fc2ブログ

南柏天然温泉 すみれ(再訪)

 1日ゆっくりと温泉を楽しむためこちらへ

 南柏天然温泉 すみれ

 

 

 

 コロナ明けに100円値上げされていました

 オープンからまだ2年なので館内はとてもきれいです

 

 それでは暖簾をくぐります

 

 内湯で最初に目に入るのが、絹の湯

 
 ※HPより

 温めのにごり湯に入っている感覚です

 絹の湯の一部には寝湯が設置されています

 
 ※HPより

 循環源泉の中浴槽

 
 ※HPより

 ジェット系も配置

 
 ※HPより

 サウナはオートローリュー付

 
 ※HPより

 室温は、90℃弱なのに体感は非常に熱く感じ、1回目は、5分程度しかもちませんでした(それでも4セット入りました)

 もう1つのサウナは、よもぎ泥塩サウナ

 
 ※HPより

 顔は泥パック、腹回りには塩を塗りたくりよもぎスチームで癒やされデトックス

 水風呂は、キンキン過ぎて1分も入っていられず

 
 ※HPより

 サウナ、水風呂どちらも超刺激でマニア受けを狙った設定でした

 露天は、自家源泉、含よう素-ナトリウム塩化物のあつ湯とぬる湯の2つの岩風呂で構成

 
 ※HPより

 あつ湯は、100%源泉を加温・掛け流し

 
 ※HPより

 あつ湯が流れ込んだぬる湯は、新しい湯を加え適温調整しています

 やはりぬる湯が快適

 
 ※HPより

 源泉うたたね

 
 ※HPより

 ファインテン炭酸泉には、テレビが付きここもまったりできます

 

 湯上がりは、食事処へ

 
  
 何はともあれ生ビール

 

 ごはんは、生姜焼き定食を注文

 

 肉が硬くてイマイチ

 

 食後は、休憩スペースに

 様々なソファーや椅子、ハンモックなどが並びそれぞれの寛ぎ方に対応

 

 

 漫画も揃い、丸1日ゆっくり過ごすことができました。







 ●源泉名    南柏温泉
 ●源泉温度   28.6℃
 ●泉質     含よう素-ナトリウム塩化物泉
 ●色       薄茶 
 ●臭       泥、ヨード臭
 ●味       薄塩味 
 ●料金      大人880円 小人400円(土日祝 大人120円 小人100円増)
 ●住所      千葉県流山市向小金1-272-8
 ●電話      04-7197-5226
 ●HP       https://minamikashiwa-sumire.com/
 ●評価      ★★★ 
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)










ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ



スポンサーサイト



酒々井温泉 湯楽の里(再訪)

 久々に平日休暇がとれたので、こちらに行ってきました

 酒々井温泉 湯楽の里

 

 酒々井アウトレットのすぐ近くにある温泉スパ銭湯です

 

 酒々井は、井戸の水を徳利で飲んだら酒に変わったという伝説があります

 

 その井戸を模したオブジェ

 

 館内図

 

 ここは、岩盤浴がないので休憩スペースや漫画スペースは入浴料のみで利用可

 

 

 それでは浴場に

 内湯のメインは、高濃度炭酸泉の大浴槽

 
 ※HPより

 湯温はぬるめ、泡付きはまずまず

 浴槽が大きいのでゆっくりと浸かれます

 この他、アトラクション系も一通り揃っています

 
 ※HPより

 そして、サウナ

 毎時、オートローリューイベントがあるドライサウナは、90℃強と程よい設定

 水風呂は、おそらく地下水と思われ、低刺激でした

 サウナはしっかり5セットで整いました

 露天は、湯楽の里に共通する、上の湯が源泉掛け流し、上の湯が流れ込む下の湯が循環温泉の形を踏襲

 
 ※HPより

 
 ※HPより

 上の湯は、富士を望む眺望に拘った高見の湯となっています

 注がれるのは、地下2000mから組み上げた含よう素-ナトリウム-塩化物強塩泉

 

 国内上位レベルのよう素含有量で、かなり温まる温泉です

 この他、寝ころび湯と整いコーナーを設置

 
 ※HPより

 平日シンプルコースで900円と価格は上がる一方ですが、ポイントを押さえた好施設です











 ●源泉名   酒々井温泉
 ●源泉温度  35.5℃
 ●泉質    含よう素-ナトリウム-塩化物強塩泉
 ●色     茶濁色
 ●臭     土泥臭
 ●味     塩味
 ●料金    大人900円 小人520円(土日祝 大人150円 小人150円増)
 ●住所    千葉県印旛郡酒々井町飯積1-1-1
 ●電話    043-312-0026 
 ●HP     http://www.yurakirari.com/kirari-net/announcement/index.html
 ●評価      ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)









ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

手賀沼温泉リゾート 天然温泉 満天の湯(再訪)

 濃厚な塩化物線を求めて5年ぶりの訪問

 手賀沼温泉リゾート 天然温泉 満天の湯

 

 

 

 温泉は、地下1800mから汲み上げています

 

 ロビースペース

 

 レトロカーの展示

 

 それでは暖簾をくぐります

 

 内湯の白湯は、井水槽なのですが、入浴剤で登別温泉に変身

 

 
 ※HPより

 意外といい湯に仕上がっています

 主浴槽は、循環温泉

 本来、茶濁の湯が循環で薄緑の透明でソフトな湯になっています

 アトラクション系は2種

 サウナは、ドライサウナとよもぎサウナ(スチーム)の2種

 ドライサウナは、90℃程度で体に負担なく発汗

 スチームサウナは、よもぎの香りが心地よく快適

 水風呂は井戸水を使用

 刺激が少なく肌に馴染む感じです

 露天は、一部に岩をあしらった大浴槽

 
 ※HPより

 加温のみで源泉掛け流しの湯使い

 濃厚なナトリウム塩化物強塩泉で源泉の温度も40.5℃と千葉県の中では熱い源泉

 3つのつぼ湯とあつ湯も掛け流し

 ビーナスの湯は、高濃度炭酸泉

 
 ※HPより

 塩分が強く肌への刺激もなかなかの良泉でした

 湯上がりの休憩スペースも豊富

 食事処

 

 広間

 

 リクライニング

  


 岩盤浴エリアのリクライニング

 

 近年オープンのいいとこ取りのスパ銭と比べても満足度はある好施設

 近場のスパ銭が次々と閉鎖される中、ここは希望の光です












 ●源泉名   手賀沼温泉 
 ●源泉温度  41.5℃ 
 ●泉質    ナトリウム-塩化物強塩泉 
 ●色     薄濁茶 
 ●臭     泥、金木臭 
 ●味     強塩味 
 ●料金    大人860円 小人490円 (土日祝は大人110円、小人60円増) 
 ●住所    千葉県柏市箕輪68-1 
 ●電話    04-7191-4126 
 ●HP    http://www4.ocn.ne.jp/~manntenn/index.htm  
 ●評価      ★★★ 
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準による )








ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯(食事・岩盤浴編)

 スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯の食事・岩盤浴レポです

 サウナで汗を流したあとは、大浴場と同じ1階にある一休でランチ

 

 何はともあれこれ!

 

 揚げ物系や石焼きビビンバなどのサ飯が充実していますが、私は、こちらを注文

 生姜焼きと天麩羅定食(1080円)

 

 バラ肉の生姜焼きは、ビールにもご飯にも合いますね

 

 天麩羅の海老は、小エビでしたがプリプリ

 

 スパ銭の食事は、いつも期待はしていませんが、まずまず美味しかったです

 お腹を満たしたら、岩盤浴ラウンジへ移動

 休憩スポットは、個性に合わせてエリア分けされています

 ネイティブアメリカンの居住、ティピーを中心にアメリカの老舗アパレルメーカー、ペンドルトン社の人気ネイティブアメリカン柄を使ったチェアやクッション、ブランケットをアクセントとして全体に配置した寛ぎ空間

 

 

 

 コワーキングスペース

 

 

 半個室

 

 屋外休憩スペース

 

 王道のTV付リクライニングスペース

 

 コミックや雑誌は、1500冊

 

 休憩後は、岩盤浴へ

 黒鉛珪石房

 
 ※HP等より引用

 天然鉱石ブラックシリカなどゲルマニウムの持つエネルギーが免疫力を上げ、新陳代謝を活性化させます

 アロマソルトストーン

 
 ※HP等より引用
 
 ヒマラヤ山脈の天然ミネラルの岩塩を使用し、塩分を含んだ空気が呼吸疾患に良いのだとか

 汗蒸幕

 
 ※HP等より引用

 壁にかけてある板にもたれ、体育座りで汗をかきます

 アロマオンドル

 
 ※HP等より引用

 熱過ぎず、TVも設置しておりのんびり汗をかくことができ、ここが一番リラックスできました

 楊貴妃房(女性)

 
 ※HP等より引用

 冷風房

 
 ※HP等より引用

 クールダウンにはここ

 岩盤浴の種類もかなりあり、全部入ると館内着はビショビショ

 再度、大浴場でスッキリして帰路に就きました

 噂どおりの充実したスパ銭でした








 ●源泉名    竜泉寺温泉
 ●源泉温度   30.4℃
 ●泉質     ナトリウム-塩化物温泉
 ●色      薄茶色
 ●臭      ヨード臭
 ●味      ダシ塩味  
 ●料金     大人1100円 小人300円 (土日祝 大人3時間コース 1280円 フリータイム 1480円 小人400円)
 ●住所     千葉県流山市おおたかの森西1-15-1
 ●電話     04-7178-3726
 ●HP     https://www.ryusenjinoyu.com/spametsaotaka/
 ●評価     ★★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)


 


 


 ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ



スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯(お風呂編)

 2022年4月27日にオープンしたスパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯

 

 

 いまいくべきサウナ2022 全国1位を受賞するなど大人気で混雑必至ということで訪問を控えていましたが、コロナも5類に移行ということで初訪しました

 つくばエクスプレス・東武野田線「流山おおたかの森」駅西口から徒歩約2分の好立地

 建物は、森の中の木をイメージするような落ち着いたブラウンカラー

 

 エントランス前には映えスポット

 

 シューズクロークの鍵がICバンドになっていて非接触で受付・精算を行うシステム

 

 

 1階が受付と岩盤浴、1階が浴室とレストランが配されています

 岩盤浴を利用しない入浴のみの客は、この休憩スペースとドリンクカウンターが利用できます

 

 

 それでは、暖簾をくぐります

 

 内湯のメイン浴槽は、高濃度炭酸泉の大浴槽

 
 ※HP等より引用

 そもそも高度濃度炭酸泉の走りは、竜泉寺の湯だそうで、これだけ大きい高濃度炭酸泉を設けるのもそのプライドの現れ

 38℃で泡付きもまずまず、そして何より広くていいです

 この周りには、アトラクション系、電気風呂、熱湯温泉を配置

 
 ※HP等より引用

 特筆すべきは、源泉不感炭酸泉

  
 ※HP等より引用

 36℃の体温と同じ温度の源泉は、体の負担がなく、リラクゼーション効果抜群

 ここは、寝てしまいます

 続いてサウナ

 メインは、ドラゴンサウナ

 
 ※HP等より引用

 5台のストーブが並び、テレビはなくヒーリングミュージックが流れ目を閉じ瞑想していると、突如、燃えよドラゴンのテーマとともにストーブ上のライトが点滅し、ロウリューが始まります

 
 ※HP等より引用

 これが、名物のドラゴンロウリュ

 これでサウナ内は一気に100℃超え

 火照った体を冷ます水風呂は2種

 地下水を利用した8.5℃のメッツァ冷水風呂は、30秒で指先が痺れる超刺激

 
 ※HP等より引用

 もう1つは、広めの森の冷水風呂

  
 ※HP等より引用


 サウナばかりではなく、温泉熱湯とシングル水風呂との交互浴も快適です

 続いて露天

 露天のメインは、大岩風呂、ほたるの温泉

 
 ※HP等より引用

 岩風呂の底には、7色のライトが埋め込まれ、これが点滅

 夜は、幻想的な雰囲気の中の湯浴みとなります

 ナトリウム-塩化物温泉で、だし塩味、薄茶の天然温泉ですが、循環利用のため成分は薄まっている印象

 露天は、この他、炭酸泉の中浴槽、炭酸泉壺湯などとにかく炭酸泉を多用しています

 
 ※HP等より引用

 
 ※HP等より引用

 さらに、露天にも2種のサウナが

 泥パックと塩を備える、潤いソルトサウナ

 この泥パックは肌がつるつるになりました

 medi sauna

 
  ※HP等より引用
 こちらは、セルフロウリュができるそうですが、狭く常に満室につき入れませんでした

 この2種のサウナ用の水風呂が深水風呂

 
 ※HP等より引用

 男湯の深さが 157㎝で東日本一深い水風呂なのだとか

 ベット18台、椅子15脚 を備えるととのいスペースも日本最大規模

 
 ※HP等より引用

 ととのいベッド専用のシャワー付きというのも初めてです

 温泉の湯使いは、今ひとつながら浴場の規模、炭酸泉、そしてサウナに関しては日本屈指といってもよい充実度

 これは、人気が出るわけで、金曜平日でしたがかなりの混雑でした

 次回、食事・岩盤浴編に続きます












 ●源泉名    竜泉寺温泉
 ●源泉温度   30.4℃
 ●泉質     ナトリウム-塩化物温泉
 ●色      薄茶色
 ●臭      ヨード臭
 ●味      ダシ塩味  
 ●料金     大人1100円 小人300円 (土日祝 大人3時間コース 1280円 フリータイム 1480円 小人400円)
 ●住所     千葉県流山市おおたかの森西1-15-1
 ●電話     04-7178-3726
 ●HP     https://www.ryusenjinoyu.com/spametsaotaka/
 ●評価     ★★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)


 

 


 ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ



プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク