fc2ブログ

美楽温泉SPA HERBS(スパ ハーブス) 岩盤浴&館内施設編

 SPA HERBS(スパ ハーブス)美楽温泉の大浴場を堪能して、小腹が空いたので、スナックコーナーへ。

 カフェ BELAX

 

 こちらでは、川越の地ビールやおつまみ、ソフトドリンクにスイーツなどを扱っています。

 私は、スーパードライの生と唐揚げ、ドーナッツでブレイク。

 

 ビールの量がちと少ないのが残念ですが、唐揚げはふっくら、ドーナツもふっくらと味はなかなか。

 小腹を満たした後は、お休み処で休憩。

 館内には、休む場所がいっぱいあります。

 

 

 

 

 メインのテレビ付きリクライニングは、岩盤浴エリアにあります。

 

 フロントで380円のスーパードライ缶を買って、漫画を読みながら至福の時間です。

 仮眠後は、岩盤浴。

 4つのコンセプトで、趣向を凝らしています。

 遊雲

 ナノ水の水蒸気(雲)と5種の薬石が特徴。

 癒塩

 岩塩を天井面、クリスタル岩塩を壁面に採用。

 煌空

 ホットヨガのプログラムあり。

 烈炉

 中央に炉を配置した高温サウナ。

 オートロウリュウ装置あり。

 憩玉

  

 

 遠赤外線を発生するセラミックボールの足湯でこれが温かい。

 舞氷

 

 雪が舞うクールサウナ。

 以上が岩盤浴の紹介ですが、滞在時間7時間では、足りないくらいの充実した施設。

 千葉県にも同類施設はありますが、洗練度は、SPA HERBSの方が少し上回っているかも?

 温泉の質や湯使い(掛流しではないよう)がもう一息ですが、ニフティの人気1位も頷ける施設でした。

 




 
 ●源泉名   美楽温泉
 ●源泉温度  25℃
 ●泉質    アルカリ性単純温泉
 ●色     無明
 ●臭     無臭
 ●味     無味
 ●料金    平日 大人1,026円 小人540円(土日祝 大人1,240円 小人648円)
        岩盤浴+館内着付
        平日 大人1,620円(土日祝 大人2,052円)
 ●住所    埼玉県さいたま市北区植竹町1-816-8
 ●電話    048-669-6626
 ●HP     https://spa-herbs.jp/
 ●評価    ★★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)








FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

スポンサーサイト



美楽温泉 SPA HERBS(スパ ハーブス) 大浴場編

 前々から気になっていた、埼玉の人気スパに行ってきました。

 SPA HERBS(スパ ハーブス)美楽温泉

 

 こちらの施設、2016年5月3日オープンとまだ新しい施設ですが、ニフティのスーパー銭湯東日本ランキングで2017夏に1位を獲得した実力をもっています。

 

 最寄駅は、宇都宮線土呂駅ですが、大宮駅から無料の送迎バスが出ているのでこれを利用しました。

 施設は、モダンな内装でシンプルなでスッキリとした印象です。

 

 料金は、平日 風呂+岩盤浴+タオルで税込1620円

 スマホで事前購入すると税込1404円と約200円お得に入館できます。

 それでは、大浴場へ。

 

 内湯は、炭酸ぬる湯、シルク風呂、電気風呂、水風呂など、浴槽は8種類に加え、高温サウナといった構成。

 
 ※HPより

 
 ※HPより

 すべての浴槽で、ナノ炭酸泉を使用しているので、化粧水のようにやわらかい浴感です。

 また、炭酸ぬる湯は、ゆったりと浸かれば、血圧を下げる効果が期待できます。

 それと、寝湯形式のジェット系で面白かったのは手のひらにジェットが当たるハンドジェットバスってのがありました。

 サウナ、水風呂とも広めで快適でした。

 続いて露天。

 露天は天然温泉のぬる湯とあつ湯の浴槽がダブルメインとなっています。

 
 ※HPより

 天然温泉は、地下1100mから湧き出たアルカリ性単純温泉です。

 無色透明、無味無臭と特に特徴があるわけではないので、ナノ炭酸水と比べややキシの浴感。

 この他、壺湯、寝ころび湯、源泉洞窟風呂とバラエティに富んだ浴槽を配置しています。

 
 ※HPより

 源泉洞窟風呂は、源泉から上がる蒸気を利用した蒸し風呂です。

 
 ※HPより

 大浴場は、そつなく機能的に幅広い浴槽を配置したなっていう印象でした。

 次回は、岩盤浴&館内施設編です。









 ●源泉名   美楽温泉
 ●源泉温度  25℃
 ●泉質    アルカリ性単純温泉
 ●色     無明
 ●臭     無臭
 ●味     無味
 ●料金    平日 大人1,026円 小人540円(土日祝 大人1,240円 小人648円)
        岩盤浴+館内着付
        平日 大人1,620円(土日祝 大人2,052円)
 ●住所    埼玉県さいたま市北区植竹町1-816-8
 ●電話    048-669-6626
 ●HP     https://spa-herbs.jp/
 ●評価    ★★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)








FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

湯の道 利休 上尾店

 埼玉県上尾市まで足を延ばし、千葉にはないチェーンのスパ銭を訪問。

 湯の道 利休 上尾店

 

 山吹色を基調とした小奇麗な外観にやや期待。

 

 入口脇には、足湯がありますがお湯は温く、水でした・・・

 

 入口扉には、大きく泉質表示が。

 

 この日は、サービスデーで入館料は500円 (ラッキー!)

 食事処は広々していて、ビアタンクが目につきます。

 

 ここは、スポーツジムが併設されており、普通のスパ銭とはちょっと感じが違います。

 

 暖簾をくぐって浴室へ。

 

 内湯は、いわゆるスポーツジムのスパで、円形タイル張りの炭酸泉が主。

 これに入浴剤でローズピンクの湯をたたえた中浴槽が1つ。

 アトラクション系は寝湯を備えます。

 露天は、塩化物系天然温泉の岩組大浴槽+小浴槽と檜風呂、そしてつぼ湯といった構成。

 
 ※館内チラシより

 循環・消毒と湯使いはイマイチ。

 さらに、植栽などがショボく、全体的に殺風景な印象が拭えません。

 一通り入りましたが、大きなセールスポイントは感じられませんでした。

 ワンコインで入れたのは、お得感がありましたが、千葉からわざわざ来る施設ではありませんね。

 



 ●源泉名    上尾温泉利休の湯
 ●源泉温度   40.2℃
 ●泉質      ナトリウム一塩化物温泉
 ●色       薄茶色
 ●臭       ヨード臭
 ●味       微塩味
 ●料金      大人680円 小人310円(土日祝 大人100円 小人50円増)
 ●住所      埼玉県上尾市中分2-180-1
 ●電話      048-783-9988
 ●HP       http://www.rikyu-ageo.com/
 ●評価      ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

さいたま清河寺温泉

 さいたま市西区に建つ、湯使いがいいとの評判の温泉に行ってきました。

 さいたま清河寺温泉

 

 和風な佇まいは、料亭のようです。

 

 入口を入るとよくある和風スパ銭の面持ちに。

 

 今回は、オープン10周年のニフティのクーポンで平日700円→600円!

 館内も和風テーストで統一。

 食事処を通って暖簾をくぐります。

 

 

 ここからは、スマホNG 。

 さて、浴室ですが、まずは露天から。

 竹林を望む、やや高い所にある円形の浴槽は、加温源泉掛流しの熱湯。

 
 ※HPより

 その1段下には、広々とした加温源泉掛流しの岩風呂。

 そして1番人気者があるのは、38℃の源泉をそのまま掛流す生源泉風呂

 
 ※HPより

 温くて、体に何の負担もかからず、浸かっていると思わず寝てしまうほど快適です。

 温泉は、灰透明の塩化物泉で、湯口からは、鉄の匂いが。

 味は、薄塩のダシ風味でややスベの浴感。

 この他、坪湯と寝湯をそなえます。

 内湯は、メイン浴槽に高濃度炭酸泉の中浴槽。

 
 ※HPより

 お湯の清潔感と泡の着き具合は、高レベル。

 この他、変わり湯とジェット、サウナ、水風呂を備えます。

 水風呂の出前には、温湯の掛湯があり、気が利いています。

 湯上がりの休暇も寝転び処完備で言うことなし。

 

 平日700円でこの湯使い、この施設は満足度は高く、近ければ通いたくなる良い温泉でした。



 





 ●源泉名    清河寺温泉
 ●源泉温度   38.3℃
 ●泉質      ナトリウム一塩化物温泉
 ●色       灰透明
 ●臭       鉄臭
 ●味       塩ダシ味
 ●料金      大人700円 小人350円(土日祝 大人100円 小人50円増)
 ●住所      埼玉県さいたま市西区大字清河寺683-4
 ●電話      048-625-7373
 ●HP       http://seiganji-onsen.com/
 ●評価      ★★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ








国民宿舎 両神荘

 秩父2湯目は、温泉博士4月号を利用して入浴!

 国民宿舎 両神荘

 

 
 
 

 ロビー周りは、正しい公共の宿といった造り。

 

 

 ここは、約20年前に、仲間と宿泊したことがありますが、温泉に関しては全く印象に残っないので、新鮮な気分で暖簾をくぐります。

 

 脱衣所は、広々として脱衣かごの数も十分。

 

 内湯は大浴槽が1つ。

 

 

 真ん中の柱のところにある岩肌から、メタほう酸を主成分とする天然温泉が注がれています。

 

 つるつる感のある浴感で、肌にやさしい美人の湯です。

 

 露天は、屋根付きの檜枠中浴槽。

 

 

 滑り止めの緑のマットがチープですが、ここからの眺めはなかなかのもの。

 

 川を眺めながらぼーっと温泉に浸かるのも一興。

 素朴な温泉風情を楽しめるいい宿でした。

 宿のすぐ隣には、華美な建物が建っていますが、これは、埼玉県と山西省の友好締結10周年を 記念して建てられた、埼玉県山西省友好記念館です。

 

 入館してないので、外観だけ。

 

 そして、近くの両神神社にも手を合わせておきました。

 




 ●源泉名    両神温泉すすきの湯
 ●源泉温度   23.1℃
 ●泉質     メタほう酸含有量で温泉法に適応
 ●色       無色
 ●臭       無臭
 ●味       無味
 ●料金      大人800円  小人600円
 ●住所      埼玉県秩父郡小鹿野町両神小森707
 ●電話      0494-79-1221
 ●HP        http://www.ryokamiso-saitama.jp/index.html
 ●評価      ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


テーマ:温泉 - ジャンル:旅行

プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク