丸一魚店 富士の湯
「変な名湯」という本に載っていた気になる温泉にようやく行くことができました
丸一魚店 富士の湯


その名のとおり魚屋が営む日帰り温泉です
まずは、丸一鮮魚店に入ってみると、田舎の共同売店のような品揃え

スタッフがいないので奥を覗き声をかけるとこたつに入った高齢(90は超えてそう)の婆ちゃんが1人
「お風呂入れますか?」
返事なし
さらに奥から女将さんが出てきて、対応してくれました
まず入浴料500円支払うとスタンプカードを渡され、これが10個たまると1回無料なんだとか
風呂は、鮮魚店から1度出て隣の建物に行きます

湯小屋に入ると休憩スペースが

シュールな漫画も置いてあります

それでは、暖簾をくぐりましょう

脱衣・洗面スペースは至って簡素

お風呂は、内湯のみで石枠の小浴槽が1つ

さすがに貸し切り状態でなければ入りたくない大きさです


温泉は無色で澄んだ新鮮な湯でキシキシ浴感

泉質は不明ですが、メタケイ酸入りの単純冷鉱泉ってところかな?
浴槽の中のパイプからはジェットバスのように湯を噴出

これは、源泉を投入しているのかも不明
窓を開けると何ということはない田舎の民家の裏庭

貸し切り状態なので一人ゆっくりと湯に浸かりリラックスできました
こういった温泉を訪ねるのも、なかなか楽しいものです。
●源泉名 不明
●源泉温度 不明
●泉質 不明
●色 無色・透明
●臭 無臭
●味 無味
●料金 500円
●住所 福島県田村市船引町北鹿又字石崎5
●電話 0247-82-0402
●HP -
●評価 ★★
(評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)
ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

丸一魚店 富士の湯


その名のとおり魚屋が営む日帰り温泉です
まずは、丸一鮮魚店に入ってみると、田舎の共同売店のような品揃え

スタッフがいないので奥を覗き声をかけるとこたつに入った高齢(90は超えてそう)の婆ちゃんが1人
「お風呂入れますか?」
返事なし
さらに奥から女将さんが出てきて、対応してくれました
まず入浴料500円支払うとスタンプカードを渡され、これが10個たまると1回無料なんだとか
風呂は、鮮魚店から1度出て隣の建物に行きます

湯小屋に入ると休憩スペースが

シュールな漫画も置いてあります

それでは、暖簾をくぐりましょう

脱衣・洗面スペースは至って簡素

お風呂は、内湯のみで石枠の小浴槽が1つ

さすがに貸し切り状態でなければ入りたくない大きさです


温泉は無色で澄んだ新鮮な湯でキシキシ浴感

泉質は不明ですが、メタケイ酸入りの単純冷鉱泉ってところかな?
浴槽の中のパイプからはジェットバスのように湯を噴出

これは、源泉を投入しているのかも不明
窓を開けると何ということはない田舎の民家の裏庭

貸し切り状態なので一人ゆっくりと湯に浸かりリラックスできました
こういった温泉を訪ねるのも、なかなか楽しいものです。
●源泉名 不明
●源泉温度 不明
●泉質 不明
●色 無色・透明
●臭 無臭
●味 無味
●料金 500円
●住所 福島県田村市船引町北鹿又字石崎5
●電話 0247-82-0402
●HP -
●評価 ★★
(評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)
ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

スポンサーサイト