秋保温泉 ホテルニュー水戸屋
仙台の奥座敷、秋保温泉。
開湯は、古墳時代とも言われ、「日本三御湯」や「奥州三古湯」のひとつに数えられています。
この由緒ある温泉を楽しもうと、こちらの宿を訪ねました。
秋保温泉 ホテルニュー水戸屋

宿としては、ハイクラスで駐車場や入口などに従業員が配置され、しっかりとした接客。
ロビーは、広々としてゴージャス。

階段周りや坪庭など、和のテースト。

日帰りで利用したのは、薬師の湯 梅の粧

脱衣所は、宿の規模に合ったスペースを確保。

清潔感も完璧です。
内湯は、大浴槽が2つ。
1つは、四角、もう1つは、三角。
いずれも広く開放的で、ゆったりと入ることができます。
ナトリウム系でややスベの温泉は、塩素臭が気になり、泉質自体を満喫とまでには至りません。
この他にサウナと水風呂を完備しています。
露天は、東屋付きの岩風呂が1つ。

※HPより
こちらは、やや温めで風に吹かれながらの長湯が最高!
とにかく施設は綺麗で清潔。
伝統の泉質より、施設の充実度を楽しめる快適な温泉宿です。
●源泉名 秋保温泉2号・4号混合泉
●源泉温度 64.5℃
●泉質 ナトリウム・カルシウム塩化物泉
●色 無色
●臭 無臭
●味 無味
●料金 大人1080円 小人540円
●住所 宮城県仙台市太白区秋保町湯元薬師102
●電話 022-398-2301
●HP http://sp.mitoya-group.co.jp/index.html
●評価 ★★
(評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

開湯は、古墳時代とも言われ、「日本三御湯」や「奥州三古湯」のひとつに数えられています。
この由緒ある温泉を楽しもうと、こちらの宿を訪ねました。
秋保温泉 ホテルニュー水戸屋

宿としては、ハイクラスで駐車場や入口などに従業員が配置され、しっかりとした接客。
ロビーは、広々としてゴージャス。

階段周りや坪庭など、和のテースト。


日帰りで利用したのは、薬師の湯 梅の粧

脱衣所は、宿の規模に合ったスペースを確保。

清潔感も完璧です。
内湯は、大浴槽が2つ。
1つは、四角、もう1つは、三角。
いずれも広く開放的で、ゆったりと入ることができます。
ナトリウム系でややスベの温泉は、塩素臭が気になり、泉質自体を満喫とまでには至りません。
この他にサウナと水風呂を完備しています。
露天は、東屋付きの岩風呂が1つ。

※HPより
こちらは、やや温めで風に吹かれながらの長湯が最高!
とにかく施設は綺麗で清潔。
伝統の泉質より、施設の充実度を楽しめる快適な温泉宿です。
●源泉名 秋保温泉2号・4号混合泉
●源泉温度 64.5℃
●泉質 ナトリウム・カルシウム塩化物泉
●色 無色
●臭 無臭
●味 無味
●料金 大人1080円 小人540円
●住所 宮城県仙台市太白区秋保町湯元薬師102
●電話 022-398-2301
●HP http://sp.mitoya-group.co.jp/index.html
●評価 ★★
(評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

スポンサーサイト