
●色 白濁色
●臭 微硫化水素臭臭
●味 微塩味
●料金 大人1000円 小人500円
●住所 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦1165-2
●電話 0735-52-1011
●HP http://www.hotelurashima.co.jp/sp/
●評価 ★★★
(評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

スポンサーサイト