fc2ブログ

小野川温泉 尼湯

 小野川温泉街のちょうど真ん中あたりのY字路に建つ共同浴場

 小野川温泉 尼湯

 

 施設の前には、米沢出身、童話作家、濱田廣介の歌碑や飲泉所など

 

 

 こちらは、昭和感漂う施設で、脱衣所と浴場が一体となった造り。

 

 脱衣籠の手前にチケットを提示しておく仕組みです。

 お風呂は、石枠長方形の中浴槽が1つ

 

 無色透明のきれいな温泉で白い湯の華が浮遊しています

 

 湯口からは硫化水素臭の源泉が掛け流し

 

 贅沢な湯使い、熱めでパワーのあるキシキシな湯触り、尼湯は、まさに小野川温泉のシンボルといっても過言はないと思います。

 

 

 


 

 ●源泉名   協組第4号源泉
 ●源泉温度  78.8℃
 ●泉質    含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉
 ●色     無色透明・湯の花混
 ●臭     硫化水素臭
 ●味     塩味
 ●料金    250円
 ●住所    山形県米沢市小野川町2472-2
 ●電話     -
 ●HP     -
 ●評価    ★★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)










ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


スポンサーサイト



小野川温泉 滝の湯

 小野川温泉の共同浴場の温泉レポです。

 小野川温泉 滝の湯

 

 滝の湯は、小野小町が吾妻山を越え米沢にたどりつき、その奥の滝の落ちるほとりのいで湯に出会い、体を休めたとの言い伝えがその名の由来とのこと。

 料金は格安の250円

 故に施設は簡素です。

 入口を入るとすぐに下足入れ。

 

 脱衣所には、一応鍵付きロッカー(有料)あり

 朝9時までは、地元の方優先タイムなので、ビジターの私は、お湯をお借りするつもりで入ると貸切状態でした。

 お風呂は石枠の小浴槽が1つ。

 

 カランは3つと至ってシンプル。

 

 湯口からは、硫化水素集漂う、源泉を惜しげもなく投入。

 

 もちろん掛け流しです。

 浴槽には、湯の華が浮遊。

 2本の源泉、80.3℃と36℃のブレンドし42℃に設定されており、ナトリウム成分のおかげで汗がでてきます。

 浴槽には、湯の華が浮遊し、温泉感あり。

 湯上りは、流さず保温効果を体感。

 清潔でとても気持ちの良い湯浴みが楽しめました。

 





 

 ●源泉名   共組4・5号源泉混合栓
 ●源泉温度  46.9℃
 ●泉質    含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉
 ●色     無色透明・湯の花混
 ●臭     硫化水素臭
 ●味     塩味
 ●料金    250円
 ●住所    山形県米沢市小野川町2501
 ●電話     -
 ●HP    http://takinoyu.jpn.org/wp1/
 ●評価    ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)










ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


石和温泉駅前公園あしゆ&ふじみや手湯

 温泉天国山梨、こちらの駅は、駅名に温泉がつく石和温泉駅

 

 駅を表敬訪問したら、駅広で癒されます。

 石和温泉駅前公園あしゆ

 

 鳴子温泉駅なんかも駅前に足湯がありますが、電車待ち、バス待ちには絶好のスポット。

 やや熱めですが、冷たい冬の空気の中、最高にあたたまります。

 

 5分でかなりポカポカです。

 体が温まったので、少し周辺を散策。

 コイやカモが泳ぐ川沿いを歩くと、県営の足湯施設がありました。

 

 いさわ温泉光の駅 源泉足湯ひろば

 

 

 しかし、正月だからか閉まってました。

 最後に駅前のお土産屋さんを冷やかしに行くと発見!

 ふじみや 手湯

 

 店頭に置かれた鉢には、澄みきったアルカリ性単純温泉。

 

 足を温めた次は、手を温められる!

 全部無料で、石和最高です。

 ふじみやを覗くと、甲州ワインが充実していて、思わず辛口の一升瓶ワインを買ってしまいました。

 自宅でテイスティングすると、非常にさっぱりフルーティーな味でした。

 軽く飲みたいときには、いいかもです。

 
 

 



 

 
 ●源泉名   山梨県企業局 石和温泉管理事務所給湯口
 ●源泉温度  43.7℃
 ●泉質    アルカリ性単純温泉
 ●色     無色透明
 ●臭     無臭
 ●味     未確認
 ●料金    無料
 ●住所    住所 山梨県笛吹市石和町駅前18
 ●電話     -
 ●HP    https://www.city.fuefuki.yamanashi.jp/shisetsu/onsen/007.html
 ●評価    ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです









ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ



桜湯

 山梨県甲府市の隣、昭和町の掛け流し銭湯を訪問。

 桜湯

 

 身延線国母駅近の好立地。

 かつては、国母駅前温泉健康ハウスという施設でしたが、建て替えてリニューアルオープンしています。

 国母駅前温泉健康ハウスは、1度行ったことがあり、旧態依然ながらジャブジャブの掛け流しとヌルヌル浴感が好印象のいい温泉でした。

 さて桜湯は?

 券売機で入浴券を買い、受付を過ぎるとすぐ休憩スペースと浴室への暖簾。

 

 

 脱衣所は、無料鍵付きロッカーが並びキレイで、機能的。

 かけ湯は、温度差を設け、サウナ上がりにも対応。

 
 ※HPより

 お風呂は、大浴槽をいくつかに仕切った銭湯方式。

 
 ※HPより

 一番奥がバイブラ。

 
 ※HPより

 真ん中の一番広いのが中温浴槽で、寝湯スペース付。

 
 ※HPより

 ここが一番快適。

 高温浴槽は、43℃程度で都内の銭湯に比べると軽めです。 

 どの浴槽も、源泉掛け流しでオーバーフローは、確認できますが、かつてのドバドバ掛け流しに比べるとパワーダウンは、否めません。

 浴感もヌルヌルしていた記憶がありましたが、スベスベ程度でとこちらも期待とはちょっとズレていました。

 この他、サウナと水風呂があり、サウナは、広さ十分+TV付、90℃超えと申し分なし。

 
 ※HPより

 水風呂は、地下水利用のため冷たいのに低刺激でいい感じです。

 
 ※HPより

 露天は、L型で岩風呂風。

 
 ※HPより

 こちらの方が、オーバーフローの量が多く、湯が新鮮な印象。

 適温なので、冷たい外気との交互浴でスッキリです。

 年始ということもあってか、とにかく混んでいて、ゆったりと味わうことができませんでした。

 それと、泉質・湯使いともかつての印象が強すぎて少し拍子抜けでしたが、施設の新しさと清潔さ、そしてサウナ付きでワンコインと地元には欠かせない好施設ということは、かわっていませんね。

 





 ●源泉名   桜湯
 ●源泉温度  43.6℃
 ●泉質    アルカリ性単純温泉
 ●色     薄緑色
 ●臭     重曹臭
 ●味     無
 ●料金    大人500円 小人300円
 ●住所    山梨県中巨摩郡昭和町西条251
 ●電話    055-275-7132
 ●HP    http://sakurayu.parallel.jp/
 ●評価    ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです






ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ







草津温泉

 秩父・山梨の湯を巡った旅の締めは、草津温泉での朝風呂です。

 山梨なのに草津???

 確かに外観も草色の銭湯です。

 

 まだ8時前だというのに、分散してある駐車場は、ほぼ満車。

 源泉掛け流しで加温・加水なしと湯使いは、最高のようです!

 

 

 店の前に沸いているのは源泉でしょうか?

 

 受け付けを済ませ、脱衣所へ。

 脱衣所のカギは、下足入れのカギと引き換えにいただきます。

 

 お風呂は、メインの中浴槽、高温の小浴槽、水風呂(井戸水)の小浴槽、そして露天の小浴槽といったラインナップ。
銭湯としては、充実しています。

 温泉は、透明な薄緑のお湯で、オーバーフローで新鮮です。

 浴感は、ツルスベで温泉感があるやさしい湯触り。

 高温(43度程度か)小浴槽と露天は、申し訳程度なので、メイン浴槽でたっぷり温まり、水風呂でクールダウン。

 これを繰り返し、朝からスッキリです。

 とにかく、人気があるようで、人がたくさんいたのがちょっと残念。

 貸切状態で楽しめればなお言うことなしの好施設でした!







 ●源泉名    草津温泉
 ●源泉温度   47.7℃
 ●泉質      ナトリウム-塩化物泉
 ●色       透明・薄緑色
 ●臭       微モール臭
 ●味       微塩味
 ●料金      大人400円 小人170円 
 ●住所      山梨県甲府市上石田1-10-12
 ●電話      055-222-4216‎
 ●HP       -
 ●評価      ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉 - ジャンル:旅行

プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク