fc2ブログ

石垣シーサイドホテル

 石垣島の中部、新石垣空港・市街地からともに車で約30分、景勝地、川平湾に近い底地ビーチに建つカジュアルリゾート、石垣シーサイドホテルの温泉(ただの大浴場)レポです。

 

 フロント周りは、リゾートらしく広々とし、ガーデンプールビュー。

 

 

 

 その先は底地ビーチです。

 

 お土産コーナー

 

 マスコットは、マンボウ

 

 大浴場に向かう途中には、休憩・イベントスペースがあります。

 

 それでは暖簾をくぐります。

 

 脱衣所は、ゴザ敷で脱衣棚に脱衣かご、ウォーターサーバーが置かれています。

 

 

 お風呂は、内湯のみ。

 大浴槽が1つで、龍の湯口からは、白湯が供給されます。

 

 

 大きく採られた窓からは、ガーデンプールとその先に広がる海を臨みます。

 

 

 浴場としては、これといって何があるわけではありませんが、海やプールで遊んだ後に大浴場があるのはうれしい限り。

 ファミリーにもってこいのホテルだと思いますよ!

 






 
 

 ●源泉名     -
 ●源泉温度    -
 ●泉質      -
 ●色      無色
 ●臭      無臭
 ●味      無味
 ●料金     宿泊者のみ
 ●住所 沖縄県石垣市川平154-12
 ●電話 0980-88-2421
 ●HP  http://www.ishigaki-seasidehotel.com/

 ●評価     ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)









FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

スポンサーサイト



グランヴィリオリゾート石垣島 グランヴィリオガーデン

 石垣島で泊まったグランヴィリオリゾート石垣島 ヴィラガーデン。

 宿泊者は、同系列の隣のホテル、グランヴィリオリゾート石垣島 グランヴィリオガーデンの施設も無料で使えるということで、大浴場を利用しました。

 

 

 グランヴィリオガーデンは、ロッテキャンプの宿泊宿!

 

 大浴場へは、中庭を望む水路に沿って進みます。

 

 大浴場は、華のゆ

 

 ダイヤル式ロッカー完備の脱衣所は、シンプルで落ち着いた雰囲気。

 

 

 お風呂は、内湯と半露天で構成。

 まずは、かけ湯槽

 

 内湯は、アールのついた小浴槽+水風呂+サウナ

 

 お湯はぬるめの白湯で特徴なし。

 半露天は、岩組の中浴槽が1つ。

 

 

 ジャングルのような植栽とホテルの赤瓦ビューで半露天ながら開放感はあります。

 

 それと、岩盤浴もついていて、腰にバスタオルを巻きバスタオルを敷いて寝ころぶという気軽さがいいところ。

 

 

 岩盤浴、サウナ、水風呂のルーティーンでリフレッシュできました!

  

 湯上がりは、泊まっているグランヴィリオリゾート石垣島 ヴィラガーデンのラウンジで無料のオリオンビールでクールダウン。

 

 リゾートならではのプレミアム感を堪能しました。

 






 

 ●源泉名     -
 ●源泉温度    -
 ●泉質      -
 ●色      無色
 ●臭      無臭
 ●味      無味
 ●料金     宿泊者のみ
 ●住所 沖縄県石垣市新川舟蔵2471-1
 ●電話 0980-84-2000
 ●HP   https://www.grandvrio-hotelresort.com/ishigaki/grandvriogarden/
 ●評価     ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)









FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

リザンシーパークホテル谷茶ベイ

 恩納村のオン・ザ・ビーチのホテルとしては最大規模を誇る大型リゾート、リザンシーパークホテル谷茶ベイの温泉レポートです(温泉ではありませんが)

 

 

 

 まずは、館内の様子をちょっと紹介。

 大規模ホテルだけにフロントも大規模。

 

 ロビーを入るとその先に大きくとられた窓があり、ここから白砂のビーチが広がります。

 

 

 お土産屋さんが数店。

 

 朝市では、たんかん、島らっきょう、むかごに宇宙芋なんて変わったのもあります。

 

 こちらは、室内プール。

 

 それでは、いくつもの暖簾をくぐって大浴場、浜の湯へ。

 

 

 脱衣所は、籐のフロアタイルに脱衣籠という温泉浴場スタイル。

 

 洗面スペースも十分です。

 

 浴室は、梁と天井に木をふんだんに使い窓を大きく取り、リゾート感を演出。

 内湯は、半円刑の中浴槽が2つ。

 
 ※HPより

 沖縄の石灰岩? 珊瑚岩? みたいな独特の岩をくり抜いたいい感じの浴槽です。

 お湯自体は白湯で適温調整。

 これにドライサウナと水風呂も備えます。

 しかし、サウナは暑さが足りず、水風呂は冷たさが足りないというイマイチな設定です。

 露天は、ビーチを一望する展望風呂。

 
 ※HPより

 
 ※HPより

 浴槽は中浴槽ですが、目隠しの先に広がる海の波の音を聞きながらの湯浴みは、開放感があり、しばし日常を忘れのんびりと過ごすことができました。

 






 ●源泉名   -
 ●源泉温度  -
 ●泉質    白湯
 ●色     無色
 ●臭     無臭
 ●味     無味
 ●料金    大人 1,500円 小人1,000円
 ●住所    沖縄県国頭郡恩納村字谷茶1496
 ●電話    098-964-6611
 ●HP     https://www.rizzan.co.jp/
 ●評価    ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)






 
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

COMMUNITY&SPA 那覇セントラルホテル 天然温泉りっかりっかの湯

 最近は、沖縄にも新たな温泉が表れていますが、こちらは前からあるベテラン組。

 COMMUNITY&SPA 那覇セントラルホテル 天然温泉りっかりっかの湯

 

 ホテル併設の温泉というよりは、日帰り温泉の色が濃く、ホテル宿泊者も1,000円かかります。

 日帰りの入り口はこちら。

 

 そして日帰りのシューズボックス。

 

 ホテル宿泊者は、ホテルからの連結通路で来ます。

 

 通路にもシーサーが。

 

 受付前は、食事もとれるゆんたくコーナー。

 

  

 それでは暖簾をくぐります。

 

 浴場は、内湯と半露天で構成。

 内湯は、シェイプバス、ファウンテンバス、ヘルツバスなど9種類のアトラクション系が中心。

 
 ※館内掲示物より

  
 ※HPより

 これにドライサウナ、塩サウナ、スチームサウナと3種類のサウナを要します。

 入浴客は、ほとんどが地元の高齢者で宿泊客は、ほとんど見かけないのが特徴。

 半露天は、岩風呂調に仕上げられた中浴槽が1つ。
  
 
 ※HPより

 ここに注がれるのは、ナトリウム塩化物泉の天然温泉。

 といっても、加温・循環ろ過・消毒が施され、温泉感は大幅に減少しています。

 浴感もこれといった特徴なし。

 ただし塩化物泉なので、結構、温まりました。

 国際通りのすぐ隣に湧く貴重な天然温泉として地元に愛されている様子がよくわかる温泉でした。







 
 ●源泉名   那覇天然温泉美人湯
 ●源泉温度  26.6℃
 ●泉質    ナトリウム塩化物泉
 ●色     微黄色
 ●臭     無臭
 ●味     微塩味
 ●料金    大人 1,000円 小人500円(土日祝 大人250円増、小人150円増)
 ●住所    沖縄県那覇市牧志2-16-36
 ●電話    098-862-6070
 ●HP       http://www.nahacen.com/index.html
 ●評価    ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


ホテルルートイン那覇泊港

 ルートインは、全国展開するビジネスホテルで、全国均一の安定したサービスが魅力。

 特に大浴場を備えていることが、風呂好きにとってはメリットです。

 ホテルルートイン那覇泊港

 

 あまり広くないロビーにもしっかりとソファーが備えつけられています。

 

 お風呂は、旅人の湯と銘打った大浴場を備えます。

 脱衣所は、意外とゆったりサイズ。

 

 お風呂は中浴槽が1つ。

 

 

 お湯は、入浴剤を使った人工ラジウム鉱泉。

 

 湯触りが幾分柔らかな感じがしますが、白湯とそう変わりありません。

 

 窓からは那覇の夜景が見えました。

 

 湯上りにはマッサージチェアーもありリラックス。

 

 ホテル選びの参考にしてみては?






 ●源泉名   -
 ●源泉温度 -
 ●泉質    白湯
 ●色      無色
 ●臭      無臭
 ●味      無味
 ●料金    宿泊者のみ
 ●住所    沖縄県那覇市前島2-1-25
 ●電話    098-866-0700
 ●HP     http://www.route-inn.co.jp/sp/hotel/index.php?hotel_id=238
 ●評価    ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)



 


FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ






 

 

プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク