fc2ブログ

定山渓温泉 ぬくもりの宿 ふる川

 札幌の奥座敷、定山渓に建つ和の設えの落ち着いた宿

 定山渓温泉 ぬくもりの宿 ふる川

 

 

 立ち寄り湯は、12時からということで5分前に行くとすでに3組が控えていました

 ロビー周りには、相田みつをの書が貼られ、全体的に民芸調にまとめられています

 

 

 大浴場に行くには、ロビーの階段を上り、2F休憩室でスリッパに履き替え、EVに乗りとなかなか面倒

 休憩スペースは、たくさん用意されています

 

 

 

 大浴場は、新築された3階建ての新棟でこの日は、森に憩う月地の湯を利用

 内湯は、石枠大浴槽がメイン

 

 大開放の窓の向こうには定山渓の石や岩を配した庭が見えます

 

 注がれるのは、ナトリウム-塩化物泉のスッキリ系の湯

 泉温が高く少しの時間でかなりの汗をかきます

 洗い場は、目隠しできれいに仕切られいい配置です

 

 川石を積み上げて浴槽にした高濃度温泉水素風呂

 

 水素の小さな気泡で湯は白濁しています

 発生する水素ガスは、毎分2000ccで、毛穴の洗浄やリラクゼーションなどアンチエイジング効果があるそうです

 

 ここもあつ湯なので10分入るとふらふら

 そこで、目覚めの水をかぶり火照った体をクールダウン

 

 ドライサウナもありますが、水素風呂と目覚めの水のルーティンで十分でした

 ここにもみつをの書

 

 露天は、川石を積んだ東屋付の中浴槽+木枠の小浴槽

 

 川石中浴槽は、半露天の雰囲気でぬる湯につきのんびりと浸かれます

 

 木枠小浴槽は、完全露天で定山渓の自然を再現した滝を見ながらの湯浴みとなり、リフレッシュ効果あり

 

 定山渓という場所、自然、癒やしを十分感じる良泉でした。










 ●源泉名   定山渓温泉
 ●源泉温度  64.9℃
 ●泉質    ナトリウム-塩化物泉
 ●色     無色透明  
 ●臭     無臭
 ●味     弱カン味
 ●料金    大人 1,500円 小人 700円
 ●住所    北海道札幌市南区定山渓温泉西4-353
 ●電話    011-598-2345
 ●HP    https://www.yado-furu.com/
 ●評価    ★★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準による )









ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


スポンサーサイト



札幌北広島クラッセホテル

 プリンスホテルのホテル整理に伴いリブランドした札幌北広島クラッセホテル

 

 

 北海道ボールパークFビレッジがオープンし、最寄りのホテルとして需要が高まっていますが、ここには意外な良泉が湧いています

 ゴルフ場の緑を望むロビー

 

 

 日ハム中心のお土産コーナー

 

 

 フロント奥に、北広島温泉 楓楓があります

 

 内湯は、黒を基調に落ち着いた雰囲気

 
 ※HPより

 大浴槽が3つに仕切られ、高温・低温・ジャグジーの3種類を楽しめます

 
 ※HPより

 大きく採られたガラス窓からは、自然光が差込内湯にして開放感があります

 
 ※HPより

 注がれるのは、モール泉

 植物起源の有機物質を含んだ温泉で、保湿効果が高い、いわゆる美肌の湯

 ツルスベ浴感の褐色の湯は、温泉感もまずまずでよく温まります

 これに、乾式サウナとミストサウナを備えます

 
 ※HPより

 
 ※HPより

 露天は、レンガタイル枠の中浴槽が1つ

 
 ※HPより

 森の緑と風を感じながら、モール泉に包まれる幸せな時を感じます

 
 ※HPより

 ただ、ホテルのフィットネス客やゴルフ客、日帰り客、宿泊客など常に混み合っているのが難点

 宿泊して夕方、夜、朝と入りましたが、独泉は叶いませんでした・・・









 ●源泉名   北広島温泉・美肌の湯
 ●源泉温度  44℃
 ●泉質    ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉
 ●色     黄褐色  
 ●臭     無臭
 ●味     無味 
 ●料金    大人 1,000円 小人 400円
 ●住所    北海道北広島市中の沢316-1 
 ●電話    011-373-3800 
 ●HP    https://kitahiroshima.classe-hotel.com/
 ●評価    ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準による )









ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ




プレミアホテル-CABIN-札幌

 札幌・ススキノに建つ、ビジネスホテル、プレミアホテル-CABIN-札幌の温泉レポです

 

 

 札幌中心外のホテルで温泉付きというのは時々ありますが、濃厚な塩化物泉が楽しめるリーズナブルな宿

 

 ホテルパコJrススキノのリブランドホテルです

 それでは、早速、暖簾をくぐります

 

 ここは、立ち寄り湯可なので脱衣所には鍵付きロッカーが並びます

 

 内湯は、半楕円形の中浴槽+高温サウナ+小水風呂という構成

 
 ※HPより

 注がれるのは、緑茶色の塩化物泉

 鉄分豊富で、金属臭を感じます

 循環・消毒が施されていますが、濃厚な源泉成分は残っており、高い保温力があります

 サウナは、90℃弱でセルフロウリュ付

 
 ※HPより

 10分頑張って入る水風呂は、13℃の 地下水で刺激たっぷり

 これを3セット行い、階段を登り露天スペースへ

 露天は、2つの壺湯と岩をあしらった中浴槽が1つ

 
 ※HPより

 温泉は、内湯同様で適温よりやや熱め設定でした

 
 ※HPより

 ここには、大型TVが設置され、のんびりできます

 ただ、内湯から露天へのアクセスが悪く長い階段を登らなくてはならずこれが苦痛

 また日帰り料金は、2400円と異常な高額

 このホテルは宿泊して温泉に入りましょう!









 ●源泉名   ススキノ温泉
 ●源泉温度  不明
 ●泉質    ナトリウム塩化物泉
 ●色     緑茶濁 
 ●臭     金属臭
 ●味     鉄味 
 ●料金    大人2,400円 小人1,200円
 ●住所    北海道札幌市中央区南5条西7 
 ●電話    011-213-1301
 ●HP    https://cabin.premierhotel-group.com/sapporo/
 ●評価      ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準による )








ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ



丸駒温泉旅館

 丸駒温泉旅館は、1915年に開業した支笏湖畔の温泉宿

 

 

 日本秘湯を守る会にも所属する良泉を日帰りで楽しみます

 建物は近代化していますが、電気は自家発電、水は支笏湖の水を汲み上げ浄水・殺菌して利用している自然共生型の経営を行っています

 フロント周りとラウンジ

 

 

 それでは暖簾をくぐります

 

 脱衣所は、広くとられています

 

 内湯は、横長の大浴槽を3分割し低温・中温・高温と湯温を変えて提供

 

 泉質は、ハード系の塩化物泉で保温効果が高い、いわゆる熱の湯

 

 大きく採られた窓からは、支笏湖が見えます

  

 露天は、一部東屋付きの木枠の中浴槽が1つ

 

 

 

 ここに浸かりながら支笏湖を眺めるのもいいのですが、整いコーナーが秀逸

 

 サウナ後に入る水風呂は支笏湖の水で鮮烈

  

 飲用水も支笏湖の水

 

 そして、支笏湖を眼前に整う

 この至福のローテは最高です

 これで終わりと思ったら大間違い

 大浴場から続く渡り廊下を下った先にあるのが天然露天岩風呂

 ここは、支笏湖とほぼ同じ高さで、仕切りとなっている岩の向こうは支笏湖

 
 ※HPより

 温泉は、足元湧出で温度調整は、支笏湖の水を引き入れることで行っています

 
 ※HPより

 泉質は、含食塩泉で内湯とは一線を画すさっぱり系

 これだけのロケーションの温泉は、全国でも数少ないと思います。

 日帰り入浴料、1,200円はちょっとお高めですが、支笏湖にきたからには抑えるべき温泉です








 <内湯>
 ●源泉名   丸駒温泉1号泉
 ●源泉温度  51℃ 
 ●泉質    ナトリウム・カルシウム塩化物泉・炭酸水素塩・硫酸塩泉
 ●色     緑茶濁
 ●臭     微金木臭 
 ●味     微塩味 
 
 <露天>
 ●源泉名   丸駒温泉2号泉
 ●源泉温度  53.2℃ 
 ●泉質    ナトリウム・カルシウム塩化物泉・炭酸水素塩・硫酸塩泉
 ●色     緑茶濁
 ●臭     微金木臭 
 ●味     微塩味 

 <天然露天>
 ●源泉名   不明
 ●源泉温度  不明
 ●泉質    含食塩泉
 ●色     無色透明
 ●臭     無臭 
 ●味     無味 
 ●料金    1200円
 ●住所    北海道千歳市支笏湖幌美内7
 ●電話    0123-25-2341
 ●HP    https://www.marukoma.co.jp/
 ●評価    ★★★ 
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準による )








ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

登別温泉 第一滝本館

 北海道登別温泉で地獄谷に一番近い巨大宿、登別温泉 第一滝本館の温泉レポです

 

 

 巨大宿だけにロビーも広々

 
 
 
 
 お土産コーナー

 

 地獄の鬼をモチーフとした巨大な金棒

 

 飲泉コーナー

 

 ナトリウム・カルシウム・マグネシウム-塩化物・炭酸塩温泉と成分豊富なため美味しくはない

 

 温泉棟に行くEVにすでに暖簾が

 

 第一滝本館の温泉は、5つの泉質が揃い、ここだけで日本の10泉質の半分を味わうことができます

 
 ※HPより

 まずは、内湯から

 大浴ローマ風呂風の大浴槽には芒硝泉が

 
 ※HPより
 
 ぬる湯設定、キシスベ浴感、強酸味

 食塩泉は3つ

 地獄谷を眼前に眺めながら入る展望風呂がメイン

 
 ※HPより

 ヒノキ浴槽は熱め設定

 
 ※HPより

 酸性緑ばん泉のタイル浴槽は、ぬる湯でツルスベ、硫黄臭&鉄臭、ここが一番心地よかった

 
 ※HPより

 重曹泉のタイル浴槽

 中性で美人の湯タイプ

 
 ※HPより

 右側の柱の奥は、硫黄泉浴槽

 
 ※HPより

 硫黄臭に微酸味、ぬる湯設定で快適

 内湯から階段を降りるとサウナ、露天階

 露天のメインは、硫黄泉

 
 ※HPより

 眼の前が地獄谷という好ロケーション

 金蔵の湯は、初代滝本金蔵が浸かった湯船を再現したもの

 
 ※HPより

 白い紐状の湯の花が舞う酸性緑ばん泉で温泉感十分

 ここでは、ビールやお酒を売っていて、飲みながらの湯浴みも可

 
 ※HPより

 スケールメリットを十分に活かした温泉パラダイス

 1泊では楽しみ尽くせないすごい宿でした









 <芒硝泉>
 ●源泉名   1号甲泉
 ●源泉温度  96.5℃
 ●泉質    酸性・含鉄(Ⅱ、Ⅲ)-ナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉
 ●色     ささ濁り
 ●臭     無臭
 ●味     酸味

 <食塩泉>
 ●源泉名   20号泉・21号泉の混合泉
 ●源泉温度  49.6℃
 ●泉質    ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉
 ●色     無色透明
 ●臭     無臭
 ●味     カン味

 <食塩泉>
 ●源泉名   7号泉
 ●源泉温度  50.8℃
 ●泉質    ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉
 ●色     無色透明
 ●臭     無臭
 ●味     カン味

 <食塩泉>
 ●源泉名   22号泉
 ●源泉温度  65.4℃
 ●泉質    ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉
 ●色     無色透明
 ●臭     無臭
 ●味     カン味

 <酸性緑ばん泉・金蔵の湯> 
 ●源泉名   12号泉・14号泉・23号泉の混合泉
 ●源泉温度  48.7℃
 ●泉質    酸性・含硫黄-単純温泉
 ●色     無色透明
 ●臭     硫化水素臭・金木臭
 ●味     酸味

 <重曹泉・飲泉>
 ●源泉名   19号泉
 ●源泉温度  56.4℃
 ●泉質    ナトリウム・カルシウム・マグネシウム-塩化物・炭酸水素塩温泉
 ●色     無色透明
 ●臭     無臭
 ●味     無味

 <硫黄泉>
 ●源泉名   1号乙泉
 ●源泉温度  72.5℃
 ●泉質    酸性・含硫黄・鉄(Ⅱ、Ⅲ)-単純温泉
 ●色     白濁
 ●臭     硫化水素臭
 ●味     酸味
 ●料金    大人2250円 小人1100円 
 ●住所    北海道登別市登別温泉町55
 ●電話    0120-940-489
 ●HP    https://takimotokan.co.jp/ja/    
 ●評価    ★★★ 
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準による )








ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク